23:59:21
icon

あーVMは立ててないな

23:58:49
icon

Misskey 2つとmastodonのサーバー立てながらCI動かしたら結構重い

23:58:13
icon

僕のサーバー Core i5-3550なんでまだ大丈夫なんじゃないですか?

23:50:22
icon

やったれは草

23:17:48
icon

聖遺物つける画面でctrl+zしかけた

23:16:49
icon

螺旋リセットされたんだった

22:59:45
icon

Misskeyの複垢を弾いたらFedibirdのほうが多そう

22:51:53
2023-02-01 22:47:56 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comですが、そろそろ頃合いと思いますので、しばらく新規受付を停止しようと思います。

それにしても、11月から一気にユーザーが増えました。

当初は4,000ユーザーに届いていなかったのですが、現在は26,712ユーザーになっています。

週間アクティブユーザー(月曜9時から一週間の間にアクセスのあったユーザーの数 / WAU)は落ち着いてきて、ピーク時は14,950という数字になりましたが、7,000〜8,000と半分ぐらいになっています。

あれから3ヶ月、流入も落ち着いてきましたし、そこでの一定の役割は果たせたと思いますので、次の役割に移行していこうと思います。

22:51:43
icon

fedibirdすげぇな

22:40:23
icon

IDEじゃなくてChromeが落ちた

22:35:07
icon

IDE2つ起動しながら原神は流石に無理か

22:16:09
icon

風呂ed

21:57:04
icon

進捗 ナシ
風呂入ってくる

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9ap55dphqn

20:45:40
icon

RSSリーダーぐらいなら便利かも

20:43:54
icon

これ差別化というかなんか変なアプリとして見られるだけでは

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9ap5wwq33n

20:43:11
icon

なければ作る Lv10くらいを目指してる。

20:42:33
icon

あ、単に僕がほしいだけです。重いので

20:41:42
icon

本当にするかはわからん

20:41:28
icon

Slack実装とDiscord実装追加して差別化を図ろう

20:37:00
icon

互換ってい言うとアレか
相互変換

20:36:32
icon

ここでMisskey使うためだけにMultiMを別ライブラリとして開発してる。
Mastodon - Misskey互換サーバー作る

20:35:08
icon

Twidereが参考になったんだけどTwitter死んだしな…

20:34:10
icon

​:tabunsou:​

20:32:33
icon

いちばん簡単なのは今のMisskeyクライアントみたいに完全に再読み込みさせるやつ

次にタブとかごとに決める。

混在するタイムラインとかは追加したときに選ばせるのがいいかなって思ってます。

20:30:10
icon

今悩んでるところ的確に突かれたw

20:29:39
icon

あ、流速関係なかった

20:29:11
icon

これAPIクライアントのテストしてるときよりも流速早いw

20:28:28
icon

設計思想的にマルチアカウントは簡単にできます。HttpClientみたいな感じなので
UIがそれに追いつくかは別ですが…

20:28:14
2023-02-01 20:22:44 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:25:35
icon

デスクトップは画面遷移なしでなんとかなるでしょ。

とは行かないのでdecomposeっていうの使う予定です。

20:24:13
icon

デスクトップ版は絶対完成させます。

20:23:53
icon

そもそも完成するかわからんのに対応とか言ってる場合ではないかもw

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9ap58ac1ry

20:22:19
icon

fediverseたくさんアカウント持ってる人多いし対応する価値はあると思ってる

20:21:17
icon

Factoryに突っ込むtokenとurlを帰るだけなので簡単

20:20:51
icon

APIクライアントを複数作成する予定です。

20:20:35
icon

無駄に抽象化したせいでこういうのの対応が楽

20:20:03
icon

とりあえずマルチアカウント対応用のAPI作ろ

20:18:42
icon

デスクトップアプリで対応してるソフトElectron系しか見たこと無いのでそもそも求めるのがお門違いの可能性はある

20:17:45
icon

やFlutter触っとことほぼ無いのでアレですが…

20:17:14
icon

UIは楽
それ以外がAndroidに合わせないといけないので大変
こんな感じです。

20:16:19
icon

Compose for Desktop 中クリックでスクロール対応してないの辛い

20:12:53
icon

これだけで救われる人が数名いるけど…

数名だしなぁ…

20:12:00
icon

Authorizationヘッダー
これ対応そんなに大変なのかなって思う

20:10:13
icon

どれだけ💩なAPIさわったらその発言が出てくるんだ…
すごいですね。

20:05:58
icon

@Panta@misskey.pantasystem.com 作ったもの放置しがちなので…

20:03:39
icon

そこだけ急にセキュアですね

20:02:46
icon

その中継サバがなぁという
保守が絶対にできない

20:01:31
icon

Twitterでは使ってますがMisskeyでは使ってないですね

20:00:48
icon

そういやまだ通知周り見てねぇや
プッシュ通知は諦めた

19:59:39
icon

とりあえずブックマークの中身は常にオフラインでも見れるようにしたいって思ってます

19:52:52
icon

循環参照なくしてあるはずだし

19:52:40
icon

やるならNoteはそのまま使わずに共通モデルの方でやると思います。

19:51:47
icon

あ、お気に入り

19:51:22
icon

まぁブックマークだけでいいでしょ(適当)

