@ykzts むむむ
$ git fetch upstream
$ git checkout zunda-ninja-on-heroku
$ git merge v1.3.3
Removing app/workers/application_worker.rb
Auto-merging Procfile
CONFLICT (content): Merge conflict in Procfile
Automatic merge failed; fix conflicts and then commit the result.
sidekiqの-qオプションが指定されなくなりましたね。
Cool. Source code for this instance will almost always likely be found at https://github.com/zunda/mastodon/tree/zunda-ninja-on-heroku
Full of backtraces from workers having difficulty in delivering my toots to remote:
2017-05-06T19:33:55.875308+00:00 app[web.1]: 17 TID-ox7ofj7is WARN: HTTP::TimeoutError: execution expired
2017-05-06T19:33:55.875365+00:00 app[web.1]: 17 TID-ox7ofj7is WARN: /app/vendor/bundle/ruby/2.4.0/gems/http-2.2.2/lib/http/timeout/per_operation.rb:25:in `initialize'
2017-05-06T19:33:55.875366+00:00 app[web.1]: /app/vendor/bundle/ruby/2.4.0/gems/http-2.2.2/lib/http/timeout/per_operation.rb:25:in `open'
:
素因数分解ボットをスケールできるようにしてKubernetesで稼働させてみたいとか変なこと考えてるんだけど、まずRedisの型の使い方からして良い考えを思い付けないという
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter検索のmikutterを見ると、GW開けて気づいてる人がまあまあいて、みなさんも職場でmikutterを…!?ってなっている
\マスターに/ \しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at ea4e24330311a773b0ca76be5873e754f583dd7a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
includeされてるヘッダで定義されてるマクロを探す
$ gcc -I. -I/usr/pkg/include/ruby-2.3.0/x86_64-netbsd -I/usr/pkg/include/ruby-2.3.0/ruby/backward -I/usr/pkg/include/ruby-2.3.0 -I. -DRUBY_EXTCONF_H="extconf.h" -I/usr/include -I/usr/pkg/include -fPIC -O2 -D_FORTIFY_SOURCE=2 -pthread -I/usr/include -I/usr/pkg/include -fPIC -pipe -c AbstractMemory.c -E > AbstractMemory.e
$ awk '/^#.*\.h/{print($3)}' AbstractMemory.e | sort -u | sed 's/"//g' | xargs grep -H \#define | less
/usr/include/sys/types.hの
#if !defined(_KERNEL) && !defined(_STANDALONE)
#if (_POSIX_C_SOURCE - 0L) >= 199506L || (_XOPEN_SOURCE - 0) >= 500 || \
defined(_NETBSD_SOURCE)
#include <pthread_types.h>
#endif
#endif
に関連しそうなのは
/usr/include/sys/featuretest.h:#define _POSIX_C_SOURCE 1L
/usr/include/sys/featuretest.h:#define _NETBSD_SOURCE 1
かな?
$ make clean; make CFLAGS=-D_POSIX_C_SOURCE=199309L
するとAbstractMemory.cは通るけどBuffer.cで落ちる
EC2でrootになってバイナリパッケージ作ってもいいと思ったんだけど、このホスト
$ uname -srm
NetBSD 8.0_RC1 amd64
なんだよね。
このインスタンスがしばらくの間500を返してました。Redisがメモリもりもり。もうしわけない。このインスタンスのSidekiqダッシュボードからDeadになってる古いタスクをいくつかDeleteしてみましたが…
Redis::CommandError (OOM command not allowed when used memory > 'maxmemory'.):
keybaseに預けてある私有鍵はkeybaseアカウントのパスフレーズで暗号化されてて、復号するのはブラウザのJavascriptなので、keybaseは復号された私有鍵を知ることはないと思いこんでたんだけど確かめてみなくちゃよね。(keybaseのサイトへのログインの認証のために、keybaseはアカウントのパスフレーズのハッシュは知ってるはず)
ヨーロッパにBSEが流行してたころに住んでたら日本で献血できなくなっちゃったんですよどーしてくれるんですか(逆ギレ)
僕は夢の中ではいくらがんばって走ってもさっぱり前に進まないので、走ってる時に前に進んでいると認識するためには手足の物理での動きが必要なんだと思いこんでる。
3度目も起動成功。grubが起動してから3秒くらいでLightDMが表示されるのむっちゃ速くない?SSD効いてるわあ!
