あしたも! リモートワーク!!
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
そんなわけで営業に投げたのでしごおわよ。
ちょっとあんま具合が良くない気配がする(心臓ががさがさする)ので、風呂はしっかり浸かってこよう。
美味しかったとか嬉しかったとか、あいさつとか運動記録とか、広がってほしかったり検索して欲しいものは全然大丈夫だけど、ネガティブ目の投稿はご注意よ~。
そしてお客さんをフルボッコにする資料ができた(全然投資額足りてないし御社の認知度はこの中ではミリしらだ!)ので、見直ししたら営業に投げて風呂に入ろう。
あのタグ、ハッシュタグリレーで他鯖にもガンガン流れてるからね…。鯖内だけの身内会話のつもりで使うと、こう、結構思いもよらないところに流れたりするよ。
ふぇでぃばのタグを購読していると「結構な範囲に共有してもいい」と思って投稿しているわけではないだろうなってものもちょくちょく投稿されていて、Twitterでうっかり炎上しちゃうのこういうタイプの人なんだろうなあって思ったりした。
@carmine4mst 鏡まじまじとトイレで見ないタイプだと自分でも気づかないですよね…(私もそう。
あと同僚の不調は「知ってて気にしていたら触れられたくないかも…?」って思って言わないことが多いです。明らかにふらふらしてたら「帰ったほうが…?」って言いますが。
疲れているので歯に衣を着せられなくなって、作った企画書見返してたらお客さんをフルボッコしてる状態になってるな。
これもう少しオブラートに包むべきか、それともヘッドクオーターに出すって言ってたから現状をありのまま伝えるべきか……。
フルボッコで行くか……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
娘に何か頼まれるたびにさくっとやって「早い」って言われると「仕事ができる女だからな」って冗談で言ってたんだけど、最近娘が真面目に「仕事ができる女だからこれも早いの?」って何かするたびに聞いてくるようになって、真面目に聞かれるとちょっと返答に困る。
文言修正、の赤字を「もんもん修正」って全部赤入れしてきた新人君の原稿を前に、震えをこらえられなかったことを定期的に思い出す。耳から覚えちゃったやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@may_may_ 流石にインストラクターの人ほどは無理だけど、怪我防止のためにももう少し柔軟性を獲得したい…。頑張ります。
@may_may_ そうなんすよ。ランジから膝曲げるのは相変わらずできないですが(膝曲がらないし背中攣りそうになる)、まあ気長に頑張りますw
@may_may_ はい、ずっと掴んでました。前はね! 腰と背中とふとももが硬くて、そもそも膝曲がらないし掴めなかったんですよ! なので少しずつ進歩している。
9/13 No.175
十月の朝の空気に
あたらしく
息|吸《す》ひそめし赤坊《あかんぼ》のあり
「一握の砂」石川啄木
おはようございまーす。今日は朝から娘っ子が髪を洗ってほしいというのでまだヨガしてない。でもリモートワークの日なので娘が学校行ってからやる。