2025-01-08 21:05:28 月音の投稿 tukine@fedibird.com
icon

Web→ :fediverse: のブリッジは誰でもできるので、サイトのトップでRSS配信しているサイトで :fediverse: からフォローしたいサイトがある場合は試してみるといいですよ :Shiropuyo_Photo:

にあるフォームにフォローしたいサイトのURL入れるだけです。今試しに「窓の杜 forest.watch.impress.co.jp 」を入れてブリッジしたので、
として今アカウントが作られました。こんな感じに誰でもブリッジできます。

[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

RSSリーダーで読んでるフィードをFediverseのTLでチェックしたかったら、その配信サイトのトップページURLを fed.brid.gy/web-site にあるフォームに入れてみるのだ。
運良くそのフィードがトップページから配信されているものなら、画像のようなページが開くので、FediverseやBlueskyにブリッジされてTLに流せるようになるぞ〜

ブリッジされたWebサイトのユーザーページのスクリーンショット
Attach image
icon

みんなのお気に入りRSSフィードをブリッジしてくれると、ブーストやキーワード購読から知らなかった面白いフィードや有意義なフィードを知る機会も増えるし、ぜひ……

icon

ただし当然ながらタイムラグがあるので(Bridgy Fedの調子が悪ければ数時間遅れになることも)、新着配信をすぐにチェックしたい!というフィードには向きません。

icon

Fedibirdの相互限定投稿はサークル投稿の一種で、「投稿時に相互フォローのアカウントをサークルメンバーに設定したサークル投稿」で、投稿後はサークルと相互限定の判別がつかないので、そうなっています :Shiropuyo_Photobomb:
なので、WebUIでも同じく投稿された相互限定投稿の公開範囲アイコンはサークルになっています。(くっつけたのえるさんの投稿参照)

あと、サークル投稿での返信のやり取りはエラーが発生しやすいっぽくて、メンションをつけるとエラーになるとか色々あるそうです。(くっつけた私ののえるさんへのメンションのスレッド参照) [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

道路に穴が空いてるとか、公道の不具合を通報、共有するシステムがあったんだ。知らなかった。
青森県の除雪のお願いがめっちゃ多い。

FixMyStreet Japan(まちもん)- 地域・街の課題をスマホで解決
fixmystreet.jp/

「道路不具合通報システム」について|仙台市
city.sendai.jp/hozenkekaku/dou

Web site image
FixMyStreet Japan(まちもん)- 地域・街の課題をスマホで解決
Web site image
「道路不具合通報システム」について
2025-02-18 15:29:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

サーバー管理者が身銭切ってサーバ運営・維持してるのって、大事なことなんだよ。

管理者は自分のサーバに真剣で責任を持つし、利用者もそれに敬意を払って守るべきことは守る。

ActivityPub系のFediverseには、そういうサーバが無数にあって、相互接続している。善意を期待できるので、穏やかにね。駄目なものには、それぞれがNoと言う。

他にないんだよ、そういうSNSのあり方。敢えて言うならこれはインターネットそのものなんだけども。

icon

キャッツアイってEDもカッコ良くてオシャレで好き。
当時中学生でクラスメイトに芸術方面に多才な子がいて、絵も歌も子供離れした上手さだったんだけど、キャッツアイのEDの「オーケーガールズ?」っていうセリフ部分も含めて完コピで歌ってくれたことが忘れられない。すごかったのよ。
彼女が今どんな方面で活躍しているのだろうかと時々思いを馳せます。