icon

フォロー・フォロワー数の非表示設定、他人には見えて自分には見えない設定が欲しいのですが、需要ないですかね?

icon

あっ、既にありました。忘れてた!

icon

いや、違った、既にあるのは自分も他人も対象にする機能だった。
そうじゃなくて、自分の数字だけ自分に非表示・他人には表示にしたい。

icon

フォロー・フォロワー数非表示にしてると、他サーバーから見た時にハイフンじやなく0表示になるので、いないみたいに見えるの気になってて。
私が非表示にしてるのは自分が数字の増減を気にしなくていいようになので、他人には0になるよりは数字見える設定があると嬉しい〜

icon

数字非表示って独自機能だから、他サーバーの人だとそういう機能の存在を知らないことも多いだろうし、「この人こんなに投稿してるのに繋がり0ってなに?なんかやらかしてモデレーションで制限されてるとか?」ってヤバイ人認定されない!?(妄想)
まあそれは大袈裟としても、逆の立場だったらフォロワー0だとフォローのハードルが上がるのは私だけじゃないと思う…。友人知人は別にして、自分が最初のフォロワーになるのってちょっと躊躇してしまう。

icon

あっ、またハッシュタグの書き方が前に戻ってしまった。染み付いたクセがなかなか抜けぬ。

icon

今日のメールは投稿のレクチャーでした。公開範囲の使い分け方や、メディアの添付方法など。
動画も付いてて親切〜。

あと文字数は500文字です、って書いてあるんだけど、以前はそうだったのかな?今1337文字だよね。

明日はブーストを教えてくれるそうです。

icon

Bridgy Fedの :bluesky_butterfly::fediverse: の方、昨日の投稿が今日届いてるから、今1日遅れくらいになってるのかな?

icon

あんまり部屋番号で123号室って馴染みがなくて想像しにくかったので(1203号室ならあるけど、その場合せんにひゃくさん号室って読む)、新幹線の123号って考えるとひゃくにじゅうさん号って読むから、多分ひゃくにじゅうさん号室って読む。

私の住んでるアパートは全て3桁で真ん中が0なので、101ならいちまるいち、というように全て0を「まる」と読む。

[参照]

2024-05-20 19:06:03 夜坂歪 :role_thedarksovereign:の投稿 magi@minazukey.uk
icon

そういえば先日からこのCaesiumってソフトでアップロード画像圧縮とかしてるんですが画像容量を抑えたい人はもちろん、鯖缶さんなどで複数絵文字zipアップロードとかで管理する方にもおすすめです
添付画像みたいに高さ指定して解像度変更しつつファイルサイズ削減とかもできるので
https://www.gigafree.net/tool/graphiccomp/caesium.html

Web site image
Caesium - k本的に無料ソフト・フリーソフト
Caesiumというソフトで画像の高さを変えつつまとめて圧縮している様子 2040px四方の画像数十個をまとめて256pxに縮小しつつファイルサイズを削減処理したので元の複数ファイルより10MB分くらい削減されている
Attach image
icon

リンク先見て、WIndows専用なのかな?って思ったんだけど、開発元のサイトに行ったらちゃんとMac版もあった :wai:
saerasoft.com/caesium/

今まで、複数枚一括で処理したい時は「XnConvert」っていうアプリを使っていたんだけど、同じ画像を同じ圧縮率で比べてみたらCaesiumの方が少し軽いし、簡単な処理をするだけならUIもシンプルで分かりやすくて良いなぁ。

[参照]

2024-05-20 21:49:49 月音 :vivaldi_red:の投稿 tukinekitune@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-20 15:56:35 白沙飴しろまる〇新グッズ通販中!の投稿 ovoip@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Misskey :misskey12_67: のアカウントのアイコンがこちらで表示されてなくてデフォルト表示なのは、アイコンサイズが大きすぎるからなのかな?リモート見に行って確認したら1.5Mくらいあった。

icon

でもこっちでもアイコンのアップロードは4MBまでになってるし、サイズは関係ないのかな。ファイル形式の問題かな。

icon

@HswkkIZA なるほど!そういうパターンもあるのですね :Shiropuyo_tiken:

icon

今日のメールは返信やブースト、お気に入りなど交流機能の解説。

> ソーシャルメディアの利点は、世界のどこにいても、誰とでも簡単にやり取りできることです。 Vivaldi Social と Mastodon にはディスカッションにオープンな人々がた​​くさんいますので、遠慮しないでください。

:iikotoiu:

> マストドンには推奨アルゴリズムがないため、ブーストは非常に重要です。

:mettya_wakaru:
フォローしてる人のブーストって自分にとっても面白かったり有用なことが多いので助かっています。
好みの絵描きさんをフォローすると、その人がブーストする作品は大抵自分も好みだったりするし。

> このメールシリーズも終わりに近づいています。残りは 1 つだけです。

なんだかライブで「次は最後の曲だよ!」って言われた時みたいでちょっと切なくなったが!?アンコールある!?

icon

原寸大オニヤンマのブローチって以前虫除けとして話題になったやつかな?
ベランダに吊るすと鳥に餌と間違えられて破壊される危険性もあるらしいけど。
これからの季節、また需要が増えそう。
fedibird.com/@plusalpha_tyo/11

[参照]

icon

Bridgy Fed、色々アプデされたみたいでありがたい〜。
投稿削除も双方向に反映されるようになったみたい :tasukaru:

[参照]

icon

今日は「探偵の日」とのことで文スト公式が乱歩さんと誰かにスポットを当てた投稿をしてるんだけど、もし中也もあるとしたら「でもキミ太宰に負けたんでしょ?」のシーンが来るかもしれないからちょっと見たい :blobcatgigglesmirk:

twitter.com/bungosd_anime/stat

icon

とうとうザレイズもサ終なのか〜 :Shiropuyo_namida:
スレイヤーズコラボ2回もやってくれてありがとう!!楽しかったよ〜!
私はアクションゲームが苦手で手動バトルは出来なかったけどオートがあるのでバトルを眺めてるだけでも楽しいゲームだった。オートでもランダム性があるのでやり始めるとついついずっと眺めてしまって時間泥棒だったよ。

オフライン版があるってことなので嬉しい :Shiropuyo_niconico:

> 「テイルズ オブ ザ レイズ」は、2024年7月23日(火)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。

blog.tales-ch.jp/?p=1098

Attach image
icon

Bridgy Fedで文字数オーバーすると元の投稿URLが挿入されるようになったけど、添付がある場合は挿入されないっぽいな。その内対応されるといいなぁ。

icon

最後のメールは設定で外観を変えられたりするよ!っていう説明でした。ありがとうね!

> これが現時点での最後のメールです。

「現時点で」ってことは、また忘れた頃に「お久しぶりですね!」みたいなメールが来るのやもしれん。

icon

今はフォルダをドラッグで指定できるけど(ファイルをドラッグするとそのファイルがあるフォルダが指定される)、昔はクリックで指定できたの知らなかった(忘れただけかも知れん)

[参照]

icon

@tokori ドラッグするやり方の方はご存じかも知れないなぁと思って参照するに留めたのですが、お役に立てて良かったです〜! :Shiropuyo_niconico:

クリックするだけで指定できた方が確かにラクチンなので、復活して欲しいですねぇ。

2024-05-22 11:59:11 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

カラス侵入禁止

Attach image
Attach image
2024-05-22 12:01:29 キョンジーの投稿 kyon_g@chunchun.world
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なるほど、店長さん(かどうかはわかんないけどお店の人)頭良いな :Shiropuyo_tensai:

[参照]

icon

:bluesky_butterfly: テスト版にDM実装されたのか〜。
まだ :bluesky_butterfly: にアカウントが無くて、DM機能を必要としている企業アカウントの選択肢になるといいねぇ。

icon

スーパーのセルフレジって、端末ごとにレシートに印字される担当者名が設定されている場合があるけど、よく利用しているスーパーで店名にかすりもしてない「タイガくん」って名前が設定されていて、設定した人の推しか何かなんだろうかと勝手に想像している。

icon

下野さんが :x_twitter: でST☆RISHキャストメンバーと一人ずつツーショット撮るチャレンジしてて残すは諏訪部さんだけ!までになってるの微笑ましい :Shiropuyo_hohoemi:
諏訪部さんも把握してそうだし、諏訪部さんの方からひょっこり撮られに来てくれそう :Shiropuyo_mattari:

icon

これ再々販なんだ!? :Shiropuyo_sugoi:
本革の財布よき〜 :Shiropuyo_hohoemi:

文豪ストレイドッグス 本革長財布 太宰治: GRANUP|キャラアニ.com
chara-ani.com/details.aspx?prd

icon

普段使いできそうな可愛いデザインで好き〜 :suki_heart:

しかし、版権グッズはみんなこんなもんだけど、シュシュがこの値段と思うとお高いな… :blobcatlaughsweat:

「文豪ストレイドッグス」〜favorite series〜 シュシュ(武装探偵社)|アニメバコ
animebako.com/products/4589467

icon

ホームTLに、「私がフォローしている人」の、「私がフォローしていない人」複数人への返信が表示されるのは仕様なんだっけ?

