20:43:25
icon

いいね新しい国

20:36:39
icon

即嘘がバレる道長くん。

20:31:39
icon

まひろの着物が上等に

20:28:39
icon

イメージなんだけど、二条邸に紅葉散りまくってるの、六条邸思い出してちょっとボロ屋ぽい。

20:26:12
icon

徹夜で書いてるオタクぅ

20:22:48
icon

道長、声裏返っとるw

20:17:25
2024-05-26 20:17:13 一 月 の 熊の投稿 JanuaryBear@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:38
icon

ママンのいうことは聞く

20:12:50
icon

バカだなあ

20:11:16
icon

奥様かわゆい

20:08:54
icon

今日挨拶回り行くところがパパのちょっといけてないところ。

18:34:55
icon

そういえばKindleで出したのですよ心房細動。紙より少しお安めです。
紙はBOOTHにおこうかなと思ったんだけど、まあぼちぼちイベントで売る在庫にすることとします。

紙の本が欲しいお友達はご連絡ください。

amazon.co.jp/dp/B0D4TX3HND

18:17:32
icon

墓の名前と、裏の碑文書いた。はーしんど。

16:10:20
icon

お弁当用に、さつまいもおかずを2種作り置き。
コンソメフライは本に載ってたから作ってみたけど甘しょっぱくていいですね。
さつまいも餅は、餅ってついてるけど、味はほぼスイートポテトでした。

冷凍しといてお弁当の隙間埋めに使います。

Attach image
16:05:21
icon

@may_may_ お習字セットの筆は、もし洗い忘れて固めてしまってもなんとかなるように、内側ナイロンだったりすんですよねw 値段も安いですし工業製品に近いです。絵筆もそうなのかな。
ちゃんとイタチ毛とかの初心者用の筆使うと、それなりの見栄えの字が書けるので習字セットのよりはいい筆の方が書きやすいです。

14:50:04
icon

寝た。

14:49:38
icon

@may_may_ 実は12000円の筆も7000円の筆もこっそりお高島屋の友の会で買ったことありますw 書き比べてみましたが「値段の差ほどの劇的な差はない(ある程度うまくなると)」っていう感想でした。初心者の頃の方が筆の良さに助けられたことが多かったですけども。

結局、よく書く人ほど消耗品なので、それなりの値段で数書くことになるんだなと思いました。
太さと柔らかさに差があるので、書きたい文字種で使い分けることはある。楷書と草書で筆を分けるとか。

12:46:59
icon

弘法筆を選ばずっていうけど、私の先生に筆を新調したいって相談すると、「最近見つけたこの筆、1000円なのにすごく書きやすいからおすすめ」とか言ってて、選ばなさすぎて面白い。3000円以上の筆を勧められたことないし、なんなら先生はその1000円の筆で書いた作品が日展入選しててびびる。

そして本当に書きやすいので困る。いや困らない。ありがたい。

12:07:24
icon

提出課題8枚できたー。ふー。
あと昨日先生から落款受け取ってきました。先生の伝手で頼んでもらったもの。かっこいい。

Attach image
Attach image
08:48:40
icon

5/26 No.387
人しれぬ寝覚めの涙降りみちてさもしぐれつるよはの空かな

謙徳公 新古今和歌集



Attach image
08:29:39
icon

@carmine4mst 薬は多かれ少なかれ毒ですもんねえ

08:20:40
icon

結局朝まで起きていた。
眠気はあんまないけど少しぼんやりしてる。ヨガはやった。
書道やらないとー。

07:49:33
icon

@carmine4mst 毒ですw

04:28:02
icon

めっちゃ眠くて9時半に寝落ちした挙句4時に目が覚めるっていう。まだ薄ら眠いんだけど寝入れないなあ。