21:45:50
icon

残業してたので短め二本。
夜ヨガ終わり〜。



Attach image
21:19:47
icon

心房細動は心臓がうまく血液を送り出せなくなって滞留するので血栓ができやすく、塊が大きくなってどこかに飛ぶと、梗塞を起こすのです。
高齢男性に多い病気だけど、女性も遺伝とかでなりやすい人いるので(私だ)、親族に心疾患いる人は気をつけなされやー。

21:16:35
icon

これほんとそうで、心房細動とかも発作のときに高心拍でないと気づかないんだけど(心拍高くないやつもある)、私の場合は血液検査で
「なんか血栓できてる値だけど怪我しました???」
「いえ???(自覚なし)」
「怖いから血液サラサラの薬一応出しときますね…??? あと定期的に検査しようね??」
「はい…」
て感じだっだので、これ見つからなかったら突然脳梗塞とか肺梗塞とか心不全でばったり行って「あんなに元気だったのに」って人から言われるやつだなと思いましたよ。

40過ぎたら人間ドック行こうなー。

21:12:42
2023-09-07 18:45:14 momoの投稿 momozou@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:40
2023-09-07 18:38:26 しにがみの投稿 Reaper@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:39
icon

:t_shigoowa:

首が凝ってるーーー

16:10:22
icon

@Trisha_1624 無難なコーディネートを行いたいときには、私は美容院とかでファッション雑誌をざーっと眺めていますね。はやりが分かるので「浮かない程度の恰好」がどのへんなのかを探りやすいですw ローファーを試し履きするときに、履きたい靴下をいくつか持って行くといいかもです~。

16:06:21
icon

@ayanyanco @cyane_gem 時間管理はできれば理想だけど、割り込みの多い仕事だと決めた時間通りにいかないし、時間通りにいかないとイライラするので合わないな……って思ってる。職業的に自分で決めた枠でちゃんと自分の思い通りに仕事ができる人なら可能そう。。。

13:08:39
icon

@lovelovedearka はーい!

13:05:22
icon

@cyane_gem @ayanyanco 趣味多き民には無理だと思いました(まる)
手帳が趣味、だとできる気がする。それに時間かけるのが楽しいってことだもんね。
私はどこまで行っても手帳の存在が「メモ以上」になれなかったので、もうそれで割り切ってしまいましたw ペンの色も2色のみ(仕事メモを紺、プライベートメモを茶)。

12:55:59
icon

@lovelovedearka ちなみに私は月曜か水曜か金曜によく出社しているので、LINEします!

12:55:29
icon

@lovelovedearka えっ、それは計画立てづらすぎますね…。せめて1ヶ月分は先にほしいところ。

12:52:50
icon

最近全然小説進められてなかった(仕事が増えたのもあるけど、確実に通勤日が増えたせいである)んだけど、今日は600字くらい進めたので :igyo:

12:51:41
icon

@lovelovedearka おお、そうなのですね。やっぱり通勤時間が長いのは寿命を削りますね……。お早い決断、むしろ良かったと思います。
ところで新宿にいらしてるうちにごはん行きません?

12:49:42
icon

甲が浅いパンプスは可愛いけど絶対はけないので(かかとなき民)、ながめるだけ。

12:32:53
icon

@ayanyanco @cyane_gem その使いこなしている人、その密度がどんくらい続いているんだろうかってのを知りたいw 全ページあの状態だったら尊敬するけど、そうじゃないんじゃないかな〜って思ってる。
てか、手帳に毎日1〜2時間割ける人じゃないとムリじゃない…?w

