icon

現状は2つです。

あんまり無節操に増やすわけにはいかないんですが、nightly.fedibird.comは3つで運用しているので、3つにするぐらいならいいかな。

icon

さみしいのう 🧠

じゃないかな

2025-04-15 08:00:00 9ineverse.com 運営の投稿 9ineverse@9ineverse.com
icon

9ineverse.com サービス終了のお知らせ

平素より9ineverse.comをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、弊社が運営しておりますSNSプラットフォーム「9ineverse.com」は、
2025年5月31日をもちましてサービスを終了する運びとなりました。突然のご案内となり、皆様にはご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

サービス開始以来、多くの皆様に支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。皆様のご利用が、私たちの原動力となっておりました。このような形で終了を迎えることは非常に心苦しいですが、心より御礼申し上げますとともに、今後のユーザーの皆様のご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。

### 【サービス終了までのスケジュール】
1.
2025年4月15日: 新規登録および課金サービスの停止。
2.
2025年5月31日: 全サービスの停止およびサイトの閉鎖。

### 【データ移行について】
ご利用いただいたコンテンツやデータに関しまして、下記の方法でそれぞれ他のmisskeyやType4nyサーバーへの移行が可能です。
・設定→インポートとエクスポート→各種コンテンツのエクスポート
・設定→アカウントの移行
※アカウントの移行だけでは、アカウントのコンテンツやフォロワーなどを引き継ぐことはできません。あらかじめ、各種コンテンツのエクスポートでファイルに落としていただきますようお願い申し上げます。

なお、終了までの対応についてご質問がございましたら、以下のサポート窓口までお問い合わせください。

お問い合わせ窓口: @support@9ineverse.com

重ねてにはなりますが、長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。これからも皆様が素晴らしい交流の場を見つけていただけることを心より願っております。


9ineverse.com運営

Attach image
icon

Mastodonの人はよく知ってることだと思うけど……企業サーバの寿命短いよね!

icon

ある意味、

mstdn.jpは少なくとも2回死んでるし、
Pawooも2回死んでるし、
mastodon.cloudも2回死んでるよね。

全部、すじやんが引き受けたから生きてる。

2025-04-15 08:57:04 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-15 08:57:15 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

運営費を払えば無料で利用できるサーバ

icon

なにも全てのサーバが一般の登録者を受け付けて、ユーザーを抱える必要はないのよ。

リモートに1,000万以上のアカウントがあって、繋がっているんだから、そこからフォローしてもらったり、参加してもらえるような、発信拠点とかサービスを展開すればいいのであって。

icon

おはぎ乖離すると、ごはんとあんこになるのだろうか

icon

まあ、そういうわけで、今日はmstdn.jpが8周年なのです。

始まりは自宅サーバの個人運営だったサーバが、いろんな人に助けられながら、8年も続いているのです。

※ 4月15日のDBリセットから数えて8年
※ 最初のmstdn.jpは4月12日
※ 別の名前で4月11日から始めていた

icon

うーん、せいぜい、要らないフォローの整理ぐらいですかねえ。

個人サーバの人は、fedibirdに同期して一通りバックアップしておくぐらいのことはしておいた方がいいと思います。

自鯖が落ちた時すぐに役立つ状態にしておきたいですから、とくに削れる要素ないですよねー。

icon

Mastodonは、リモートの要らないキャッシュは削除できるので、長くサーバ続けていてもコンパクトに保てますよ。

自鯖にたくさんユーザーを抱え込んだらそれなりに大変ですけど。

icon

我々は資本家ではないので*、いわゆる強者の戦略をとっても駄目なのです。

もとよりFediverseは、倒れても倒れても生き延びられる仕組みに強みがあります。

やり方を間違えない方がいいですよ。

※ 資本家の方は、各所の基金に投資ヨロ

icon

自分の好きなIDがとれる、っていうところに惹かれる人、実は結構多いですよね。

IDとれなかったらそのサービス使わない、とか良くききます【要出典】

icon

Fediverseは、みんなが代わる代わるつないでいけるんで非常にしぶといんですが、続かないこともあります。

人間の心がくじけたときです。

まあ、適度に忘れ去られた頃に、新しい世代がまた始めたりしますけどね。

icon

9ineverse.comっていう企業運営の大きめの特殊なMisskeyサーバが5月末でサ終なのよ。
9ineverse.com/notes/a6l8qjllur [参照]

Web site image
9ineverse.com 運営 (@9ineverse)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

どこに行っても自分の好きなIDがとれなかったら……

自分のサーバなら、絶対にとれるよ!

2022-08-14 10:55:44 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
2025-04-15 10:41:42 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

昔使ってたiPadからDB爆破前のmstdn.jpをMacBookで開いてる写真が発掘された

Attach image
2020-07-02 07:49:23 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
2020-06-29 10:32:02 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
2020-11-15 23:45:33 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
2020-03-28 12:16:32 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ミッキーマウス・マーチのリズムに乗せて、適当なことをつぶやく遊びだよ。基本は4-4-5だね。

ぼくらの
クラスの
リーダーは♪

ハッシュタグ辿ると色々出てくるので面白いよ!

