論文毎日読むぞ74日目。今日は古代の数についての本を読んでた。算術についてはともかく、日本語の数の数え方や千や万についての数字の認識については怪しいところも多いなぁ。
数の数え方については、日本語学の人で誰かまとまって論文書いてないかしら。
論文毎日読むぞ74日目。今日は古代の数についての本を読んでた。算術についてはともかく、日本語の数の数え方や千や万についての数字の認識については怪しいところも多いなぁ。
数の数え方については、日本語学の人で誰かまとまって論文書いてないかしら。
【お知らせ】
先月から俺が密かに開発していたMastodonとMisskeyを閲覧できるPCクライアント「Mistdon」がこの度正式にベータリリースされました!
Fediverseに複垢持ちの方が快適に使える工夫をしたクライアントなのでぜひ使ってみてください!
#Mastodon #Misskey #Mistdon
https://github.com/tizerm/Mistdon
マニアックすぎる。砂浜にはまって動けなくなった車のカレンダー2024年版が販売開始 : カラパイア
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
奈良~平安に日本書紀の講義(日本紀講書)をみんなで何度もやってたり。
古代に機密文書ってあったのかな?紙が貴重だからそういうのは口頭で伝達されてた気もする。
こねるちゃんのゲームだ。前からなんとなく追ってるけど、この子何者なんだろう。
https://store.steampowered.com/app/2600700/CONERU_DIMENSION_GIRL/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホタテってこれかあ。
プラカードにこういうデザインを使ってネットに安易にすり寄ろうとしてる感じ好きじゃないよ。
まあ実際、ちょい先行研究との差異がはっきりしていないかもしれない。ぼくの論文全部これが課題。査読の講評がどう言うかなあ。
まあ修正再査読になればいいな。もちろんストレートに通ってほしいけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。