02:59:54
icon

タンポポは摘むとしおれやすい

03:02:39
icon

ヒマワリの種が売られている時期だ

03:05:04
icon

ベランダでは育てにくそうだけど、育ててみるかな、ヒマワリの花。

03:36:53
icon

近年、プライバシーを尊重するクリーンな職場も多くみられますが、いかに誠実で信頼できる職場であっても、人事制度の予定する教科書的な「人」のありように対し、実際の「人間」のありようがあまりにも多彩で人文主義小説的な「豊かさ」がある場合、人事部は人文小説を議論する場ではないという意味での「カテゴリー・エラー」が生じ、深刻な人事相談を語るための言葉もなく、困惑だけが取り残される場合があります。現代では、「豊かさ」——これは世間ではしばしば逆に「貧しさ」と呼ばれていることがあります——が大幅に除去された人間が平均的、モード的になり、この問題は覆い隠され、まるで特異で散発的な問題のように認識されていることでしょう。

04:13:37
icon

低学年の教室でしばしば聞かれる「先生、トイレ」という発言の由来は、中世ヨーロッパの学生たちのイメージ戦略に由来します。当時、トイレを使用して衛生的に排泄することは、富裕層や「啓蒙された意識の高い人々」の特権でした。そのために、あえて授業を中座してトイレを使用する状況を作り出し、「自分はトイレを使用しているのだ」ということを、教授や同級生に積極的にアピールしたのです。

04:23:21
icon

「先生、トイレ」 = 「集合場所は、空港のプレミアムラウンジ前でよろしいでしょうか?」

05:58:50
icon

「飾りはただの飾りではなくて、その人が本当にいるということなんだよ」

06:04:14
icon

信仰は非合理であるからこそ、現実から人生の価値を守ってくれる

06:08:50
icon

サッカー選手というよりも、ヒーローになりたいと言ってくれてうれしい。そうだよ、君がなりたいのはサッカー選手ではなくて、ヒーロー。

06:29:09
icon

今年の私は、時間的・人間的な視点の多面性、制度と人格との相互作用、そしてより具体的な人々についての関心が高まっているようです。

https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=92700e4dff974ec6a08a94098ab99b51

06:31:11
icon

BBQが開催されるらしい。必要資材リストにGPU(加熱器具)を紛れ込ませよう。

06:39:09
icon

投稿Heatmapが精神的余裕と正の相関をしている

18:36:38
2025-04-11 20:27:24 ひいらぎみかさ(ひらみ)🍆Fedibirdの投稿 hiramy@fedibird.com
icon

オフラインもオンラインも「ゆるいつながり」を求めてる人が増えてる一方で「気軽なはずの関係に疲労感」を感じている人が増えている…そんな印象があったので、肌感に理屈をこねこねして記事を書きました​:peperoncino_peacemove:

やさしいver
hiramy.hateblo.jp/entry/2025/0
しっかりver
hiramy.hateblo.jp/entry/2025/0

Web site image
💕『ゆるく繋がりたい』のに、なぜか心が疲れる本当の理由 ~気楽さと安心が、つながりをすり減らす~
Web site image
現代社会における「ゆるいつながり」の実態と逆説
20:55:11
icon

鯖缶がアクティブなサーバーのメリットとして、くだらない投稿をする前にユーザーからの問い合わせに対応しないと周囲の目が気になるという自制が働きやすいという点がある