いい天気の月曜朝なので
7562602 i18n Update Catalan translation (#10719)
7e73a8b Bump parallel_tests from 2.28.0 to 2.29.0 (#10716)
b2f5b10 Add description on hover in media gallery (#10713)
1eb14ef i18n: Update Japanese translations (#10706)
e742bff 1 NL string update (#10709)
以前のblurhashをコンパイルできないはずのgccだよなあ。何か他に落とし穴があるんじゃろか (再現環境を整えるのが面倒でなあ…)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 7562602df8a889ed70efede52bed86e2d1bf8a5d.
https://togetter.com/li/1345604 「忘れられて一ヶ月ぐらい経った話題」を自動で集めるBOTを作った→「これは素晴らしい」「人の噂もなんとやら」「またこの方か!」 - Togetter
https://www.facebook.com/dnobori/posts/windows-のファイルのコピーは驚くほど奥が深いwindows-でファイルやディレクトリのコピーなどファイル操作のコードを書くときは決して油断してはならない/2142836202459674/ 登 大遊 - Windows のファイルのコピーは、驚くほど奥が深い。 Windows... | Facebook
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Reaper FirefoxからWebUIを使ってます。どこかの段階で%エンコードが化けちゃったりするとサーバ側でデコードできなくなって諦めるのかもですね
18.04でFcitxからIBusにお勧めが変更になってるのかな? https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0520
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
けっこうシレっとオイゲンさん砲(500 req/min)に耐えててすごい。単独のトゥートへのリクエストにはRedisのキャッシュが効いてるんだろうなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
jqさんきびちい
jq: error (at <stdin>:1): Cannot index string with string "_source"
parse error: Expected value before ',' at line 1, column 35
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 19.04のRubyのバージョン、なんだか新鮮に感じてしまう
$ ruby --version
ruby 2.5.5p157 (2019-03-15 revision 67260) [x86_64-linux-gnu]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これに尽きますね.「マストドンは経済合理性には適わないが、経済的利益を求めないコミュニティにとっては依然有用なサービスなのだ」
3年目のマストドン雑感 - 殴る壁 http://chikada.hatenablog.com/entry/2019/05/04/164820
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タピオカドリンクをプラ蓋じゃなくてシールしてるのそう言うことだったのか…
昨今のブームで私達が食べているのは『タピオカの卵』だった…!?「ブームの影響でタピオカの漁獲量が減少、キャッサバというサバの卵で代用している」 - Togetter
https://togetter.com/li/1345816
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tadd 日々更新されるデータなのでそこそこの割合で更新されると思うのですが、最新のデータの時刻にmtimeを合わせてみるとキャッシュを使ってもらえるかもですねー。明日やってみよう!
https://github.com/zunda/covid-vue-chart/blob/839454e/fetch-format-data.rb#L251
新型Oculus Questは小型軽量で90Hz以上、新コントローラ採用?(うわさ) - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/quest-011220089.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly90LmNvL1RtZUtiY1VmR3Q_YW1wPTE&guce_referrer_sig=AQAAAKM94L1-tLn7F_doznSqBFUA86131193OXiUiB0-_ojvQ4megICjogl-qfe2jzTkSpMEtdCkdDYF23pwmKpayRv27JqXFTD4U1E1FelUbZPTujLZG0is508WbgZgKV9hk5Pnfs7Ie7Ygf7Xba716Ao2OVkj2g7i80VhCCrz9aym_
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数字だけのはずなのにカンマが入ってプログラムで読み取り勢涙目
https://github.com/kaz-ogiwara/covid19/blob/47be7c6/data/prefectures.csv#L2132
よーっし。プロットする時に必要なデータだけ取得するようにして最初の表示が速くなったよ♪
現実世界の理不尽さに立ち向かうcommit w
Netlifyさんファイルのmtimeじゃなくて中身(のハッシュかなにか)も確認して更新の必要なファイルを抽出してくれてる気がしてきたよ
merge後のmasterからの初のデプロイなのにこの少なさ
6:44:38 PM: 3 new files to upload
久しぶりに発言したらバックティックがぜんぜん効いてなかったんだけどWYSIWYG始めてからいろいろ変だしもーいーやになってり。みんな心のmdレンダラを活用してくらさい
指数関数的に収入を増やす方法を考え始めたんだけど定数倍で昇給するには役職を昇ってくしかない感じになって僕は考えるのをやめた。ヒラで現場に居たいんだよう (リモートだけどw
GitHub Satelliteを流しとくべきだったかの
https://githubsatellite.com/
なんかかっこいい音楽やってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://githubsatellite.com/#work のお兄さん上半身ハダカで講演してるの家からだししょうがないかーって思ってたけどピンク色のシャツ着てるだけっすね
TodoistのWeb UIのバージョン 🤔
…って本当に1000リリース目のようだ :tada:
https://get.todoist.help/hc/en-us/articles/115005442125-Web-application
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テ、テスト書いてないな…
https://github.com/zunda/covid-vue-chart
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18.04です
3 packages can be updated.
3 updates are security updates.
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
libldap-2.4-2 libldap-common linux-firmware
3 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 0 B/75.2 MB of archives.
After this operation, 12.3 kB of additional disk space will be used.
initrd錬成に時間かかってるわねー
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
おっけー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夜のローカルニュースで今宵の月は近くて明るいよって普段より大きくて面輝度の高い月のポンチ絵を見せてたんだけど、面輝度は変わらなくない?
