リリースして少し後にバグに気が付いてリリースしなおす、普段と全く同じバースデーだった。
This account is not set to public on notestock.
We couldn't find any results matching /api/v1/conversations https://source.joinmastodon.org/search?utf8=%E2%9C%93&search=%2Fapi%2Fv1%2Fconversations&group_id=&project_id=46&search_code=true&repository_ref=master
https://docs.joinmastodon.org/ のREST API の項目はまだぜんぜん更新されてません。
パラメータやエンティティの詳細がドキュメント化されていないので、対応を見送る開発者も普通にいるかと思われます。
お使いのクライアントがまだマストドン2.6.0対応していないとお嘆きの皆様におかれましては、マストドンの開発者にissueを投げてやるとよいんじゃないでしょうか
@atgw ありがとうございます。会話の参加者の人数を制御したいのでこちらから送る感じになります。人数が揃うとDMがいくつか飛びますので、返事を適当にしてください。
依存性注入で下位I/Oをモックに差し替えてテスト可能にすることはよくあるけど、待機系API(sleep/wait/notifyとか)をモックに差し替えるのは困難だ。kotlinでchannelが使えるようになったので。自分でスレッドを作って待機系APIを使ってたのを徐々に切り替えていきたい…。そうすればテスト可能な構造に近づくはず
細かいことを別にすれば、プログラムなんて料理のレシピみたいなもんだよ…。規模が大きくなると整合性を取るのが大変なだけ
いつまでも 一緒だと 囁いている 君はただ
手のひらに 僕を乗せ 転がしている だけなのさ
Paper Doll 僕等の恋は まるでおもちゃさ
遊び疲れる時を きっと 君は待ってるんだ
パナソニックがLumix G1を出して10周年なのが2018年ですが、その年の1月に23万円で出したG9は10ヶ月後の今12万円くらいにまで値下がりしてます。Sシリーズを出せるかどうかの試金石にされた等いろいろ事情はあるようですが、個人的には10万円返せと言いたい
#SubwayTooter は生存のためにソース公開してるだけなので自由ソフトウェアには割と拘りがない。Mastodon がトラッキングなしを売りにしてるからわざわざ入れてないが、FCMがプッシュのためにデバイスを追跡するのは割と仕方ないだろうという認識だ
モバイルアプリでのプッシュ通知はトラッキングからの脱出(exodus)が難しいジャンルなので自由ソフトウェアが好きな(海外の)開発者には人気がないジャンルだ
PleromaのWebPush対応は、単に開発者が興味を持っていないという話らしい。誰かがPRを書くまであのままだろう