2022-12-24 19:12:43 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
2022-12-24 06:55:49 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

検索よけ設定について

Fedibirdには、検索されたくない投稿であることを明示する機能が搭載されています。

これは、検索してもOK、みんなに読んで欲しい! という設定と表裏一体のものです。

投稿単位で、誰が投稿を検索してもよいか、範囲が明示されます。

この設定は、現在のところ、Fedibirdの独自機能です。

明示した検索範囲を守っているのはFedibirdだけです。

この状態でしばらく試験運用してきましたが、仕組みとしてはこれでいいかな、と思うに至りました。

今後は、他の検索機能をもつFediverseのサーバや検索サービスに、この表明を受け入れ協力してもらえるよう、働きかけていきたいと思っています。

このやり方が受け入れられれば、なにより投稿者が窮屈な思いをせずに済みますし、

検索したい人、されたい人にもより有益な環境を提供できます。

現在、無制限に検索対象とされている投稿も、先方で配慮されるようになります。

検索提供者に文句を言う必要もなく、また検索提供者も役立つサービスを提供しているという自信を持って堂々と運営できるようになると考えています。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
検索範囲の明示
Attach image
2022-12-24 00:34:24 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
2022-12-23 21:44:47 Posting 藤井太洋, Taiyo Fujii taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2022-12-24 00:20:32 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

インスタンスの運営の集中はいろんな意味でチョークポイントを生むので問題だけど、(よほど人知れぬ陰謀が動いてるのでもない限り)今回の案件でSujiyanに文句言うのは筋違いじゃないかなって思う、仮にも現状維持してるわけだし

でも少し思うのは、日本人って所与のコミュニティに参加するのはすごく興味があるわりに、コミュニティを作るとか、どう成り立(つ/たせる)のか考えることにはあまり興味を持たないよねっていうことで、それが結局一極集中の遠因のようにも思える

2022-12-22 23:18:17 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

一人鯖は公開範囲ローカルでデバッグできるのが利点()🤔

意味のない投稿の例
Attach image
2022-12-22 19:03:22 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

U字テーブルの向かいに座った奴と刺すか刺されるか、そんな殺伐とした近所の吉野家がリニューアルでおしゃれになってしまった……

2022-12-22 17:10:58 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

バスに乗る醍醐味の50割は最前列の座席に陣取ることなのに、コロナで封鎖されてて悲しも

2022-12-22 15:52:24 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

「ツイッターの悪いところ」は婉曲表現で、正しくは「人間の悪いところ」です😇

2022-12-21 19:20:55 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

JR各社のロゴ
順に3色覚・1型2色覚・2型2色覚・3型2色覚
わりとかぶる

JRロゴの元画像
Attach image
JRロゴの1型2色覚のシミュレーション
Attach image
JRロゴの2型2色覚のシミュレーション
Attach image
JRロゴの3型2色覚のシミュレーション
Attach image
2022-12-21 13:50:49 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
2022-12-21 13:26:38 Posting めいめい mei23@misskey.m544.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2022-12-20 21:12:58 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon
Web site image
アップル、iOSブラウザへの「Webkit」強制を廃止?EUデジタル市場法に対応か
icon

@mojilove While it’s mostly feasible now if you only write text vertically, making the whole site vertical is still a horrible experience. I’m trying to apply a vertical mode skin to my instance, but mostly due to the lack of investment in CSS i18n features by Chrome, every step is a fight against Latin imperialism, I swear.

https://www.w3.org/International/i18n-tests/

2022-12-19 15:14:42 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
icon

真面目にTwitterの将来を案じるならイーロンはさっさと辞めた方がいいと思うけど、イーロンが金を溶かしながら茶番劇をやるのを見たくないかといえば嘘になる

2022-12-19 12:24:06 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
2022-12-19 07:40:14 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

ところで、同時投稿はよく考えてやってね。

Pawoo(イラスト投稿者の多いMastodonサーバの一つ)では、Twitterをメインアカウントとして運用し、同じ内容をPawooに投稿する人が凄く多いんだけど、

これによってPawoo上には、リアクションしても無反応なコミュニケーションのとれない投稿がずっと溢れ続けて、ずいぶん頭を抱えたよ。

MastodonとTwitterへ同時投稿する場合でも、フォロワーにとって有用な情報を提供することに繋がっているならいいけど、

ただ露出を増やすために投稿するとか、自分の保険のためにあちこちに書くということだと、受け取る側(ユーザーおよびサーバ)にとっては負担になるからね。

まあ今回Twitterは、同時投稿は歓迎するようなことを言っているけど、まあサクラでもいいから賑やかしたいっていうプラットフォーム側の都合の話であって、利用者のことを考えて言ってるわけじゃないからね。

Fediverseでも、同じ内容があちこちにあるとフォロー対象を絞れないし、サーバ側でもスパム報告が相次いで制限せざるを得なくなる。

自分のサーバと、特定コミュニティ向けとか、せいぜいそのぐらいの範囲じゃない?

そういう機能があまり搭載されてないのは、そういうことだからね。

2022-12-18 12:40:02 @w12t@tl.xn--7fw.xyz
2022-12-18 11:10:49 Posting 藤井太洋, Taiyo Fujii taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

This account is not set to public on notestock.