そして激痛だった右肩の痛みがすごく楽になってるな…。もしかして首肩こりのせいで神経圧迫してて、肩が炎症起こして痛いと思ってたけど違う部位の痛みだったのかな……? それ湿布効くわけないな。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
そして激痛だった右肩の痛みがすごく楽になってるな…。もしかして首肩こりのせいで神経圧迫してて、肩が炎症起こして痛いと思ってたけど違う部位の痛みだったのかな……? それ湿布効くわけないな。
ヨガ終わり。しつこく肩こり系と、自律神経に効くストレッチ系。腰回りがとても気持ちいいやつだった。
そして眠い。眠くなってきた。薬飲んでないし歯磨きしてないからやらないと。
時間切り取り線、昔ついったでフォローしてたけどTLが時間で区切られてとてもべんり。 #fedibird
QT: https://fedibird.com/@time_cut_line/110887266137786776 [参照]
そして「絶対仕事の連絡が入ると思うけど今日と明日は見たくないのでiPhoneのフォーカスモードで通知来ないようにしよう」とおもって夜まで入らないようにしてたんだけど、正解だった(今めっちゃ通知来てざっと確認してる)。急ぎの内容はなかったけど通知見るだけで頭が仕事に戻っちゃうから、フォーカスモードにしておいて良かった。
でも、たった二日間ヨガとか肩甲骨周りのストレッチとかタオル体操とかちょいちょいやっただけなのに、いつも「鋼鉄の鎧みたいですね」って鍼灸の先生に言われる肩に、指が入るんですよ〜〜〜!!!! すげえーー!!
いつもやれって話ですね。はい。
フルーツジュースで割った紅茶は好きなんだけど、フレーバーティーは苦手で、人に説明するのが難しい。甘い香りが苦手なのよ。
@Trisha_1624 おお、やってみます! 気が向いた時にちょこちょこやればいいんでしょうけど、その時しかやらないのがダメなんですよねえ。続けなくては。
昨日ヨガやってて一番笑ったのは、座ったまま後ろに手をついて、そのまま肘を内側に寄せて肩甲骨を寄せるポーズで、マジで1cmも肘が寄せられなくて「無理いいいぃぃいい」ってなったことでした。肩が硬すぎる。
@ayanyanco @may_may_ 「そんな角度に体は曲がりませんし、その姿勢で止められませんが……??」ってなるよねw でもいい感じに筋肉痛がきてるので、部位変えながら適度に頑張るよー。
@ayanyanco そうなのよー。趣味は好きだからやってるのであって、人に合わせないといけないと自分のペースでできなくてストレス溜まるよねえ。
@may_may_ 腰が攣りそうになったり脇腹が攣りそうになったりで硬さを実感しているので、無理ない範囲でやります……
8/14 No.149
ルウヴルの中にはひりて魂《たましひ》もいたきばかりに去りあへぬかも
大きなる都会《とくわい》のなかにたどりつきわれ平凡《へいぼん》に盗難《たうなん》にあふ
「つゆじも」斎藤茂吉
脂肪燃焼とはいかなるものかと思ってやってみたら汗だく…。そしてできないポーズが多すぎる。
書道も褒められると嬉しいのはあるんだけど、あれはもう上の方に行けば行くほどアートで自分と先人の戦いなんで(その過程で人に認められることはある)、誰かに認められたいからやってるってわけでもない。孤独さがある。
これは意外と人によってそうでもないかも(たったひとりでもたぶん創作はしてる)。
QT: https://fedibird.com/@makihara/110884939017958595 [参照]
スポーツも個人競技の水泳→大人になってからマラソンなので、人とペースを合わせないとできないものがとにかく苦手なんだと思う。人と会うのは好きだし、水泳もマラソンも友達とか家族でやるのは好きなんだけども。
まあ言いたいことは分からんでもないんだけど、一人でやれる趣味ないと、誰も暇じゃないときに人まちで何もできないじゃん……。
This account is not set to public on notestock.