09:26:16 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

標題を書いた。

「退職の挨拶」

「ご挨拶」じゃなく「挨拶」でしょう? 挨拶するのは自分だから。

相手に向けての挨拶だから「ご挨拶」の方が良いのかな。

何でもかんでも「御」を付けておけば無難だという流儀が一般的なので「挨拶」だと「ん?」と引っかかる人が多いだろうな。

ご意見をゆるゆると募集中。

...

続きの文章が出て来ない。

言いたいことは頭の中でぐるんぐるん回っていた筈なのだけれど、書こうとすると、ひょろっとした頼りない言葉しか出て来ない。

大した事を考えてはいなかった、という事か。

「名前を付けて保存」して、今はここまで。形の上で着手して少しでも進めたという事が重要なので、これで良い。

月曜日までの宿題です。

09:38:31 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr おお、サンキュー。

丁寧語か、そうか。

「では、ここで、ご友人を代表してカイセー様からご挨拶をいただきます」という場合の「ご挨拶」は、尊敬語? これも丁寧語?

09:41:36 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr ええええええーーー

そうなん。勘違いしていた。小学生の国語をやり直さないといけない。

09:53:00 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr 夜中に雨が降って田圃が濡れているんだよね。今はもう日も射しているけれど、濡れた土を相手にするのは可能な限りは避けたい。

もちろん、稲作のために田圃に水を入れて耕耘することはあるのだけれど、水の分量を十分に増やして、しゃばしゃばの泥になるようにするのです。今日の田圃みたいに適度に湿った土は耕耘すると粘性の高いうどん生地みたいになってしまう。

09:58:04 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr 相手との戦いは実質的にもう何もやることが無いので終っていると思ってます。自分の中で整理して区切りを付けたい。そのために、こちらの言い分を正式に相手に伝える文章を書くのが良いかな、と考えています。

10:09:04 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr

「接頭語の「御(お、ご)」をつけるときとつけないときの区別」

ここで例として挙げられている「(ご)説明」「(ご)質問」と同じだね。論理的に決めるのは難しそう。

bizkeigo.koakishiki.com/QandA/

Web site image
接頭語の「御(お、ご)」をつけるときとつけないときの区別
10:10:48 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr という事で、何か他のことをしよう。

17:21:57 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-18 14:06:06 Rachel T. says ceasefire nowの投稿 Rachel_Thorn@queer.party
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:45:27 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

北九州で万博やれば良かったのに、と言ったけれど、大阪はやっぱり良いですね。万博記念公園も良いし、スーパー玉出なんか最高に良い。

あとは、ビンボ臭い維新を追い出して、ごめん、やっぱ万博も博打公園もやめるわ、と言えば良いだけですね。

11:58:04 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@nemu00 お大事に

12:01:28 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-18 02:27:29 ゆーびっくの投稿 yu_biccc@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:03:04 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-18 10:38:00 Shinh Y.の投稿 Shinh_Y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:03:59 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-17 13:14:10 ScarF624の投稿 ScarF624@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:04 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

Mさん(母)を連れてNさん(妹)の伝習生卒業記念展示会を観るために、丹波布伝承館に来た。

2年間の有料の講座ですね。

綿を育てて、糸を紡ぎ、草木で染めて、機にかけて布に織るまで、全部実技を習う。

面白そう。

製品化については、その人の趣味や技能によって色々みたい。私は帽子が欲しかったが、あれはなかなか難しいそうだ。

tambacity-kankou.jp/spot/tamba

Attach image
Attach image
22:25:50 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-17 11:19:22 GLICO🐿️グリ子 :fedibird1:の投稿 romantic_hatoba@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:11 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-18 19:32:57 GLICO🐿️グリ子 :fedibird1:の投稿 romantic_hatoba@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:31:20 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-18 22:08:03 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。