このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/tateisu/FADownloader/releases/tag/v1.5.0 を公開したよ。なお動作確認はあまりしてない模様。不具合報告がきたら対応しよう… #fadownloader
ボトムタブが重要なんだったら、ユーザがボトムタブを構築できるようにした方が快適だよね。
使用頻度の低い項目はやはりメニューボタンの向こうに追いやるしかないよね。
ボトムナビゲーションとハンバーガーメニューは全く独立した話で、画面下部が重要なんだったらハンバーガーメニューを下に置けばいいよね。
…全部STのUIじゃん…変える必要ないわ
横棒が並んでるのはメニューの意匠であって、決してハンバーガーの意匠ではないよなあ…。という結論になった
currently there is an inconsistency between the weblate branch and my branch. Please wait for a while until correct it.
何が困るって、Godoxのフラッシュのコントローラにシグマ用のがないんだよ。ペンタックス用すらあるのに!のに!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ライカLマウントのアライアンスは、ストロボの互換性はない。ライカのフラッシュはニコン互換、パナソニックのフラッシュはフォーサーズ互換、シグマのフラッシュはSA-TTLでシグマ専用。なんてこった。
@Tina04VV あとは https://s.kakaku.com/review/J0000013583/ もセンサー大きくて良いかなあ。
まあ中古は買うときにモノが出てないと変えないから、その時になってから考えた方がいいかも。
@Tina04VV バッテリーもたない。プレビューの遅延が大きい。AFも遅い。グリップ感も悪い。撮影後に転送を待たないとピントチェックできない。
@Tina04VV 特に用途が限定されてないなら、ソニーRX100の少し古いモデルはどうかなあ。 https://s.kakaku.com/item/K0000653427/ ただマクロは少し弱いね。 予算あるならもちろん新しいのもいい。LX100IIも悪くない。
@Tina04VV まあその、レンズスタイルカメラは後継が出なかった理由が色々あるんだよ…。今のスマホアプリでのサポートも厳しいのでオススメできない。
ていうか今時はスマホのカメラも画質よいので、コンデジはセンサー大きいか高倍率か防水かで、タッチ操作できてWi-fiでスマホに転送できるのが受けてる…。
@Tina04VV 対応してるスマホアプリが変わってるんだけど、そのアプリとそのカメラで出来ることが割と制限されてるよ
「SIGMA fp」は10月25日発売 ボディは税込22万円 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/10/news127.html やっぱり EOS RPほどのコスパはないか…