2024-03-17 13:35:41 Sethの投稿 sethgodman@universeodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

昨夜の夢の中で、現在リニューアル中のサイトのトップ・ページについて「何かパンフレットの裏表紙みたいなデザインやな」という微妙にディスる批評をもらったのだが、あれは、自分が薄々気付いていたことが抑圧を撥ね除けて出て来たのだろうか。

なるほど、言われてみるとそうかも知れない。かっこ良くはない。見た目のインパクトに欠ける。けど、行きたいところに迷わずに行ける実用的なデザインだと思うのだが。

眠りが足りないか。

icon

北九州で万博やれば良かったのに、と言ったけれど、大阪はやっぱり良いですね。万博記念公園も良いし、スーパー玉出なんか最高に良い。

あとは、ビンボ臭い維新を追い出して、ごめん、やっぱ万博も博打公園もやめるわ、と言えば良いだけですね。

icon

@nemu00 お大事に

2024-03-18 02:27:29 ゆーびっくの投稿 yu_biccc@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 10:38:00 Shinh Y.の投稿 Shinh_Y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-17 13:14:10 ScarF624の投稿 ScarF624@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Mさん(母)を連れてNさん(妹)の伝習生卒業記念展示会を観るために、丹波布伝承館に来た。

2年間の有料の講座ですね。

綿を育てて、糸を紡ぎ、草木で染めて、機にかけて布に織るまで、全部実技を習う。

面白そう。

製品化については、その人の趣味や技能によって色々みたい。私は帽子が欲しかったが、あれはなかなか難しいそうだ。

tambacity-kankou.jp/spot/tamba

Attach image
Attach image
2024-03-17 11:19:22 GLICO🐿️グリ子 :fedibird1:の投稿 romantic_hatoba@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 19:32:57 GLICO🐿️グリ子 :fedibird1:の投稿 romantic_hatoba@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 22:08:03 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-19 05:59:41 キイロスキィ(疲れ中)の投稿 kiiroski@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-19 05:57:08 キイロスキィ(疲れ中)の投稿 kiiroski@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 20:39:38 嶋の投稿 Shima9393@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-18 20:43:16 剛田クリスチーネソゴル類推スペシャル一世の投稿 ruisui@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-19 08:52:35 こゆの投稿 coyupola@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-20 19:10:46 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レビューアーを募集します
icon

isarigami.net/

「何じゃ、このトップページは?幕の内弁当か?」とか言わないように

ここ3ヶ月ほどにわたって、冬の農閑期を使って、こつこつとサイトをリニューアルしてきた。

2024年3月21日現在、まだ完全ではないが、旧サイトで閲覧することが出来たほぼ全ての写真と記事が問題なく閲覧できるようになったたので、一般公開に踏み切った。

今回のリニューアルでは、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンでも閲覧しやすい作りに変更したつもり。関連する情報を検索する機能にも力を注いだ。旧サイトでは掘り起こすのに手間がかかった情報も、かなり簡単に呼び出すことが出来るようになったと自負している。

が、私の思惑通りにうまく出来たかどうか、一人よがりのおかしな所が無いかどうか、自分ではもうひとつ良く分からん。使いづらい所は直したいので、是非、率直な意見を聞かせて下さい > ALL

なお、ユーザ登録すると写真や記事をこのサイトに投稿できるようにする予定。ユーザ登録とログインは既に出来るが、写真や記事の投稿・編集機能はまだ出来ていない。

Web site image
岩座神ネット
レビューアーを募集します
icon

@moran_aoki @softark 見て、ああだこうだと感想を言って下さい。ここ、こう直すと

・読みやすくなる
・迷いにくくなる
・ストレスが減る
・アクセシビリティが良くなる
・、、、

というような事を教えて貰うと非常に嬉しく思います。

2024-03-22 00:14:24 みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-22 00:09:57 高島鈴の投稿 rintakashima@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-21 20:15:49 剛田クリスチーネソゴル類推スペシャル一世の投稿 ruisui@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-21 20:11:01 剛田クリスチーネソゴル類推スペシャル一世の投稿 ruisui@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レビューアーを募集します
icon

