21:20:19
icon

また句読点の話題が盛り上がってるんです?
記事中に若者はタイパを重視するとか無駄を避けるみたいな感じに書かれてるけど、単なる区切り記号である「。」にわざわざ感情の意味を持たせる方が無駄だと思うのは私だけ…?

news.yahoo.co.jp/articles/4a3f

Web site image
「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
21:25:35
icon

句読点なんて自分が読みやすいように入れてるだけで感情は何も含まれていないから、気になる人は脳内で句読点を全部スペースに置き換えて読んでもらって問題ない。

21:39:12
icon

でも、あれだな、相手があからさまに怒りを表しているわけでもないのに怒っているように感じるということは、相手が怒っているかどうか気になるということだから、すごく相手に気をつかう若者が多いということなのかもな…。

私なんて自分が怒られるような身に覚えが無ければ相手に対して「怒ってる…?」とか気にすることないよ…。他人の感情に鈍感なんだと思う…

22:03:28
icon

句読点とは別の話だけど、思えば世代関係なく「相手が怒っているかどうか」を気にする人の方が多いのかも知れない。
私は機嫌が悪いらしい上司にもそうと気づかず普通に話しかけて同僚をハラハラさせることがあるんだけど、だって上司の機嫌とか知らんし…私に関係ないし…

22:16:02
icon

そもそも私自身が怒るということがほとんど無いから、怒りという感情に疎いのかも。
「私怒ってるんだからね!」っていう状態になった経験が無いし、人に対して怒ったこともない。

22:22:10
icon

でもあからさまに怒ってる人に対してはめちゃくちゃ恐怖を感じる。怒鳴り声とか物凄く怖い。これは防衛本能なのかな?

22:43:37
icon

確かに句読点がどうこうとかうだうだ言う時点で無駄だしどうでもいいって話なのよな。
つい「また記事になってるのか」って言及してしまった…反省〜

22:51:50
icon

今日仕事中に、居酒屋の「かまくらプリン」というメニューの存在を知り、ずっと「かまくらプリンってなんぞや!?」って気になって仕方なかったんですけど、絶対美味しそう :Shiropuyo_jururi:

23:01:35
icon

想像するかまくらプリン。
かまくらというからには、プリンが白い…ホイップか何かで覆われている?
そしてドームのような形をしている?
かわいい〜(想像です)

23:18:50
icon

かわよー!!
ドーナツを食べられるドーナツとして売って欲しい。食べたい。
太宰のは味の想像ができないけど😆

twitter.com/crux_anime/status/