子供の頃図工って嫌いな科目だったけど、子供はみんな図工好きだと思ってる人もいるのね

これを嫌いな子もいるってわかってる人に図工とか体育とか音楽の先生になってもらいたいかな

それ以外の教科っていうか主要科目は子供は嫌いなの基本だから先生もそれはわかってる気がする

:good_morning:

2024-10-31 06:59:20 有理まこと님의 게시물 yuri9000series@premis.one

This account is not set to public on notestock.

故人のふりをするAIっていうと、森瑤子の短編でそういう話があったな
余命いくばくもない少年がネット友達を悲しませないように自分のふりをしてチャットするAIを残して死んだと言う話

今となってはオチは想像つきやすいけど、なにしろ33年前にこれを書いてんだからすごい話

オチ

チャット相手の彼女も同じく死後残されたAIだった
二人のAIは今夜も会話を重ねていく…

このTOKYO発千夜一夜って短編集は新聞小説で1日1話だったの。珍しいスタイル
新聞小説1日分だから星新一のショートショートより短いんじゃないかな

挿絵画家さんがちょっとだけ公開してくれてる(AIの話はここにはないけど)
http://www.oota-keiticle.com/works/morisan/tokyo.html

この年の朝日新聞は小説がキレッキレで、筒井康隆の朝のガスパールっていうこれも30年先取り級のSFもこっちは朝刊でやってた

戦略ゲームのAI兵士たちに与える指令を議論してミッション達成を目指すという全員参加型のオンラインゲーム

そのゲーム内世界から重なっていく超多層の劇中劇構造、と何もかもが新しすぎた小説。朝のガスパール

1991年には存在しててはおかしいオーパーツ

悔い改めよ
シンギュラリティは近づいた

2024-10-31 11:25:22 きゃろってね 🥕님의 게시물 Carotene@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

月末最終日で電話のキャリアを乗り換えた

今日から楽天モバイルマンだぜ

楽天モバイル キャンペーン 検索するとすぐ見つかるんだけど、楽天モバイルのトップページからは見つからない大型ポイントバックキャンペーンがあるのね。
三木谷社長からの招待キャンペーンみたいなやつで、これはどうも本来は社員が知り合いを勧誘するときに使う用のキャンペーンっぽい。
14000ポイントバック。

なんで月末最終日に乗り換えるかですが、
携帯の料金は開始する時には日割り、解約する時には月末まで全額で請求されるので、最終日だと一番重複課金が少ないのです

@ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
日付変更線はたしかに曲がりくねってるせいで地球半周の2万キロよりはいくらか長いんですが、地球を一周してて4万キロある赤道にはさすがにかなわなくないです?

@ponkotuy@social.mikutter.hachune.net あっ
最後に一節が