キタキタ。モウヒトイキ
566fc9091 (upstream/main) Add Ruby 3.0 support (#16046)
19 files changed, 177 insertions(+), 74 deletions(-)
むっちゃ変わってるー
\Master?/ \してますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 566fc909134586d1746ad60ee455832dec6bc61a.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 18.04.5 LTSにょ
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
libnss-systemd libpam-systemd libsystemd0 libudev1 systemd systemd-sysv udev
7 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
KeyOxideのプロファイルページはJavaScriptが走らないでもa rel="me"のリンクを置いておいてくれるようになったようだ
$ bundle exec irb
> require 'nokogiri'
> require 'open-uri'
> doc = Nokogiri::HTML(URI.open('https://keyoxide.org/f60960d80b224382ca8d831cb56c20316d6e8279'))
> doc.at('a[rel="me"]')['href']
=> "https://mastodon.zunda.ninja/@zundan"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Googleアカウントの2段階認証、まもなく自動で有効化へ - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35170347/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぽきた
9250578e6 (upstream/main) New Crowdin updates (#18255)
99d7684df Replace leftover `envelope` icons with `at` icons (#18305)
336c23336 Allow VerifyLinkService to accept backlinks with differing case (#18320)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 9250578e6bfe805e81e65fc5d9684bac3503f189.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クレカのサイト、ログインのフォームが表示され始めたところでパスワードをペーストしたら、ログインのフォームの表示が完了してユーザー名のところにフォーカスを移動されちゃって、
本郷のお蕎麦屋さんで飲んでるのむっっっっっちゃうらやましい!
有吉くんの正直さんぽ
多くの文豪が愛した穏やかな街並みが広がる本郷
https://tver.jp/episodes/epz4wa3ej6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スピンアップ!シーク!
it's 1993 again & you startup Windows 3.11
https://youtube.com/shorts/hvqinxiFefc
今日ももりもり
(upstream/main) Update dependency pino-http to v10 (#30191)
Add API to get multiple accounts and statuses (#27871)
Allow admins to configure instance favicon and logo (#30040)
Migrate paperclip `_file_size` columns to bigint (#29263)
Redirect back after site upload deletion (#30141)
Implement RFC 8414 for OAuth 2.0 server metadata (#29191)
Fix hashtag matching pattern matching some link anchors (#30190)
Fix race condition in `POST /api/v1/push/subscription` (#30166)
Use `chewy` which relaxes ES version reqs (#30157)
Fix post deletion not being deferred when those are part of an account warning (#30163)
Update DefinitelyTyped types (non-major) (#30184)
Update eslint (non-major) (#30186)
Update devDependencies (non-major) (#30185)
New Crowdin Translations (automated) (#30169)
Update dependency postcss-preset-env to v9.5.11 (#30171)
Update formatjs monorepo (#30175)
Update dependency irb to v1.13.1 (#30177)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 616789454707be00b334070646491b5e028d3be6.
Mastodonのmain追従勢にお知らせ
コレがむちゃくちゃDBマイグレーションに時間が要るので注意してください。
まあ当たり前といえば当たり前なんだけど…
https://github.com/mastodon/mastodon/commit/b152f936c1361cc82e21c853335557c3ffa80409
20240217175251 ConvertFileSizeColumnsToBigInt: migrated (320.2309s) とのこと。
お仕事Slackに生成AI生成恐竜画像が投稿されてたんだけどグェってならないのに気づいた。見慣れてない対象については不気味の谷を認識せずに済むのかもしんまい。
@ponapalt 僕はアニメ風のやつでも吐き気が起きちゃいます。恐竜の手の指の数は知らないのでだいじょぶなんだろうと思ってますw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひたち海浜公園のネモフィラの下にはアメリカ軍の演習場が埋まってるらしいよね
アンナチュラルの次回予告を流しながら余韻に浸ってたらNetflixにスキップされちゃったよもーおっさんは仕事して←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
技術系のトラブルシュートのときに,相手に訊くべき情報は何か?ってやっぱちゃんと訓練したいなあって思ってたんだけどやっぱ無理かなって思い始めてるんだよね #ダークモード
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SIMスワップ攻撃の記事は2014年づけのものからあるらしいのにねえ
神倉「補助金はいただいてもお上におもねり解剖結果をねじまげるようなことはいたしません」
烏田「高瀬を殺人で裁けなくてもいいんですか」
神倉「それはそちらの仕事でしょう!うちはうちの仕事をきっちりやってるんです。責任転嫁しないでいただきたい!」
松重豊さんかっこええなあ!!
電話番号が弱くてSIMスワップ攻撃が成り立つ問題にマイナンバーカードは関係ないよね。マイナンバーカードの私有鍵で身元の確認をすれば強度が増すだろうけどね。
Amex EveryDay Credit Cardはアメリカ国外で使うと為替手数料がけっこうかかるという記事をみかけました。ぐぬぬ。
@nelsoncoffeeroaster や、為替レートを気にするのも面倒な感じになってきちゃったので、ちょこっと残ってる円の貯金から日本のクレカで払います。ありがとうございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
💬 Commented on "[2024.5.0-beta1]ノートを配送できない [ERR_INVALID_CHAR]: Invalid character in header content ["User-Agent"]": fruitriin "顛末:
package.jsonのversionがAP配送のUserAgentとして採用されるため、全角文字を入れるとInvalid Characterとしてすべて配送できない かも"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/13802#issuecomment-2097376834
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。