論文毎日読むぞ430日目。明治期日本において世界文学の議論がなされるなかで、いかに国文学という枠組みを形成していったか、といった感じの論文。長いので今日は前半だけ。
この手の話をするうえでの基本文献なだけあって、読みやすい。おもしろい。
論文毎日読むぞ430日目。明治期日本において世界文学の議論がなされるなかで、いかに国文学という枠組みを形成していったか、といった感じの論文。長いので今日は前半だけ。
この手の話をするうえでの基本文献なだけあって、読みやすい。おもしろい。
今使ってる本棚、引っ越し先に入らないな…壁側が天井から一段低くなってるタイプの家なのよね。
本棚って粗大ごみに出すのも大変そう…
paypayのキャッシュバックがあるから、通信キャリアをpovoからLINEMOにしたのだけど、快適。契約もeSIMの設定も超わかりやすくてかんたんだった。速度も申し分ない。
おごりでストリップバー行ったことありますわよ。
おねーさんのお胸にチップ入れたりすると、お胸であれやこれやしてくれましたわよ。
職場1と職場3の間、5時間くらいあるので今まではおしごとパセラ使ってたけど、節約のために職場3の待機所で粘ることにしようかな。
職場3、全面禁煙なのがなー。
後回しにしてることをやろうと思ったけど、後回しにしてる理由がわかるわ。今もなお手がつけられない。むずいのよー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ431日目。昨日の論文の続き。長かった…。
東アジアとしての共通文化としての漢詩漢文の普遍性が排斥され、中国文学や日本文学といった各国文学に別れていく様子を明治〜大正期まで眺めた論文。
この図式は割と今や関心のある人ならみんな知ってるのだけど、これをきちんと指摘した最初期の論文じゃないかな。骨太。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕事と仕事の合間だから、落ち着けるところがなくて、JRの駅にあるコワーキングスペースでやるとかいうね。
環境も心配だしわりといい求人だからうまくいくかも心配。
結局、初年度だってこともあると思うんだけど、最低でも4~5時間は授業準備してる気がするんだよな。大学の授業って厳しい。
夏目漱石は受講生が予習してこないことに、「教員だってこんだけ予習してるんだから、君らがしてこないのは何様だ」って怒ったらしい。高校で同じこと思うわ。
論文毎日読むぞ432日目。英文学者・土井光知について。彼は西欧の理論的枠組を国文学に移入した人として知られ、かなり影響力を持った人。その仕事の考察といった感じ。またもや長いので今日は前半だけ。
アイドルマスター シャイニーカラーズ Newtype オンラインくじ アンティーカ | くじ引き堂 https://kujibikido.com/lp/shinycolors_lantica/
これの咲耶さんイケメンすぎねーか。
謎の平安前期―桓武天皇から『源氏物語』誕生までの200年 (中公新書 2783) https://amzn.asia/d/f8xiHK3
これおもしろそうやねぇ。
JRの改札内にあるコワーキングスペース、快適だな…
なんもトラブルなくすんなり入れた。モニターあるのいいわね。
刃牙道で「我ひたぶるに力比べせん」ってセリフがでてくるけど、「ひたぶる」って「それしか顧みずひたすらに取り組む」みたいな意味で、決してプラスの言葉じゃないんだよね。結構マイナス評価の言葉。でもここではかっこいい風に使われていると思う。
この「ひたぶる」をプラスに捉えたのが賀茂真淵。上古の民は「ひたぶるに」和歌を歌ったという。
つまり刃牙は賀茂真淵の国学の思想を受け継いでいる(適当)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
兵馬俑すげーって思って3枚目見てたら、広すぎてビビったし、端っこにびっしりと人がいるのも驚いた。いすぎだろ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自己紹介
性別:雄羊
年齢:羊の平均寿命より上
身長:羊1頭分
体型:冬毛に切り替わり中
住所:東京
お酒:すき
煙草:すき
学歴:羊博士(見込)
年収:これから稼ぐよ
職業:羊飼い
休日:論文書き
趣味:ジンギスカン
好きなタイプ:頭が黒い羊
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ433日目。英文学者・土井光知についての論文。昨日の続き。今日全部読みきろうと思ってたけど、起きれなくて時間なくて、一節読んだだけになっちゃった。明日は読みきれるかなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラッサイという写真家がすき。特に、有名じゃないんだけど、チュイルリー公園の椅子という作品がすき。
何の変哲もない椅子だけが写っている写真なんだけど、チュイルリー公園が天気良く賑わっている様子が浮かび上がってくるんだ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ434日目。土井光知の論文の続き。終始土井批判って感じだった。ついでに現代の文学研究の、西洋理論を輸入して消費してっていう風潮も批判されてた。
土井光知を論じるうえではこれはやっぱり基本論文かなー。
今日は午後から大学で用事。
家にいてもなんもしないから、朝飯食べたら昼飯代はもったいないけど学校で作業しよっかな。
なんかもうシャツにスラックスっていう格好を週5日とかしてるの疲れたよ。
Tシャツにゆるいズボンで働かせておくれ。
これ、何処かでアナウンスされてるのかと思ったら、デジコレのトップページの「お知らせ」にチラッと出てるだけw。実は数日前に気付いていたけどトゥートし損ねてたw。
>国立国会図書館のデジタルコレクション、全文検索した時に該当箇所がピン留め表示される神アプデを行う - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2443604
大学の近くに新しくできたシーシャ屋、老舗で修行した人が開業したものらしく、行きたいんだけど行けてない。行きたいねー。
【速報】ノキ、逮捕
異性と話すときに挙動不審になる容疑でノキ容疑者が逮捕されました。<br>取り調べに対し「見つめ合うと素直にお喋りできない」などと供述しているとのこと。
#あなたが逮捕されちゃったら https://4ndan.com/app/1437/r/5
“日本最古の学校”足利学校 貴重な書物を守る虫干し作業 栃木 | NHK | 栃木県 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241004/k10014599851000.html
これ一度見物してみたいよなー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。