論文毎日読むぞ432日目。英文学者・土井光知について。彼は西欧の理論的枠組を国文学に移入した人として知られ、かなり影響力を持った人。その仕事の考察といった感じ。またもや長いので今日は前半だけ。
論文毎日読むぞ432日目。英文学者・土井光知について。彼は西欧の理論的枠組を国文学に移入した人として知られ、かなり影響力を持った人。その仕事の考察といった感じ。またもや長いので今日は前半だけ。
アイドルマスター シャイニーカラーズ Newtype オンラインくじ アンティーカ | くじ引き堂 https://kujibikido.com/lp/shinycolors_lantica/
これの咲耶さんイケメンすぎねーか。
謎の平安前期―桓武天皇から『源氏物語』誕生までの200年 (中公新書 2783) https://amzn.asia/d/f8xiHK3
これおもしろそうやねぇ。
刃牙道で「我ひたぶるに力比べせん」ってセリフがでてくるけど、「ひたぶる」って「それしか顧みずひたすらに取り組む」みたいな意味で、決してプラスの言葉じゃないんだよね。結構マイナス評価の言葉。でもここではかっこいい風に使われていると思う。
この「ひたぶる」をプラスに捉えたのが賀茂真淵。上古の民は「ひたぶるに」和歌を歌ったという。
つまり刃牙は賀茂真淵の国学の思想を受け継いでいる(適当)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自己紹介
性別:雄羊
年齢:羊の平均寿命より上
身長:羊1頭分
体型:冬毛に切り替わり中
住所:東京
お酒:すき
煙草:すき
学歴:羊博士(見込)
年収:これから稼ぐよ
職業:羊飼い
休日:論文書き
趣味:ジンギスカン
好きなタイプ:頭が黒い羊
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。