このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
S3さんのURLをクリックさせるフィッシングがどんどん届くのはGmailの何かをすり抜けるワザを身に付けてるのかしらね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
およ
無料のオフィス環境「LibreOffice」に脆弱性 ~最新版で修正済み - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2011142.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現代のLInuxとかだとコンソールというかログイン画面からログインした時にデバイスファイルの所有者をログインしたアカウントに変えてたりするので、リモートからのいたずらはやりにくくなってそうな気のするね (ルートでいろいろやるのはまあいつでもできるんだろうけれども)
今日のあなたのレスポンスコードは
**423: Locked** です。
[MDN Docs](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Status/423)
#httpレスポンスコードおみくじ
https://chpk.kur0den.net/play/9pq1w6jcowfn01c5
ロックだろお?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう日本でMastodonが普及し始めてから8年経ったんだけどさ、2〜3年経った頃から『古い情報ばかり出てくる』問題に悩まされ始めたんだ。
2017年の4月頃を中心に、2017年に書かれた記事やブログが大量にあって、それらがたくさん参照されたもんだから、検索してもそれらばかり引っかかって、
もうすっかり事情が変わったことが全然反映されなかった。
これは、みんなが記事を書かなくなったことも原因で、さすがにもう当初ほどの熱量はなくなってたんだよね。
だから、アドベントカレンダーとか大事なんだけどさ。
このあいだ、mstdn.jpとmastodon.cloudが閉鎖される云々って古いニュース(2020年の)がたくさんブーストされたじゃん?
みんな気が付くの早くて、気付いた人が指摘したりして、騒ぎにはならなかったけどさ、
今は媒体に紹介されるようなこともなくなってきちゃって、そういう情報ソースがないんだよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家のUbuntu 22.04.5 LTSどっこいしょ
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
Get more security updates through Ubuntu Pro with 'esm-apps' enabled:
libheif1 imagemagick libopenexr25 libmagickcore-6.q16-6-extra
libmagickwand-6.q16-6 imagemagick-6.q16 libmagickcore-6.q16-6
imagemagick-6-common libde265-0
Learn more about Ubuntu Pro at https://ubuntu.com/pro
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-5.15.0-139 linux-headers-5.15.0-139-generic
linux-image-5.15.0-139-generic linux-modules-5.15.0-139-generic
linux-modules-extra-5.15.0-139-generic
The following packages will be upgraded:
distro-info-data linux-generic linux-headers-generic linux-image-generic
linux-libc-dev ubuntu-advantage-tools ubuntu-pro-client
ubuntu-pro-client-l10n
8 upgraded, 5 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-image-5.15.0-139-generic
linux-base
(-人-)
実家 Ubuntu 22.04.5 LTS
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages have been kept back:
grub-efi-amd64 grub-efi-amd64-bin grub-efi-amd64-signed
The following packages will be upgraded:
distro-info-data ubuntu-advantage-tools ubuntu-pro-client
ubuntu-pro-client-l10n
4 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 3 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ…あれれ?
機械翻訳とかAI生成テキストとか、人間(ここでは僕)の認知機能をすり抜けるような嘘をしれっと混ぜてくるの嫌いなんだよなあと思っていたんだけど、もしかしたら、学習の段階で人間(ここではAIの教師)の認知機能をすり抜けるような嘘を強化されてるのかもしれないと思い至った。もしそうなら解決には認知機能を強化した教師を用意する必要があって生成AIのコストはさらに高くなっちゃうねって、行方不明になった近所の触らせてくれる猫が