2025-02-11 10:01:54 森田トコリの投稿 tokori@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

知らんかったー!今度アンメルツ試してみよう。 [参照]

2025-02-11 10:48:28 とらつぐみ(鵺)の投稿 nue_novel@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Fediverseに流してるRSS、今までお世話になっていたRSSフィードbotさんから、Bridgy Fedか、Bridgy Fedで取得できないフィードはRSS Parrotさんに移行した。
多分取得が早いのはRSSフィードbotさんの方だと思うんだけど、自動で生成しているっぽいハッシュタグが付けられるのが微妙だったので…
RSS Parrotさんはアイコンが共通なのがイマイチなんだけど、Blueskyも取得できるし、まだベータ版なので、いつかアイコンも対応したら良いなぁ。

Fediverseでの情報収集がどんどん捗るようになっているのでとてもありがたい。

icon

RSS Parrotについてはこちら。 [参照]

icon

気になる。折り畳み傘で自動開閉ってあんまりない気がする(私は持ってない)ので良いなぁ。

福岡発の「すごい日傘」が楽天市場カテゴリランキング1位を連日受賞。完全遮光・超軽量・自動開閉・耐風構造を備えた「晴雫 -はれしずく-」先行予約販売中ながら1月末の発表以来通算8回の1位を獲得 | Fun Standard株式会社のプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

icon

ガチャのマシンそのものをバッグにする発想がすごい。実際に使ってる人を目撃したい。

「ガチャショルダーバッグBOOK」発売決定!ガチャマシンがモチーフのユニークなショルダーバッグは推し活にも◎
nijimen.kusuguru.co.jp/topics/

icon

おお〜、自動開閉タイプも結構売ってるんですねぇ :Shiropuyo_tiken:

icon

んんん!?開いていたFinderウィンドウ(いっぱいタブ開いてる)がいつの間にか消えてるが!? :Shiropuyo_gaan:
タブが!!私の(?)タブがぁぁぁ

icon

久しぶりにホットサンドを作りました。
やっぱり焼き立てパンは美味しい!!
中身はたまごです。切るのめんどくさいのでこのまま食べました。

ALTテキスト考えてくれたAIちゃんが焼き色を絶賛してくれてて嬉しい。

黒いホットサンドメーカーで焼かれた食パン。表面全体に均一な黄金色の焼き目がつき、細かな焼き模様が美しく浮かび上がっている。
Attach image
icon

lemm.eeで新規ユーザーがアイコン画像が設定できない件、よく見たら登録から4週間って書いてありました。4週間って長いね!?
コミュニティのアイコンも今日やっと作ったんだけど、設定はまだおあすげでした :Shiropuyo_syobon:

icon

「オフの日もなるべく人に会いたい派」なレンくん、かわいいね :Shiropuyo_mattari:
x.com/utapri_official/status/1

icon

今日、ずいぶんTLが静かだったのは祝日だからではなかったのか :Shiropuyo_blinkhyper:

icon

あーー!!返信用封筒の「行」を二重線で消して「御中」にするべきところを「様」って書いてしまった。まあいいや。
これをさらに二重線で消して「御中」にするよりこのままの方が目立たない気がする。 :un:

icon

領収書をはじめとした生活のいろいろな書類の管理方法を改めて考えています。
今まで、以前はEvernote、乗り換えて今はNotionと、メモ系アプリをずっと使ってきたけど、これはスキャンした書類の画像と一緒に店名だとか商品名だとか書類に付随する情報を紐づけるためで、それは後から検索できるようにするためだったわけです。

でも、ふと気づいちゃったんだけど、今は画像内テキストの検索が当たり前にできるじゃん?昔はそれができなかったから検索のためにテキスト情報が必要だったけど、もう、いらなくない??と。
画像だけあれば、そこに印字されてる店名や商品名で検索できちゃうもん。

画像に含まれない情報が必要なときももちろんあるけど、レシートなんかはレシートにある情報だけで良さそう。
ファイル自体にタグ付けしたりコメント入力もできるから、必要ならそこに入れておけばファイル検索にヒットするから、それを活用しても良さそう。
今まであまりMacのファイル検索をあまり活用してなかったので、色々試してみたい。
ショートカットも専らアプリ起動にしか使ってなかったけど、これも強力な検索ツールだったもんな。

icon

最後の一文、ショートカットじゃない、Spotlightだった。多分「ショートカットでアプリが開ける」みたいな感覚で間違った :blobcat_gomenne: