ものすごい勢いで脱稿。まだ表紙作ってないけどおそらく二日くらいで入稿完了する予定です。
「心房細動のアブレーション手術を受けた話」で、文フリ新刊でます。手術以降短歌が全くはかどらずで、短歌集は断念しました。
出店名: 岸 燈花
ブース: W-22 (第一展示場)
個人の短歌集は出せませんでしたが、文藝同人無刀会様のアンソロジー「ひさかたの」には参加しておりまして、十首連作を掲載していただいています。良かったらそちらも是非。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
支払いのお知らせメール見ていたら、支払先が「ダスキン」ってのがあって、ダスキン〜? また詐欺メールか? と思って内容確認したらミスタードーナッツのだった。そうか、ダスキンなんだっけね。
@may_may_ 娘は近所のカモガヤが生えているヤブに、別の場所から拾ってきたカラスノエンドウの種を蒔いていました。カラスノエンドウで駆逐したいそうですw
@may_may_ 今はイネが最盛期ですね〜。飛距離は短いのですが、近くに雑草のヤブがある場合や、植え込みに生えてたりする場合は、わりと飛んできます。
@may_may_ 私も前の日とか日中の蓄積で、夜とか翌日に酷くなるタイプなんですよね…。アレルギー薬で大体治るので花粉だなーと。
@hotaka やー、ほんとに。1600億あったらもう少し低所得層の困ってる人たちに支援とか、こども食堂民間に頼ってるのをなんとかするとかできるんじゃね…?って思いました。