倍角だw
Reads and writes in Japanese and English. ビールを冷やし忘れることでおなじみです。nはオマケなんです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
良いなあ -- 国税局サイトのリニューアルへの反応を見て感じたこと,そして行動したこと|pchw|note(ノート) https://note.mu/pchw/n/n1cf850966907
\マスターに/ \追随しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at e85cffb2362f914c0f2f7ced4112430b30bc7997
ElasticSearchをデフォルトで有効にするよ、っていうコミットがあって、えーって思ったんだけどnanoboxでだけだったよ。
というわけで https://nanobox.io/ さん、Dockerベースのホスティングサービスなのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
glibcのstrfrimeのパッチ、もうあるんだねえ。すごいねえ。 -- 22964 – The Japanese Era name will be changed on May 1, 2019 https://sourceware.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=22964
RubyはUnicodeのリリースとどう同期するか考え中。なるほど -- Feature #15195: Deal with new Japanese era - Ruby trunk - Ruby Issue Tracking System https://bugs.ruby-lang.org/issues/15195
Unicodeのドラフトは今のところ新元号そのものへの言及はなさそう -- Unicode 12.1.0 http://unicode.org/versions/Unicode12.1.0/
@omasanori あ、はい。まだREIWAって書かれてないな、と思いました。
> The new character added to Version 12.1 is: U+32FF SQUARE ERA NAME XXXXXX
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今朝も絶賛寝坊に付
3f75b0929 (upstream/master) i18n: update catalan translations (#10455)
0705e4b17 I18n: Improve Czech translation (#10454)
f86b2d8ed Bump i18n-tasks from 0.9.28 to 0.9.29 (#10451)
6024964b1 Bump capybara from 3.16.0 to 3.16.1 (#10450)
120544067 Fix filtering of favourited_by, reblogged_by, followers and following (#10447)
\Masterに/ \追随しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 3f75b0929ed78388574cc75ae350f7f75044d7c1.
Major Dickason、お湯を連続して注いでみたらとげとげしさが減った気がします。フィルター変えないでも良かったんだ (でも明日は紙で淹れてみよう)
そいや何かの手続きで年収を記入する必要があって調べてみたらけっこう余裕あるじゃん豪遊しよ!って思ったんだけど税金引かれる前の金額だったのねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ bundle update
rbenv: version `2.5.5' is not installed
あとひといきー
$ bundle update
rbenv: bundle: command not found
The `bundle' command exists in these Ruby versions:
2.5.3
あとひといきーw
$ gem install bundler
Fetching: bundler-2.0.1.gem (100%)
Successfully installed bundler-2.0.1
Parsing documentation for bundler-2.0.1
Installing ri documentation for bundler-2.0.1
Done installing documentation for bundler after 2 seconds
1 gem installed
$ bundle update
Traceback (most recent call last):
2: from /home/zunda/.rbenv/versions/2.5.5/bin/bundle:23:in `<main>'
1: from /home/zunda/.rbenv/versions/2.5.5/lib/ruby/2.5.0/rubygems.rb:303:in `activate_bin_path'
/home/zunda/.rbenv/versions/2.5.5/lib/ruby/2.5.0/rubygems.rb:284:in `find_spec_for_exe': Could not find 'bundler' (1.17.3) required by your /home/zunda/src/github.com/heroku/jp/Gemfile.lock. (Gem::GemNotFoundException)
To update to the latest version installed on your system, run `bundle update --bundler`.
To install the missing version, run `gem install bundler:1.17.3`
あとひといきーwwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CIDRのスラッシュのあとの数字がなんとなく半分足りないような気がしちゃうのなんでなん。/32だと前半分しか指定してない感じがしちゃう。
$ heroku pg:info
=== DATABASE_URL, HEROKU_POSTGRESQL_ROSE_URL
Plan: Standard 0
Status: Available
Data Size: 3.54 GB
Tables: 61
PG Version: 10.7
Connections: 12/120
Connection Pooling: Available
Credentials: 1
Fork/Follow: Available
Rollback: earliest from 2019-03-30 02:22 UTC
Created: 2019-02-15 19:46 UTC
Region: us
Data Encryption: In Use
Continuous Protection: On
Maintenance: not required
Maintenance window: Mondays 17:30 to 21:30 UTC
Add-on: postgresql-silhouetted-99516
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というわけでお久しぶりの弊インスタンスのデータベース錬成進捗状況です。高級プランに移ったときにずいぶんbloatを振るい落とした模様。
Pumaのスレッド数をちょっと上げるだけで99%サービスタイムがずいぶん安定する感じだねえ。CSちゃんと知ってればキューに入ってるタスクにかかる時間の分布と並列度みたいなものから推定できそう (僕にはミリw)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1.1.1.1、プライベートIPアドレスの範囲外なのにLANのGWやcaptive portal等に使われていて接続できない事例があるらしいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日も21:00 - 22:40に #分散SNS萬本2 テーマでもくもく会を開き、各位が進捗を出せました。
@h12o さん、 @eniehack さん、参加ありがとうございました!
