icon

論文毎日読むぞ454日目。昨日の本の続き。平安時代、漢文は音読+訓読で披露されていたようだ、ということを文献から言っていた。
少し厳し目のことをいうと、現状当たり前のことをくどくどしく書いただけの気もする。ほかにもいくつか問題点は思いつく。
とりあえず2章を読み終えたので、明日は休みだし3章を読み終えたいな。

icon

今日あまり持ち運ぶことを想定してなかったノートパソコンを家においていったら、とてもカバンが軽い。

icon

今日は結構元気だなぁ。なんでかな。

そぎぎ
icon

セックスしないと出られない部屋って初出どこ・いつなんだ。
と思ってニコニコ大百科見たら、ふーむ。

dic.nicovideo.jp/a/%E2%97%8B%E

Web site image
○○しないと出られない部屋とは (ホニャララシナイトデラレナイヘヤとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
2024-10-25 06:36:03 はとこの投稿 810co@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

階段を1段飛ばしで駆けていく高校生を見て、元気でいいわねー :blobcatowohappy: と思った。

2024-10-25 07:34:33 ガスマスクの人の投稿 Azukyuda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

さあ、お前の罪を数えろ!(餃子爆食い)

icon

ファングすき。かわいいしかっこいい。

icon

フリーレン原作未見なのだけど、長命種のエルフは人間とは異なる暦の数え方を持ってたりするのかしら。

icon

ブラッディメアリー飲みたい。

icon

@mad_panda ご教示感謝です。なるほど。
あるのかもしれないけど、数が少ないから人間の単位で数えてるのかな、とか妄想してました。

icon

狭い道で車とすれ違う時(ぼくは歩行者)、舌打ちされたの解せねぇな。

icon

ワウリンカほんとかっけぇよ。
長く続けてほしいな。

icon

プレーリーカードという、デジタル名刺的なものを持ってるんだけど、lit.linkも似たようなもの出してるんだね。
リンク集はlit.linkで作ったので、こっちを買ってみても良いかもしれない。

icon

まあ正直ノキ名義で名刺交換したい場面ってあんまないんだけどね。
サークルはサークルで紙の名刺あるし。

icon

頭痛し。

icon

カレー食べたいねー

icon

校正ってやっぱり苦手だー
自分の書いた原稿を何度も疑って読みたくない。

icon

闇バイトにぼくの原稿の校正頼もっかな。

icon

給料はどんぐり5個だよ。

icon

まだ恐竜がいた時代の話だから仕方のない部分もあるのだけど、ある索引はさる高名な学者の名前で出版されてるのだけど、内実は弟子が全部作業したらしい。あとから恨み辛みを文章で書いてた。
諸橋大漢和もそんなところがあるわね。

icon

仕方なくはねぇわな。

icon

谷崎を読もうと大学の生協に行ったら、置いてなかった。谷崎くらい置いといてほしいわね。

icon

学会発表の要旨に「周知の通り」って書いてあることを少しも知らなくて :blobcatmeltcry: ってなった。

icon

小説で「読者諸賢はもうお気づきであろう」って書いてあっても何も気づいてないことが多い羊です。

icon

校正何も進んでないけどそろそろ次の用事の時間だ。