あーVMは立ててないな
fedibird.comですが、そろそろ頃合いと思いますので、しばらく新規受付を停止しようと思います。
それにしても、11月から一気にユーザーが増えました。
当初は4,000ユーザーに届いていなかったのですが、現在は26,712ユーザーになっています。
週間アクティブユーザー(月曜9時から一週間の間にアクセスのあったユーザーの数 / WAU)は落ち着いてきて、ピーク時は14,950という数字になりましたが、7,000〜8,000と半分ぐらいになっています。
あれから3ヶ月、流入も落ち着いてきましたし、そこでの一定の役割は果たせたと思いますので、次の役割に移行していこうと思います。
#fedibird_info #fedibird
ここでMisskey使うためだけにMultiMを別ライブラリとして開発してる。
Mastodon - Misskey互換サーバー作る
いちばん簡単なのは今のMisskeyクライアントみたいに完全に再読み込みさせるやつ
次にタブとかごとに決める。
混在するタイムラインとかは追加したときに選ばせるのがいいかなって思ってます。
設計思想的にマルチアカウントは簡単にできます。HttpClientみたいな感じなので
UIがそれに追いつくかは別ですが…
This account is not set to public on notestock.
デスクトップアプリで対応してるソフトElectron系しか見たこと無いのでそもそも求めるのがお門違いの可能性はある
オフライン ファーストのサポートを提供するため、信頼できる情報源としてローカル データソース(データベースなど)を使用することをおすすめします。https://developer.android.com/topic/architecture/data-layer?hl=ja
This account is not set to public on notestock.
これ作り直し前提なら先に機能作って設計側のイメージつかんでおいたほうが良かったかも
RE: https://misskey.usbharu.dev/notes/9anwur4fen
[お知らせ]
Misskey.ioのDiscordサーバーにアプリ開発者用のチャンネルを作成しました。
アプリ更新などのアナウンスができる他、Misskey.ioに対してレートリミットの解除やアップデートを待ってほしい等の要望を行えます。
アプリ開発者の方はサーバー参加後、お問い合わせの「その他」より、AppStoreやGoogle PlayのURL等を添えてご連絡頂ければ権限の付与を行います。
また、ユーザーからの問い合わせに回答できるフォーラムも用意しましたのでご活用ください。
Discordへの参加はこちらから
https://go.misskey.io/discord
URLをクリックすると直接Figmaがコメントの箇所を開くため、すぐに反応でき非常に便利です。https://note.com/fjkn/n/nc733d59beb05
Figmaの前にそもそもマテリアルデザインの理念とか考え方とか基本とかを勉強したほうがいいかも
Figmaはツールでしか無いわけだし