論文毎日読むぞ210日目。正月の新聞に必ず載る「天皇ご一家」写真を、我々はなぜ見せられるのかについて考察したもの。
1920年代から戦争に向かうにつれ天皇ご一家写真が定着したことを確認し、終戦後の天皇像をジェンダー的に分析、さらには団らんしているご一家写真が占領期後の独立前後に登場し、その後幸せそうな家族像を提示するようなものになっていったと結論付けていた。
骨太の論文だった…。
論文毎日読むぞ210日目。正月の新聞に必ず載る「天皇ご一家」写真を、我々はなぜ見せられるのかについて考察したもの。
1920年代から戦争に向かうにつれ天皇ご一家写真が定着したことを確認し、終戦後の天皇像をジェンダー的に分析、さらには団らんしているご一家写真が占領期後の独立前後に登場し、その後幸せそうな家族像を提示するようなものになっていったと結論付けていた。
骨太の論文だった…。
崩壊世界ひつじ冒険アクション『Sheepy: A Short Adventure』無料配信され“圧倒的に好評”スタート。退廃美と、人気音楽YouTubeチャンネルが携わる演出光る https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240216-282773/
オンラインの中国語教室を調べてたら、Skypeでオンラインレッスンとかまあまあ出てきてSkype生きとったんかの気持ちに。
zoomと違って無料で長時間ビデオ通話できるから(月何百時間っていう制限はある)、今でも良く使ってる。
使い勝手もzoomより良いと感じるな。