icon

複数人への返信だと、2人目のメンションが投稿への返信ではないメンションと見なされて、ホームに表示されてしまうのかな?

icon

Aさん(フォローしてる)
Bさん(フォローしてない)
Cさん(フォローしてない)
がいて、BさんとCさんの会話にAさんが参加すると、その投稿が私のホームに表示されるという状況。

icon

ケイタマルヤマ30周年、ST☆RISH返礼品の実物写真公開されてた!
良い感じで楽しみ :Shiropuyo_mattari:

うたの☆プリンスさまっ♪サンプル公開 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
camp-fire.jp/projects/756256/a

icon

ライエモのショートMV、今日のHE★VENSで3グループ出揃ったわけだけど、やっぱり表情が固いのが一番気になる。
モーションもちょっと人間の動きとして違和感あるというか、なんというか簡略?

ただ、これが意図的な低予算仕様で、MV量産を目的としているなら戦略的にはそれもアリだなと思った。
うたプリは曲が大量にあるから、ガンガンハイペースでMVを追加するために1曲あたりの予算を抑えたというなら納得がいく。

icon

私はアイドルが踊る3DMVは「Readyyy!」の5年前のMV(5グループ各1曲)よりクオリティが高いと思うものにいまだに出会えてないんだけど、そのMVに魅せられてファンになった人が多いことは運営も把握していただろうに、それ以降全くMVが作られなかった(新曲は出してるのに)ことを考えると、あのクオリティのMVを作るには、めっちゃめっちゃお金が掛かるんだろうと思って。

だって5年前でこれが作れる技術が業界にあるのに現在の儲かってそうな覇権アイドルジャンルでもあのクオリティには届いてない(私の主観)ということは、ある程度コンスタントに新規MVを作るには、いくら儲かってるジャンルでも予算的に難しいのかなって。
そのくらい、このレベルのMVを作るにはお金が掛かるのではないかと思ったりした。

『Readyyy!』SP!CA(スピカ)MV(フルVer.)~Special Nu World~ - YouTube
youtube.com/watch?v=Meep-kNDny

Attach YouTube
icon

ライトモードとダークモードどっち派かってアンケートを以前ここでやったことがあるけどこんな感じでしたねぇ。
約半数はダークモードを意識的に選択している結果に。

[参照]

icon

ライトモードのように白い面積が多い画面を眩しく感じるかどうかって身体のどこの違いなんだろ?脳の視神経?
そして生まれつきのものなのか、後天性のものなのか?

私は全然気にならなくて、寝る前の暗い中でスマホを見る時もライトモードで何の支障もないんですよね。

でも基本的に眩しいのは人より苦手で、天気のいい日に空を見上げるのは眩しくてつらいし、洗面所でうがいをする時に上を向くと眩しいから、手元が見えれば電気消してたりする。

何が違うのか謎だ…。

icon

:bluesky_butterfly: でDMが使えるようになった〜ということで、対応してないだろうけど試しに自分の :fediverse: アカウントに送って、 :fediverse: からも送ってみた。

結果、やっぱりお互いに何も届かないね!
その内対応するといいなぁ。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

知らなかったんだけど(というか意識したことなかった)A1ピクチャーズってソニーグループなんだね。
うたプリのライブ映画作ってるアニメ製作会社がA1なので、アニメ事業強化してくれるのは嬉しい。またST☆RISHのライブ映画作ってくれるといいなぁ :Shiropuyo_mattari:

ソニーがアニメ事業強化へ 24年度経営、制作環境改善(共同通信) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/432f

Web site image
ソニーがアニメ事業強化へ 24年度経営、制作環境改善(共同通信) - Yahoo!ニュース
icon

最近のPCのディスク容量控えめなのは、素人考えだけどクラウド保存が主流になってるなのかもなぁと思ったり。

icon

あとSSDは大容量になると単価が高くなるそうだから、それもありそう。

【かんたん解説】SSDとは?HDDとの違いは? | バッファロー
buffalo.jp/topics/select/detai

icon

私が初めてSSDのPCを使ったのはMacBookAirなんだけど、それまで当たり前だったHDDのいかにも「読み書きしてます!」と主張するシャカシャカ音が無くて静かでスゲー!!ってなった想い出。

icon

@yuicho あー!!カリカリ音だ!!
実はシャカシャカ音と書きつつ「シャカシャカも近いけど、もっと相応しいオノマトペがあったはず…なんだっけ…あの音を聞かなくなった久しいから思い出せん…」となってました😆 :arigatofes:

icon

クラウド保存はオフィスPCだともう無くてはならないものになってるイメージ。
昔はオフィス内での大きめのデータ受け渡し方法としてUSBメモリをよく使っていて、あれが面倒だったから(各人のPCに「ちょっと失礼しまーす」ってファイルコピーして回ったりしてた)、今はクラウドあって便利になったなぁと。