当日の模様はこちらで見れますので、参加できなかったりなにやってるか興味のある方はご覧ください。
https://www.evernote.com/l/AMVB8buoMjpO9q36e5-Lpt-EKqVz9uDyUHY/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
完全に戦争の前線兵士みたいなかんじになってる >>
“医療従事者たちは皆、逆にハイになっているような気がします。しょうもないことを言って、互いを笑わせたりして……。”
新型コロナ、若者が次々に重篤化 NY感染症医の無力感:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/040200012/
いい天気につき
69558d2fe (upstream/master) Bump rspec-rails from 3.9.1 to 4.0.0 (#13364)
37b3985bf Improve polls: option lengths & redesign (#13257)
a9a063c0e Fix `tootctl media remove-orphans` ignoring `PAPERCLIP_ROOT_PATH` (#13375)
c3965e28b Fix returning results when searching for URL with non-zero offset (#13377)
4bf5aeae8 Fix pinning a column in web UI sometimes redirecting out of web UI (#13376)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 69558d2fe5284d2b6168706bd7cbd8b7fb2b0847.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Rust先生…w
Forbid pineapple on pizza
https://github.com/rust-lang/rust/pull/70645
ってちゃんとStatus出てるじゃないのー。素早いなあ!!
>
We are investigating reports of degraded performance.
> Posted 3 minutes ago. Apr 02, 2020 - 20:20 UTC
https://www.githubstatus.com/incidents/80d0cs6kpsps
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしエンジニアからなおしたよーって教えてもらった問題が僕の見てるデータベースではなおってなくてしばらく待たなきゃいけないの楽しい。レプリカを見てるから更新までしばらくかかるよねーって思っておかないと不要不急の焦りが生じるw
オーバーシュートとかロックダウンとかクラスターとかそれっぽく言うのやめればいいのにと思ってたらNHKラジオニュースは医療崩壊とかいう言葉も使い始めたね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wal Martとかに行くと$199でわりとまともなChromebookが売られてるのにはなかなか敵わない気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひっさしぶりにUbuntu 18.04の試験用マシンをWoLできてうれしかったんだけどunattended-upgradeしばらくかかるわね
コロナさんに阻まれて更新できなくなっちゃった実家マシンの様子です(ESM無料ありがたい)
Welcome to Ubuntu 14.04.6 LTS (GNU/Linux 3.13.0-176-generic i686)
* Documentation: https://help.ubuntu.com/
System information as of Thu Apr 2 11:49:34 JST 2020
System load: 0.11 Processes: 107
Usage of /home: 2.9% of 130.96GB Users logged in: 0
Memory usage: 18% IP address for eth0: 192.168.1.192
Swap usage: 0% IP address for tun0: 10.0.0.100
Graph this data and manage this system at:
https://landscape.canonical.com/
UA Infrastructure Extended Security Maintenance (ESM) is enabled.
0 updates can be installed immediately.
0 of these updates are security updates.