@minna_iiko @softark ありがとうございます。直しておきます。

icon

@moran_aoki

Facebook で古くからの友人がコメントをくれました。以下、引用します。

相変わらずまめですね。スマホでもすっきり見えてなかなか良いです。
少し思ったことを書きます。

(1)まず、「岩座神」とは何なのか? 何と読むのか? もし地域名ならどこにあるのか?(地図付きで) どの程度の規模なのか? が知りたいですね。下の階層でいいので解説が欲しいです。

(2)「岩座神ネット」って誰が運営していて、岩座神とどんな関係があるのか? が判らないとちょっと不安。(以前はどこかに記載があったような気がする)

(3)先頭に近いところで「ようこそ」的な挨拶があってもいいかな。(welcome to isarigamini net. ... の日本語版)

まあ、ページの目的によります。情報発信なのか、web回覧板なのか。ディープな岩座神周辺者には、判りきったことなので煩わしいだけかもしれませんが。私は雪が降ってないか確認するのに、このトップページはありがたい。

----
以上。うん、的確な指摘ですな。直そう。

icon

@moran_aoki

直した。暇人だし、仕事が手早いからね。うん、確実に良くなったと思う。

Google Map のスクリーンショットから位置図を作成して使っているが、"(C) 2024 Google Map" と書き込んでいるから、著作権的には問題は無いはずだと思う。

それよりも、兵庫県と言いながら淡路島の南半分が図に入っていない事について文句を言われるかもしれない。がたがた言ったら、パソナごと徳島県に売り飛ばすぞ。(暴言)

isarigami.net/site/about

Web site image
岩座神について
icon

@moran_aoki

いや、徳島県をおまけに付けてパソナに売り飛ばすぞ、が正しいか。(さらなる暴言。やめなさい)

2024-03-22 15:25:59 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-22 20:09:04 こゆの投稿 coyupola@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-22 18:56:30 島﨑残像の投稿 smzn0401@tech.lgbt
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レビューアーを募集します
icon

@moran_aoki お暇な時でよいですよ。

2024-03-22 20:47:09 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Nさん(妹)に見せたら、「このページは誰に何を見せたいのかよく分らん。インスタなんかに慣れている若い人たちには、これ、興味があるでしょ?と思うものを写真をメインにして【お奨め】せんとあかん。村の行事予定とか、活動の歴史とか、興味を惹きそうにない文字情報を前に持ってきても駄目でしょ」との評であった。

まあ、それはそうか。

という訳で、イベント予定・記録、記事など、文字が勝っている情報はトップページの後ろの方に移した。しかし、妥協できるのはそこまでだな。

私は「レファレンス」を作りたいのだ。写真だけでは役に立つレファレンスにはならない。もちろん、文字だけでは楽しくない。だから、文字情報がなるべく多くの画像を伴うように、そして画像がなるべく多くの文字情報を引きずり出すように工夫したつもりだ。

【お奨め】なんかしないよ。

広告はみんなうんざりでしょう?その代りに、可能な限りストレスの少ない検索機能を提供したいのだ。

icon

しかしなあ、私は SNS 廃人ではないが、ネット廃人、少なくともプログラミング廃人であることは確かなので、いわゆる普通の人がインターネットをどういう気持ちで閲覧しているのか(またはインターネットなんてほとんど見ないのか)は、正直なところ、よく分らない。

うちの集落でも日常的にネットを閲覧している人なんて、人口30人のうちの、せいぜい数人というところかな。

世間一般の若い人たちの様子も全然分らない。オフラインでの人脈が貧弱だからなあ。

いろいろ頑張っても、面倒臭いコダワリ爺さんの所行として放置プレイというか既読スルーされるのが関の山か。

(私も一世代上の先輩達が送り付けてくる「足引きの山鳥の尾のしだり尾の長々しき」エッセー・メールを右から左へゴミ箱に入れているから文句は言えない)

icon

よーし、寝落ち(何?)の準備をしよう。

2024-03-23 22:23:36 みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

> BT
これは酷い

2024-03-23 21:24:55 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。