いいことだ
そもそもMisskeyのOpenAPIがしっかりしてたらわざわざ本物のMisskey立ち上げなくても毎回のテストぐらいには使えたんですよ
Misskeyのテストサーバーをバージョンごとに用意するか、お家CIを魔改造してテスト時にバージョン指定して起動するようにするかだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
優先順位を数値で指定するやつ
- デフォルトがどれぐらいかわからない
- 範囲がわからない
- 大きほうが優先なのかちいさいほうが優先なのかわからない
自由堂は高いけど、悪いことも多いな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YAMAHA RTX 1000は割りと設定簡単だったんだけど、IX 2215は何を言っているのかわからん事が多い
これ自分のDNSサーバーが悪いと思ってたけどNTTのルーターの謎仕様のせいかもしれないな
DNSレコードを直接触れずにホスト名に対してDNSサーバーのIPアドレスの設定しかできない。
これのせいだったら僕は何も出来ない
これ何がいけないかというと何故かうちの一番上位のルーターがDNSレコードを追加する機能がなくて、手動でDNSサーバーを追加しないといけないこと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
必要になってReact使ったけど、未だにJavaScript何もわからない。TypeScriptはちょっとわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイコンが可愛い人、自分と真逆の意見を言っていても割りとフォローしたままのことが多い
おじさんの自撮りだったら自分と真逆の意見見かけたら普通にフォロー外す
美味しそうなご飯の写真とか、きれいな景色の写真を投稿するアカウントを見つけることが出来ない。と言うか写真自体が少ない。ほぼイラストとスクショ
というか2年やってたTwitterの投稿数がさっき見たら3300件で、3ヶ月しかやってないMisskeyの投稿が4100件てどういうことだよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyに必要なものってテーマ別のTLを実現するなにかだと思う
それこそチャンネルの連合みたいな
インスタンスだと関係ないこと話しづらいし
日本語が終わっとる。
Misskeyに慣れた、大規模インスタンスにいる人を、移住先として受け入れるインスタンスになることで、間接的に大規模インスタンスの支援になる気もする。
Misskeyになれた大規模インスタンスにいる人受け入れるインスタンスになることで、間接的に大規模インスタンスの支援になる気もする。
バレンタインに遅れた絵描いてる絵師、そう目論んで最初からしてるのか、普通に遅れたからそうしてるのか気になる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyはリアクション機能がMSN Messengerのパクリなのでダメ、と言う意見を見た。
背景をあまり知らないけど、間違っていると思う。