DX、Developer Experienceのことだと思ってたらいつのまにかマツコ・デラックスさんに #なってない
パルスオキシメータ楽しいし買っとこうかと思った(キリ番だ)!! #余裕ぶっこいてられるのも今のうちだぞ ←
0403「NY感染体験記(未確定)」|qanta @qanta #note https://note.com/qantasmz/n/na170878156cc
もう少しでこのままお客様にお送りしてしまうとこですた
> SSL証明書(Public certificate)と私有鍵(Private certificate)とが対応していない時のみですた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ADSLは複数の搬送波に信号を乗っけるからむっちゃブロードバンドよね。単色の光ファイバーは搬送波ひとつだけだしナローバンド #何のはなしだっけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モロカイ島、二つしかないスーパーの一つの従業員の人が陽性になっちゃってみんなの生活が一気にたいへんになったとか、インフラの冗長性が小さいとこういうのに弱いよね(´・ω・`)
https://www.hawaiinewsnow.com/2020/04/03/authorities-confirm-first-case-coronavirus-molokai/
そうか視神経1本ずつにつながってくれる表示デバイスができたら視力に関係なくすんごい解像度のディスプレイが入手できるんだ!! #無理
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> で始まる行は引用
ってプレインテキストだったころのメールの習慣がしみついてればひとめでわかっちゃうんだろうけどねえ…
Pixel 4aのカメラさんは対象が動いてるように見えるからって写真を動画にするよやめてもらえんやろか…。僕は動きを止めて見たいんじゃよ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リプライが3.1xで溢れていたw
https://mastodon.social/@Gargron/105998672307726104
デンマークの「コロナパスポート」はアプリがQRコードで表示するようになるとのこと (BBC Global News Podcast)。デジタル証明書をQRコード1枚におさめるのたいへんじゃないかしらね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そろそろメンテが面倒になってきたのでテスト用のアプリをまとめて消すね
$ for a in `heroku pipelines:info zundan-mastodon-remote-dos | awk '/production/{print $1}'`; do heroku destroy -a $a --confirm $a; done
Heroku Redisのforkにはけっこう時間がかかるんすな…。10分単位のダウンタイムが必要なふいんきです。準備ができたら始めちまいます。ご迷惑かけます。
https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-redis#upgrading-a-heroku-redis-version
に沿って、Pumaのアプリとstreamingのアプリの両方でheroku logs -tしておき、
$ heroku maintenance:on
$ heroku ps:scale web=0
Redisのforkを作り、
$ heroku addons:create heroku-redis:hobby-dev --fork `heroku config:get REDIS_URL`
$ watch heroku redis:info
Statusがcreatingからavailableになるのを待って、って20分超かかるな、
プライマリーにする
$ heroku redis:promote redis-新しくできた方-12345
Release Commandの完了を待って、Pumaのアプリとstreamingのアプリの両方で
$ heroku ps:scale web=1
プロセスが起動できたら
$ heroku maintenance:off
うまくいったら
$ heroku addons:destroy redis-古い方-12345
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@zundan 多様性を尊重するため哺乳類以外への対応が必要だから
forkしない場合は作りながらでも運用できるんだけどね。sidekiqさんが見せてくれるメトリクスとっておきたいしね。
@ponapalt 他にウイルスの原料にアナフェラキシーを起こしたことがあるかとかの質問もあって、そちらの選択肢はYes/No/Don't knowなんですよねー
My first Android
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
良さそうって思ってたけどよく見たらHeroku専用だったか…
Rails Autoscale
https://railsautoscale.com/
TumblrでときどきDay oneみたいな名前のサービスの広告をみかけるんだけど空白が省略されてるのでDa yo neみたいにパーズしちゃうんだよね
OpenKeychainがYubiKeyから副鍵をみつけてくれないの何かヒントはないかなって見てみたんだけどNFCのふおんって音をむっちゃがんばって出してる!!ってことしかわかりませんでしたw
てかYubiKeyだけで復号しようとすると
gpg: decryption failed: No secret key
言われるな。本当に副鍵が入ってないんじゃないか…
酔っ払ってるので大泉さんにげらげら笑いながら悲惨なリポートを見てる
https://www.netflix.com/watch/81044268
https://www.bbc.com/japanese/video-60964426
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EM菌、ハワイにも侵出してきてるの…。なんてことだ。
Hundreds throw ‘genki balls’ into Ala Wai Canal as part of effort to clean waterway https://www.hawaiinewsnow.com/2022/04/03/hundreds-throw-genki-balls-into-ala-wai-canal-part-effort-clean-waterway/
すんごい古いんだけどLinuxのカーネルは起動時にinitrdから最初のルートファイルシステムをもらってその中の/initを実行して本物のルートファイルシステムをマウントしてそっちにchrootしてそっちの/initに実行を移して/etc/inittabとか/etc/fstabとかを見ながら起動を続けるという理解です。initrdをもらわなかった場合は自力でできるなら本物のルートファイルシステムをマウントしてそこの/initを実行するんじゃないかな。
http://zunda.freeshell.org/docomomo/linux-boot-process.ja.html
天気予報見たら雨ってんで安心して寝てたんだけどふと目を覚ましたら晴れてて焦って起きて洗濯始めたらパジャマ洗い忘れてるし脱水終わる頃には雨降ってるし
2023年は素数年ではなかった
$ ruby -rprime -e 'puts 2023.prime?'
