秀吉の目が全然光反射しない角度でめっちゃ怖かった。あんな怖い撮り方あるんやな。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
水遊びデーで「今日は泳がなくてもいいよー。遊ぼう」って言ってたのに、
娘「いぬかきしよう」
私「えっむずいよ」
「できないの?」
「できるけど(ほら)」
「えっ、どうやって(沈)」
「いやほらこうやって」
とかやってたら、娘っ子いま、「腕が上がらないくらい痛い……」ってなってる。
ちなみに「え、もうそんだけできたら泳げるんじゃない?」って言ったら「やってみる」って25m泳ぎきりました。
ほんと子供すごいねえ。
This account is not set to public on notestock.
水着買ったんだからちゃんと練習せえよー。って言ったら「買っちゃったからしょうがないねえ、バタフライはちょっと無理そうだけど、クロールと平泳ぎと背泳ぎの三泳法は頑張るよ」って満更でもなさそうだったので、まあ頑張っていただきましょう。
娘っ子に私の古いフィットネス用水着を着せていたんだけど、生地がやや危うい感じだったので、スポーツショップで水着買ってきた。
娘が選んだ水着が、右肩と左肩のストラップが青と赤で色が違うアリーナの水着で、私が中学の時に着ていた水着と色合いが似ていてちょっと笑ってしまった。私の水着は競泳用ハイレグタイプで、娘の水着は膝まである今時の競泳用なのが違いと言えば違いだけど。
そもそも冷たい食べ物とか麺類が苦手でして、カッペリーニとかもコースに組み込まれてたりしない限りは自分で頼まない。
ざるそばはまあまあ食べられるかなあ、だけど、蕎麦屋に行ってもだいたいあったかい蕎麦食べてる。
焼きそば美味しい。夏休みのお昼といえばそうめんが実家では定番だったけど、頻度高すぎて大人になった今あんま好きじゃないっていう……。
師範試験受かったら、京都で表彰式があるらしいんだけど、娘っ子が何故か「京都に泊まるんでしょ?行ったことないから楽しみ」みたいな勢いでちょっと笑う。
あの、まず、受からないといけないんですけどね。受ければ受かる試験じゃないんすわ。
7/30 No.140
大隅《おほすみ》は山の秀《ほ》つ国《ぐに》冬がれし山のいただき朝日さすなり
かすかなる光《ひかり》海よりのぼりくる日向《ひうが》のあかつきの国のいろはや
「つゆじも」斎藤茂吉
@hemochi 最初、背中は私が支えてたので顔が沈むことはなかったんですけど、自分で色々試して気がついたんでしょうねえ。水があんまり怖くなくなってきたからこそ気づいたようでした。すごい。