これはうちのインスタンスだと生HTMLをサニタイズしてないのでこう見えます
RE: https://tl.xn--7fw.xyz/objects/81e73c25-c435-464c-aca4-5cea553766ac
これはうちのインスタンスだと生HTMLをサニタイズしてないのでこう見えます
RE: https://tl.xn--7fw.xyz/objects/81e73c25-c435-464c-aca4-5cea553766ac
MFMとMisskeyからのリアクションとQTに対応したPleromaフォーク、優勝の機運
RE: https://tl.xn--7fw.xyz/objects/fea8c644-0f7e-470b-8797-d743db6cd9d4
某方のおかげで、fedibird.com との相互フォローは現在機能するようだということがわかりました(ありがとうございます!)。よろしくお願いします 他の Fedibird 利用サーバーとは依然不明(ダメっぽい?)です
クッキークリッカーの日本語バージョンの一つでは、「恒河沙」までは一般的な方式の命数法となっているが、それより先は独自の方式の命数法を採用している。具体的には、一般的な方式の「阿僧祇」「那由他」「不可思議」「無量大数」は登場せず、一般的な方式なら「阿僧祇」にあたる位置に八十華厳の数詞の「頻波羅」が使われており、そこから先は「矜羯羅」「阿伽羅」を採用している。なお「阿伽羅」の次の八十華厳の数詞は「最勝」であるが、これはこのゲームで扱える数値の限界を超えてしまうため、このゲームでは事実上「阿伽羅」が日本語バージョンの最高の単位となっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローカルのみを対象とする投稿範囲がないというのは、サーバ内でコミュニケーションが閉じるSNSにならないように意図されたMastodonの設計上の選択です。
機能自体はGlitch-socやHometownのようなフォークに存在します。
特にHometownはせいぜい数十人の小規模なコミュニティを作るためのフォークで、明確な意図があって導入しています。
Fedibirdはローカル自体がありません。
なんでもできるうようにすることは簡単で、各種の制限値も好きなだけ拡大できますが、
何をしないと決めるか、どこに制限を設けるか、というところが設計のキモになります。