false
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先輩社員であるおじさんたちへ。新卒の方々は新しい生活に緊張し、まだ余裕がありません。和ませようとして言ったオヤジギャグは「どう反応したら正解なんだ」というさらなる緊張状態を生み逆効果ですので、少なくとも初週くらいは控えましょう。ヽ( ´ー)ノ
誰もみな問題を抱えている
だけど素数な明日を願っている
https://gist.github.com/zunda/ed6fb48973e8f02e8c636d3c173b6a3a
$ ruby primedate.rb
今日20230402は基数5で素数だからがんばろう
木村拓哉さんが警察学校の先生になるドラマを見かけてまあおもしろかったんだけど舞台が神奈川県警察らしくてがっかりよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おとなりさんからオレンジ色の猫がいなくなったからみかけたら教えてって依頼されてどんな色なんって思ったら茶トラのもよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リダイレクトないだけっぽいよ
$ :| openssl s_client -connect www.example.com:443 > /dev/null
depth=2 C = US, O = DigiCert Inc, OU = www.digicert.com, CN = DigiCert Global Root CA
verify return:1
depth=1 C = US, O = DigiCert Inc, CN = DigiCert TLS RSA SHA256 2020 CA1
verify return:1
depth=0 C = US, ST = California, L = Los Angeles, O = Internet\C2\A0Corporation\C2\A0for\C2\A0Assigned\C2\A0Names\C2\A0and\C2\A0Numbers, CN = www.example.org
verify return:1
DONE
なお弊ぼっちはSNI必須です
$ :| openssl s_client -connect mastodon.zunda.ninja:443 > /dev/null
read:errno=0
某ヘ社もう何年も使ってないホスト名から最新のURLへのリダイレクト止めたら何時間かで文句来たし、ドメイン名もURLも一度公開したら一生添い遂げる覚悟が必要よね
モンエナカシャプシュ
88c3664889 (upstream/main) Update dependency rubocop-performance to v1.21.0 (#29804)
d27eb181f6 Reduce `LineLength` from 320 to 300 (#29636)
f8b03c3925 Update dependency faker to v3.3.1 (#29829)
edde54e991 Update stoplight to version 4.1.0 (#28366)
921c4c1273 Match comment style of `FeedManager` list/tags checks (#29639)
0b9d4103cb Fix contrast in notification request badge (#29826)
f87959ab50 Fix `RSpec/LetSetup` cop in api/v1/timelines/public spec (#28972)
54119570e6 Remove dependency on posix-spawn (#18559)
34489591ec Add `max_pinned_statuses` to instances serializer and api response (#29441)
f56309f5f0 Add `by_latest_used` scope, move admin area recent IPs to partial (#29497)
c70c39cad0 Update docker/dockerfile Docker tag to v1.7 (#27993)
b0692d994f Update dependency letter_opener to v1.10.0 (#29189)
695dded7ed Update dependency aws-sdk-s3 to v1.146.1 (#28961)
f6e24bbd79 Update dependency postcss-preset-env to v9.5.4 (#29825)
(もりもり続く)
b4d991adaa Use integers and not numbers in notification policy API counters (#29810)
d05f62391d Update dependency public_suffix to v5.0.5 (#29824)
e47a3d00fe Add API types for status and related objects (#29792)
07635228e2 Fix Redux Middleware types (#29800)
a3fe82e359 Rename cop `RSpec/Rails/HttpStatus` to `RSpecRails/HttpStatus` (#29806)
c717747603 New Crowdin Translations (automated) (#29812)
fa9574086d Fix search box color on light theme (#29808)
143d9553fa Update dependency fastimage to v2.3.1 (#29822)
a4158be4d7 Update devDependencies (non-major) (#29819)
2f7a2d4df7 Update DefinitelyTyped types (non-major) (#29818)
b58666e12e Update dependency @reduxjs/toolkit to v2.2.3 (#29817)
9611023380 Update dependency postcss-preset-env to v9.5.3 (#29816)
173adb04e2 Update dependency pg to v8.11.4 (#29813)
589e34d00c Update dependency selenium-webdriver to v4.19.0 (#29776)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 88c36648895b74b3432a4b8b30fe3820faa2ae3b.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
にゃんてっくさんに誰かが依頼したリカバリコードがメールで送られてきたよ。パスワードと同じくらいちゃんとメールを守らないといけないの怖いんだけどしょうがないんかねえ…
ロータスといえばRSAが最初に公開鍵暗号を売りに行った先らしくてwktk (それにしては読み進められていない←
Crypto: How the Code Rebels Beat the Government Saving Privacy in the Digital Age: Levy, Steven: 9780140244328: Amazon.com: Books https://www.amazon.com/Crypto-Rebels-Government-Privacy-Digital/dp/0140244328
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> Sync apps with or without the internet
ほー
Ditto
https://ditto.live/
日本のPaypalからしばらくログインしてないのでそろそろログインしないとアカウント消すよって言われて念のため維持しておくかと思ったんだけど電話番号を登録しないと先に進めなくなってたぬ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニュースを見ようと思ってときどき日本語チャンネルをつけたら北海道の地ビールを紹介する番組で、同じ服装のレポーターさん(かわいい)が小樽やら旭川やらぐるんぐるん回ってて、カントリーサインの旅を思い出しちゃったw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。