論文毎日読むぞ452日目。昨日の論文の続き。結論自体は妥当だと思うんだけど、手続きがうーん…という感じ。ダメじゃないと思うんだけど、釈然としない。この人の論はいつもそうなんだよなぁ。
そこまで言ってしまっていいのかな、と思う。
論文毎日読むぞ452日目。昨日の論文の続き。結論自体は妥当だと思うんだけど、手続きがうーん…という感じ。ダメじゃないと思うんだけど、釈然としない。この人の論はいつもそうなんだよなぁ。
そこまで言ってしまっていいのかな、と思う。
解約したい駐車場の管理会社、いつ電話しても担当の人がいないし、何度折り返し電話くれって言っても折り返し電話くれない。
何なんだマジで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく10万あったら、100万あったら、1000万あったら…と桁をあげて妄想してる。
1億かあ。一生遊んで暮らせるだけの金じゃないし、結構悩ましいんだよな。
いつか働かなきゃいけなくなるだろうし、非常勤続けてキャリアは維持ながらしばらく遊ぶことになるのかなあ。
ロドちゃんきっちり直して、なんかもう一つ好きな車買って、余った金で優秀なエンジニアと研究者を雇って理想のデーターベースでも作ろうかしら。
都内に何店舗かあるばんびえんって店、異様に安いんだけど、業者を挟まないで自分たちで仕入れやってるんだよね確か。
安いから客は大学生が多いんだけど、あの値段が標準だと思われるとなかなか厳しいよねえって行きつけのシーシャ屋の人が話してた。
解約したい駐車場の管理会社、いつ電話しても担当の人がいないし、何度折り返し電話くれって言っても折り返し電話くれない。
何なんだマジで。
文庫なら岩波文庫がぼくは好きだけど、本のレイアウト的に歌の流れを感じにくいのがデメリット…。
ダイジェストで良いかつ手軽なのをお望みなら角川ビギナーズ・クラシックスだけど、これは出来がいまいち…。
角川ソフィア文庫もうーん…。なお角川ソフィア文庫で『はじめて楽しむ万葉集』というのがあるのを今知ったのだけど、ぼくは未見。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文書きがきついのはある程度仕方ないことだとは思うんだ。もちろん適切な指導がなされている前提でね。
でも金を稼ぐのはもっと楽になってもいいよ。なんとか後進が楽になるようにできないかなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
skypeで研究会やってるけど、複数人で使っても時間制限があんまりなくて便利。確か月何時間って決まってるんだけど、そこまでたくさん使わないので。