2024-05-23 20:28:54 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

SNSどれがいいんだろう? って考えるとき、

X、Instagram、Bluesky、Threads、タイッツー、くるっぷ、Mastodon、Misskey……

って並べていくことになると思いますが、

ActivityPub系のMastodonやMisskeyはサーバがたくさんあって、それぞれ独立系で、みんな運営や方針・ルール、性能、果ては機能まで違ったりするので、サーバの数だけ全部違うSNSだと思った方がいいぐらいなんですよね。

自分でサーバ立てることが選択肢に入るのもActivityPub系ぐらいだし。

icon

ActivityPubで繋がってると、SNSというより「インターネット」って感覚なんよな。
Webサイト(個人サイトも交流系サイトも企業サイトも色んなサービスのサイトも)を横断してるイメージ。

個人サイト全盛時代に、お気に入りサイトの各ページを新着順にまとめて一覧表示したり、横断検索して絞り込み表示したい〜って思ってたけど、それが結構実現できてるのがActivityPubかなぁとぼんやり。

icon

@djryumu ブログのトラックバックっていまいち機能を理解しないままここまで来てしまった感があります :blobcatlaughsweat:
初めて見た時に「トラック?バック??何???」みたいな :Shiropuyo_galaxy:

icon

ST☆RISHがトレンド入りしてるんだけど、関連ワードが「下野さん・諏訪部さん・おはようございます」で1つの文になってて面白い :blobcatlaugh:

ちなみにトレンド入りしたのは下野さんのST☆RISHキャストメンバーとツーショット撮るチャレンジが諏訪部さんでコンプリート達成したからみたいで :omedetou_02:

Attach image
icon

シャニライ、とうとうタイトル画面も表示されなくなってしまったので(読み込み中になってエラーになる)、いよいよアプリ削除しますわ…。
どちらにしろ削除しないとライエモが入らないと思うので、ちょっと早まっただけだけど、切ない。
バイバイシャニライ!たくさんの想い出をありがとう。
:nintendo_switch: (後継機かも?)で再会しようね!(まだ :nintendo_switch: 持ってないけど)

Attach image
2024-05-24 13:44:55 まあてぃの投稿 m3cty@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

某女性アイドルゲームで話題になってるプロデューサー(プレイヤー)の性別設定の話をしてるスレッドで、「プロデューサーが同性の時と異性の時の差分が見たい」っていうのを見てテニスの王子様のゲームを思い出した。アイドルではないけど。

初期のゲームで既にソフトも手元になくてタイトル忘れちゃったんだけど、主人公の性別が選べるやつで、最初は女子を選択して、ひととおり遊んでから今度は男子でプレイしてみたら、女子の時には塩対応だったリョーマが打って変わって友好的になって、「思春期の男子中学生」を表現しているのかと感心してしまった。
そして男子主人公に対するリョーマに慣れてしまうとそれ以降女子ではプレイできなくなった :blobcatlaughsweat:

twitter.com/am_432/status/1793

icon

Bridgy Fedでこっちから :bluesky_butterfly: のアカウント見た時のプロフィールの表示が変わったなぁ。

icon

うたプリFM、次回とその次はゲストいない予定になっているから、ライエモのリリースも近いことだし寺島さんがデモ機をプレイしてみるみたいなのあったら楽しそう。
その次の回はゲストが下野さんだけど、その時はもうライエモリリース後だもんな。

icon

最初に覚えたプログラミング言語がPHPだったから、たまにVBAを使う時に文字列結合にドットを使ってエラーを出して :axtu: てなる。

icon

問題のある派遣の話を見ていて、派遣会社の担当営業は何をやっているんだろうというのが気になった。普通はまずそっちにクレームいれるのがセオリーというか、契約なので。

icon

派遣スタッフに問題がある→指揮命令者やその上長から本人に指摘する(改善されればここで終了)→派遣会社との窓口になっている人が派遣会社の担当営業にクレーム→担当営業が派遣スタッフに確認→態度を直して継続 or 本人希望で退職

が規定の流れだと思うんだけどな。
私はこの逆で派遣先に問題(契約に無い業務を指示されるとかね)があるパターンで、まず指示した本人にやんわり申し出て、無視されたので担当営業に相談して、派遣先に言ってもらったことはあるよ。
派遣のトラブルは派遣会社が間に入るのが基本だと思う。

