このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
職場のPC環境がだんだん整ってきた。といっても自分のPCを持ち込んでるだけだけど。
あとはキーボードほしいわねえ。HHKBほしいけど高い
なんか今日も今日とて大した仕事なさそうだな。
まあイベントとか執筆依頼とかまわってくる前だからかな。
図書館行って論文コピーするかあ。
部屋のプリンター使えねえ…
ドライバーインストールしたのにエラーが出てプリントできない。プリンター側がPCを認識してなさそうなんだよなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
台湾行きもワンチャンあったんだけど、あちらはフォードが売ってるので、もし住んだらフォーカスに乗ろうと思ってた。一度くらいアメ車持ってみたいわねー
アメリカにいたときも結局車は運転せずじまいだった。
台湾は福得六和汽車がフォード車を現地生産してたのと、マツダ車をベースに開発した台湾専用車を独自に売っていたからね
フォードは台湾市場今でも強いよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしやるなら、現地で写真バシャバシャ撮るだろうし、撮り方は気をつけたいね。現地の人の暮らしを撮るわけだし。
あと政治的に微妙な国だと公権力の車両は撮ってるとなんか言われそうね。
なんにせよ気をつけたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
研究に必要なものをClaudeちゃんに作ってもらってる。初めて試したんだけど、めちゃくちゃ頭いいな…
でも無料プランだからすぐ容量がいっぱいになっちゃう。これは便利だしproプランにしようかなあ。
研究に必要なデータベース、結果の一括ダウンロードができないのほんとアレなのでそれをなんとかするアレをClaudeちゃんに作ってもらってたのだけど、うーむ、うまくいかない。
論文毎日読むぞ616日目。古代の国見について歴史資料の批判をしたもの。その発生は民俗学的な理解がされることが多いのだけど、歴史資料から考えようという試み。なかなか面白かったけど、結論は通説とは大きく変わらないかなという感じ。先行研究批判もちょっと甘いような気がする。
CARXtruck リール式カーチャージャー:巻取り式ケーブルが便利だしUSB-AとUSB-Cポートもあるよ – OREFOLDER https://orefolder.jp/2025/04/carxtruck-car-charger/
む、これ便利そうだな。