私ぐらいになると、ワンクリックで表示できるメニューを表示しているまである(真顔)

Attach image
icon

まぁ、川柳の一種かもしれないね

icon

高いな!? 💩 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

リアクション、みんなマッサージしたりされたりしてて、ほっこりするね
QT: 9ineverse.com/notes/a6l98jc6wb
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

私が使い始めたサービスは、最初はmioという名前ではなくてですね……

icon

今日の午前の話題、

9ineverse.com サービス終了のお知らせ(5月末)に関連するものと、

mstdn.jpが8周年(日本のFediverseの盛り上がりが9年目に入った)に関連するもの

があるのでよろしくな!

icon

お、スマホになったん?

ちょっと確認してみる。

icon

とりあえず確認コードなしにしておいたから、そのまま入れると思う。やってみてー

icon

Bitwardenとかのパスワードマネージャー導入しなー。

パスワードがわからなくなっているようだったら、再発行して!
fedibird.com/auth/password/new

Web site image
パスワードを再発行 - Fedibird
icon

お、ジミー・ウェールズやっとるな?

icon

久しぶりに、fedibird.comの招待コード出しておきますね。

fedibird.comは招待制になっており、通常の登録フォームからは登録できません。

このいずれかのリンクを辿って登録してください。
fedibird.com/invite/dbJvjMZt
fedibird.com/invite/cfSVzLDe
fedibird.com/invite/puHdbPZA
fedibird.com/invite/aMoksX2y

リンクからアクセスして登録する画面にならない場合は、その招待リンクは無効になっています。他のリンクをお試しください。

icon

招待URLの定員分埋まるとだいたい4万人なんだけど、これがなかなか到達しないんだよね。しなくてもいいんだけど!

icon

そういえば、要望があったので、fedibird.comで絵文字リアクションつけられる数を3つに増やしました。

nightly.fedibird.comは当初より3つだったので、同じ条件になりました。

いくつか注意点があります。

・ひとつの投稿に対し、3種類まで絵文字リアクションできる

・複数受け取れるサーバは、Fedibird、Pleroma、Akkomaなど

・一つしか受け取れないサーバ(Misskeyなど)の場合は、つけた順に通知されますが、投稿に残るのは最後の一つだけ

・絵文字リアクションしか受け取れず、一つしか受け取れないサーバ(Misskeyなど)にお気に入りすると、お気に入りが絵文字リアクションとして解釈されるため、最後に ❤️ を送ったように解釈される

・絵文字リアクション未対応のサーバへは、お気に入りとして伝わる。2つ目以降の絵文字リアクションは(既にお気に入り済みなので)無視される

icon

フォローで繋がるのはどこでも一緒ですが、キーワード購読やハッシュタグフォロー(ホームやリストに流せるアンテナ)で興味のある投稿を引き込んだり、昔所属していたサーバがあるならドメイン購読でまるごと流したりして、賑わせていくと良いです。

その他、 というハッシュタグを、ラウンジやカフェテリアのように、ちょっと立ち寄って話をしていく場として共有しています。

icon

に登録しても、ローカルタイムラインがないので、何をしていいかわからないかもしれません。

いくつか方法があります。

・全文検索が強力なので、情報を探して拾っていく

・既にどこかのサーバを利用していた場合は、フォローリストをエクスポートしてきて、フォローインポートする

・コミュニティタグとして利用されている を覗いてみる。気が向いた時にちょっと立ち寄れるラウンジ、カフェテリアといった趣です。 タグをつけて投稿することで参加できます。

・キーワード購読、ハッシュタグフォロー、ドメイン購読などの機能で、ホームやリストに興味のある対象を流し込む。購読は、フォローとは違った方法で、リアルタイムにいろんな情報を拾ってくることができる機能です。カスタムフィードですね。

・興味のある投稿をする人をみつけたら、アカウント購読かフォローする。アカウント購読は、そのアカウントの公開投稿をホームやリストに流し込む機能です。フォローのように関係をリクエストしませんので、様子をうかがったり、読むだけで良い場合に向いています。

・あえて購読やフォローをせず、自分が発信するだけのために使う。壁打ちの他、本当に誰も見えない『自分限定』という公開範囲もあります。

icon

Mastodonは、あなたの投稿を検索しても良いか、あなたの指示に従います。

何も設定していない場合、検索の対象にならないようになっていますので、情報を発信したり、仲間を見つけたいと思っている場合は、検索を許可する設定を行ってください。

プロフィール設定に『公開投稿の検索をMastodon v4.2互換サーバに許可(互換設定)』という項目がありますので、これを有効にすると、あなたの公開投稿が検索に出るようになります。

検索対象にしたくない投稿は、未収載(Misskeyでいうホーム、最新Mastodonではひかえめな公開)や、フォロワー限定で投稿します。

なお、Fedibirdでは、フォロワーに対しては、未収載やフォロワー限定の投稿も検索対象とすることができます。

ただし、他の実装では、検索対象とする基準が異なります。たとえばMisskeyでは、未収載の投稿も検索対象になりますので、ご注意ください。(まあ基本的に諦めるしかないです)

検索の設定
Attach image
icon

Misskey GitHub Notifier のビルドエラー報告、要らないのでフィルターをかけて除外。

icon

通知の履歴には残るから、本人気が付けば伝わる

icon

ブーストする時に確認するダイアログ出すと、そこに選択あるよ。通常はデフォルトの公開範囲と投稿の公開範囲で決まる。

icon

みんな、misskey.ioに引っ越しでもしてるんかね?

icon

9ineverse.comが5月末に閉鎖なんよ。

icon

通知カラムの右上にメニュー開くとこあるから、そこで通知音ならすか変えられるよ

icon

高いからね……