2025-04-19 09:19:21 五月病の投稿 mole_1986@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日古墳すごいねー

icon

やったぜ。

ChatGPTに「古墳が空を飛んでいる画像を作って。」と頼み、青空を背景に前方後円墳が飛んでいる画像が生成されたスクショ。
Attach image
icon

@Amuamu これは古墳というか…謎の古代の遺物…?

icon

学会があるからホテル見てるんだけど、東京は高すぎるから頑張って実家まで帰ろう。

2025-04-19 09:43:58 モリーオの投稿 ozoramore@social.t2arc.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

銅鐸で目指せ、月。

2025-04-19 09:47:17 毒草なを🍀の投稿 pinkherb@gorone.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

祭祀の道具じゃないかなあ。儀式用。

icon

手元にあった便覧の記述のせとくね。事典は手元になくて引けなかった。

>銅鐸は中国や朝鮮半島で家畜の首につけた鈴などに由来する。(中略)しかし日本には牧畜が伝わらなかったために楽器としての機能は失われ,祭祀の道具として用いられるようになった。
(『図説日本史通覧』帝国書院)

icon

こういうときサラッと国史大辞典引けるようにはやくジャパンナレッジ契約しなきゃな。
でもあれ月初めに契約したほうがお得だからまだ粘ってる…。

icon

今日帰りに洗車しにいこうと思ってたけど、洗車道具全部忘れたから明日でいっか。

2025-04-19 10:10:54 Furoshikiyaの投稿 Furoshikiya@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「おにぎり」と「おむすび」って結構面白いテーマで、研究者がブログで発言してたりするから暇だったら見てみてね。
どちらも違う立場から発言していて違いも面白い。

「おにぎり」?
kazuomitada.com/2024/04/23/not

「おにぎり」と「おむすび」の違い
dwc.doshisha.ac.jp/research/fa

Web site image
「おにぎり」と「おむすび」の違い
icon

うーむ、早く名刺つくらなければな。

icon

あ、お昼の時間や。
スープ切らしてるの忘れてて今日はスープないや。

icon

今日ずっとほんのり頭痛くて嫌だねぇ。

icon

名刺、微調整が面倒でやってなかったけどデザインはできた。今回は印刷屋に頼まずに自分の家で印刷するよ。

icon

昔は凝ってたけど、なんか面倒になって普通の名刺になった。
活版印刷の名刺とか作ったことあるけど、やってくれる印刷屋が少なくてなあ。

icon

@everyone やってくれないですねー。自分で用意しなきゃいけません。

2025-01-13 21:12:33 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-19 13:38:05 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

飯田橋の大江戸線も一生たどり着かない。

icon

前にここに勤めていた方がわざわざ挨拶に来てくれて、報告書をくれたのだけど、いい取り組みだなあ。
これweb上で更新を容易にする形で公開できるといいなあ。もう少し読み込んで考えを固めたら提案してみようかねえ。

2025-04-19 13:53:50 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-05 13:49:20 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-26 18:39:12 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大江戸線というマントルにいざなう、あの独特の蛍光灯すき。

icon

論文毎日読むぞ626日目。論文を整理していたときに見つけた、ある学会の機関誌の創刊号に載ってた論文。だいぶ古いものだよ。この雑誌のタイトルにもなっている地名をめぐって、『万葉集』の類歌について考察していた。
途中まではおー現代の通説的理解だ、と思ってたら、最後に覆された。それまでの考察でその結論に着地するか…?

icon

鍋洗ってないし、ご飯炊くのめんどいから、今日の夜ご飯はどっかに食いに行こうかなあ。
うまいカレー屋でも探すか。

icon

カレー食べてきた!有名な店みたい。
店員さんがめっちゃいい人だったわー

オニオンリングが載ったカレーの写真
Attach image
icon

そしてベランダで夜の街(真っ暗)を見ながら電気ブランをコーラで割ったものを飲みつつ葉巻で一服してる。至福の時間だー

icon

はやくベランダ用にコンパクトな机ほしいわねぇ。あとランタンも。夏になってきたら蚊取り線香もいるかな?

2025-04-19 19:42:15 の いの投稿 noikawa@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アイナナのTRIGGERほんとすき。かっこいい。