11:48:56
icon

@otonosama ほんとですねえ

11:36:12
icon

バーチカル式でいいなと思ったポイントは「短歌が縦書きで書ける」ですかね。
毎日2首ずつ書くことにしてるんだけど、サボった日が丸わかりになるのもいいw

11:34:19
icon

エアコンを消すと暑いがつけると寒い

10:54:43
icon

@cyane_gem @ayanyanco 正直ライフスタイルが変われば必要なフォーマットも変わるので、その時々で使うの変えればいいと思うのよ。

09:46:07
icon

私にとって、手帳は「忘れてもあとで読み返せばいいもの」を書き留めておくだけのもので、豆じゃないからライフログは無理だし、日記も続かないし、かといってバーチカルタイプの手帳で未来の予定を設定(自分の時間を予約)してその通りにできたためしがないし、なんかこう「素敵手帳ライフ」はたぶん全然無理なタイプなんだなと思っている。その時々にあった使い方ができればいい。

たぶん今本当に合うのはバレットジャーナルなんだろうなと思わなくもない(1日のページ制限がないから)んだけど、必要でないときに書かなくてもいいってのが、必要があっても書かなくなることにつながっていた感じで、ちょっと迷っている。
あと、日付でさかのぼれるのがやっぱりすごく便利なんだよな市販の手帳は。
土日ほとんど書かなくなっちゃうんだけどw

09:34:40
icon

@cyane_gem @ayanyanco 私も過去1日1ページ何度も挫折してる~。レフト式が一番仕事のメモとスケジュール管理がしやすくて長年使ってたけど、転職してからほぼペーパーレスになってしまって2年くらい手帳は迷子に……。トリンコも正直買ったけどあまり書いてなかった。たまに短歌を書くくらい。

出社が増えてから、紙の手帳に仕事のメモをした方が情報がさかのぼりやすい(日付でインデックスされてるから)なとと思って、8月から戻ってきたんだけど、今度はメモする内容が多すぎて足りなくなり、1日1ページに戻ってきたところw

08:30:44
icon

@cyane_gem ロルバーンは毎年たくさん可愛い柄出してるので、リングノート好きならハズレがなさそう。ロフトとかハンズでもたくさん売ってるし文具屋にもあるー。私はリングがダメな人なので使えないんだけどいつも指をくわえてみてるw

08:26:48
icon

朝ヨガ終わり。
少しやってみたくなってサーキットトレーニングをやりかけたけど、心拍数上がりすぎて心臓負担が大きかったので自重して途中でやめた。。
心臓元気になったらやろ。


Attach image
08:25:09
icon

@cyane_gem そやねえ…。ライフスタイルに合わせて検討やね。私は基本デスクワークだからな。

07:17:31
icon

9/7 No.171
裏山の杉生《すぎふ》のなかに
斑《まだら》なる日影《ひかげ》這《は》ひ入《い》る
秋のひるすぎ

「一握の砂」石川啄木

aozora.gr.jp/cards/000153/card



Attach image
Attach image
07:06:59
icon

今日の雨予報どこ行ったの…

07:02:04
icon

おはようございます。起きてたけど今日は夫が人間ドックで朝ごはん作ったりなんだりなので朝ヨガは娘が学校行ってからやる〜。

07:00:52
icon

@cyane_gem まあ何度始めても良いものだから…。でも、それなら手帳を持ち歩きやすくなる方法を考えたほうがいいかもねえ。

06:27:23
icon

@cyane_gem あとめんどくさいのは続かない。絶対続かない。

06:25:34
icon

@cyane_gem バレットジャーナル的にノート使えば良いんじゃない…?

06:23:14
icon

@Trisha_1624 比較的服装自由なら、逆にスカートにストッキング➕ローファーでも浮かない(みんな気にしない)ような気もしますが、私は素足やストッキングで革の靴を履くのがとても苦手なので(ベタベタするのが嫌い)、よくロングスカートやストレートパンツに靴下とローファー合わせてますよ。
「ローファー 靴下コーデ レディース」とかで検索するとたくさん出てくるかもー。私もそんなファッションにああだこうだ言えるほど詳しくはないですが、変ではない…と思います。カジュアル感が出るので避けられてるだけかも。