2024-05-25 14:38:12 カミユの投稿 kamiyu203@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

寝る。これが一番効く。
お気に入りの漫画や二次創作を読み返す。
パズル系のゲームに没頭する(集中するので余計なこと考えない)
食欲があるなら食べたいもの買ってきて食べる。

[参照]

icon

古本屋さんの話題を :x_twitter: で眺めていたら、著者に感想を伝える時に「古本で読みましたが面白かったです!」みたいにわざわざ古本で買ったことを添える人が多いらしく、その心理が気になった。
何の意図があってその情報入れるんだろう?
絶版した本だった場合は、ネットに違法に転載されたものをタダで読んだと誤解されるのを避ける為とか想像もできるけど、そうじゃない場合は想像つかないなぁ。

icon

水も滴る太宰〜 :blobcathearteyes:

てかそのレインコートのデザイン好きだな。欲しい。

twitter.com/bungomayoi/status/

2024-05-25 17:45:10 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comがどういうサーバか、あらためて説明してみます。

fedibird.comは、Mastodonをベースに様々な機能拡張を加えたサーバソフトウェアである『Fedibird』で運営されるFedibirdの旗艦サーバです。

MastodonやMisskeyには、同じサーバの利用者の公開投稿が流れるローカルタイムラインという仕組みがあり、自然に一つのコミュニティとしてまとまりやすく、それぞれに独自に盛り上がりやすい性質があります。サーバの運営者としても、自分の作りたいコミュニティをホストするのに都合がいいので、自分のサーバを設置・運営する動機づけにもなっています。

他方、コミュニティにはカラーがあり、同調圧力も強くなるため、どんな人たちがどういう話をしている場なのか、ということを強く意識させられます。大きなサーバであれば群衆に紛れるようになりますが、それでも場の雰囲気は作られるため、それを基準にサーバを選ばなければなりません。

ここに、Mastodon特有の使いにくさがあると考えました。

そこでFedibirdでは、サーバのコミュニティ化を防止し、一人一人が直接連合に参加するような環境を提供できるよう、ローカルタイムラインを削除する選択を行いました。

2024-05-25 17:45:38 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdではよく『連合志向』という言い方をしていますが、fedibird.comではローカルとリモートのアカウントを区別せず、一人一人がFediverseという大きな空間・環境の中で活動するようにデザインしています。

コミュニティとしては、ラウンジ・カフェテリア的に運用されている ハッシュタグのタイムラインと、グループ機能によるユーザー設置のコミュニティがありますが、あくまで参加したい人だけが集う場所で、どのサーバからでも対等に参加できるようになっており、帰属サーバとは切り離されています。

区別しないと言っても、サーバ間で互換性のない機能についてはリモートとローカルの差は生じるのですが、Misskeyなど他実装の機能を直接サポートしたり非互換性をケアするなど、できるだけ不自由なく交流できるように工夫しています。

fedibird.comの設置・運営目的は、ActivityPub系のFediverseの普及を後押しすることで、既に一定程度の貢献を果たせたものとして、新規登録の募集は停止しています。招待URLを通じた登録は受け付けているので、既に登録している利用者から招待を受ければ登録可能です。

2024-05-25 17:47:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

SNSの機能・性質としての違いについて見ると、

Mastodonのホームが、アカウントフォローによる人間の活動を対象としたタイムラインを形成するのに対し、

Fedibirdのホームは、関心を軸とした情報取得(購読)でタイムラインを形成するように設計されています。

リストも重要で、関心のある内容に合わせてホームといくつかのリストに振り分ける使い方になります。

購読は、アカウント、ハッシュタグ、キーワード、投稿者の所属サーバー(ドメイン)が対象で、フォローしている相手であればフォロワー限定の投稿まで、フォローしていない相手については公開投稿のみが対象となります。

全文検索も重視しており、相手の検索対象として許可している範囲を守った上で、様々な条件を指定した検索が可能となっています。

ローカルコミュニティの繋がりがない性質と合わせて、通常のMastodonやMisskeyとは異なる使用感のSNSとして使えるかと思います。

また、Misskeyと互換性のある引用機能と絵文字リアクションをサポートしており、Misskeyの利用者とスムースにやりとりが可能です。

2024-05-25 21:18:41 ぷらいべったーの投稿 privatter@privatter.info
icon

ぷらいべったーに講読機能を実装いたしました。
他の人のプロフィールのボタンから講読するとフォローしている人の投稿一覧ページで新着投稿を受け取ることができます。
相手に通知されることはありませんが、相手をフォローしていない場合にはフォロワー限定公開などは閲覧できません。

Attach image