19:50:30
icon

オフライン ファーストのサポートを提供するため、信頼できる情報源としてローカル データソース(データベースなど)を使用することをおすすめします。
https://developer.android.com/topic/architecture/data-layer?hl=ja

あんまり考えてなかったなぁ

Web site image
データレイヤ | Android デベロッパー | Android Developers
19:41:12
icon

ド下ネタの次に超真面目な話きた

19:21:20
icon

将来的にマルチアカウント対応することを考えると、マルチアカウント用のAPIを作ったほうがいいな

19:18:36
2023-02-01 19:17:35 -akku-🔱:silence:の投稿 akku@misskey.04.si
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:18:33
icon

WSLが起動しなくなることってあるんだ

18:31:29
icon

マジでセンスが終わってるのでなんとかしたい
見るに堪えない

17:48:09
icon

これ作り直し前提なら先に機能作って設計側のイメージつかんでおいたほうが良かったかも

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9anwur4fen

17:26:10
icon

DIフレームワーク調べてるのに

かざしてお支払い「iD」サービス

とか出てくるの終わってるだろ

16:46:47
icon

Clickableのエフェクトがバグるな

16:19:19
icon

ファイルの表示方法をミスった
作り直し

15:41:14
icon

Acitivity肥大→Composable肥大
変わらんね

15:06:25
icon

アニメーションがほしいですね…

15:02:11
icon

いつしかのクソ長テキストとかも表示できないようにしたほうがいいかも

14:58:32
icon

投票が多いときに閉じるやつできた

14:57:34
icon

アホかも

Attach image
14:55:57
icon

wikiが必要

14:49:46
icon

ioは使ってないからあんまり関係ないか

14:48:38
icon

へぇ~

14:48:31
2023-02-01 14:47:36 お知らせの投稿 notify@misskey.io
icon

[お知らせ]
Misskey.ioのDiscordサーバーにアプリ開発者用のチャンネルを作成しました。

アプリ更新などのアナウンスができる他、Misskey.ioに対してレートリミットの解除やアップデートを待ってほしい等の要望を行えます。

アプリ開発者の方はサーバー参加後、お問い合わせの「その他」より、AppStoreやGoogle PlayのURL等を添えてご連絡頂ければ権限の付与を行います。

また、ユーザーからの問い合わせに回答できるフォーラムも用意しましたのでご活用ください。

Discordへの参加はこちらから
https://go.misskey.io/discord

14:45:20
icon

Reactのノリで書いて失敗するJetpack Compose

14:31:45
icon

いやこれはこれでめんどくさいな
羅列するか

14:30:29
icon

4枚表示して残りの枚数書いとけばいいやろ

14:30:07
icon

Misskeyの画像16枚対応めんどくさ
オミットしてええか?

14:18:11
icon

Androidとプレビューはだいぶ近い
Desktopだけなんか変

14:16:55
icon

プレビュー、Android、Deskto全部で表示が違うという地獄にいます。

11:11:17
icon

一旦今まで作ったUIを全部破壊して作り直したほうが早いなこれ
全部M2で書かれてるし

10:19:48
icon

これ勘違いで、正しい手順を踏んでなかったのでまだわかりません。

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9anxxtykrf

10:09:44
icon

マテリアルデザインややこしすぎてゲロが出そうだゾ

09:47:58
icon

これはちょっと作ってみなわからん

09:47:43
icon

マテリアルデザイン、見てたら透過とか出てくるので完全に準拠したら重たいかもなぁ

01:24:00
icon

終わりませんでした。
寝ます。

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9a682y6zl8

01:14:14
icon

下のタブはちょっと良くないかもなぁ

01:13:12
icon

一応Material3に影響を受けたみたいです。
それっぽいかもしれない

01:12:23
icon

ヨシッ
Figmaの勉強よりデザインの勉強が先だ

Attach image
00:34:26
icon

(ここでセンスが無いことに気づく)

00:33:11
icon

基本は学んだのでちょっと作ってみるか

00:32:29
icon

URLをクリックすると直接Figmaがコメントの箇所を開くため、すぐに反応でき非常に便利です。
https://note.com/fjkn/n/nc733d59beb05
徹底的に使いやすいかも 課金した時の話だけど

Web site image
Chapter 6: 開発フローに組み込む|ふじけん / kenshir0f|note
00:31:09
icon

Figmaやばすぎるなこれ
そらAdobeが大金払って買うわけだ

00:29:04
icon

Figma技術力高すぎやろ

00:28:50
icon

画面遷移とかもできるんだ

00:26:37
icon

GitHubもこれなるんだよね

00:26:17
icon

Figma、日本語に翻訳すると説明全部消えるのうざいかも

00:21:55
icon

Figmaの前にそもそもマテリアルデザインの理念とか考え方とか基本とかを勉強したほうがいいかも
Figmaはツールでしか無いわけだし

00:20:29
icon

Figmaのインスタンスとかいう概念はBlenderみたいでわかりやすいね

00:17:36
icon

高校が使わせてくれてます。ありがとう
まったく使ってないけど

00:15:57
icon

Figma重いなぁっておもったら久しぶりに起動したAdobe CCだった

00:11:24
icon

(デザインはFigmaでやろう)

00:10:53
icon

まぁいいか
よくわからん技術詰め込むと僕が死ぬ
手で作ろう

00:10:28
icon

あーマルチプロジェクトと相性悪いかもなぁ自動生成は

00:06:20
icon

なるほど、わからん