14:37:03 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr
言われてみて、私が「顔なし」「声なし」で小説を読んできたことに気付いた。面白いね。

15:04:55 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-03-29 15:04:32 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:00 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

SNS 以外に何か面白いインターネットの使い方って無いのか、ということをここ数日考えている。

この冬、ほぼ3ヶ月にわたって、自分が制作・管理運営しているサイトをリニューアルするという仕事(遊び)をしてきて、自分に取ってはものすごく面白いことに没頭できて楽しかった。しかし、その成果物が他人にとってどれ程の意味を持つのか、これって面白いのか、と考えると、うーむ、と考え込んでしまう。

リニューアルしたサイトを一応は「コミュニティ・サイト」と銘打ってはいるが、組織または個人が独自に運営するサイトが 構成員や関係者のために会話と議論の場を提供できるか、というと、非常に難しいと思う。爺さん婆さんばっかりのうちの集落では絶対に無理だが、若い人を相手にする場合でも難しいと思う。

SNS のようなオープンな場所か、さもなくば、LINE のような1対1のコミュニケーションか、両極端に振れて、中間的なコミュニティは作りにくい感じがする。

まして、地域社会を対象とするとなると、個人的な興味関心による求心力も期待できないから、猶更難しい。

15:26:15 15:29:12 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

自分自身のインターネットの使い方を振り返ってみると、

1) メール
2) スケジュール管理
3) プログラム開発
4) 検索・調べ物
5) 買い物
6) 音楽・映画
7) 会話(マストドンなど)
8) 個人的な連絡 (LINE など)

と、こんなところかな。

2) スケジュール管理というのは、Remember the Milk という TODO 管理ソフトと、Google カレンダー。パソコンとスマフォでクラウドのデータが共有できるので便利。

3) プログラム開発は、git hub と bit bucket。どちらも、クラウドでソース管理できるので、私みたいなプログラミング廃人には不可欠だ。

こうやって見ると、自分が作る「コミュニティ・サイト」で提供すべき(提供できる)機能としては、4) 検索・調べ物、5) 買い物だけ、という事になるかな。

良く出来た製造業のウェブ・サイトのように、過去の製品も含めて仕様書やマニュアルを簡単に検索・表示できたり、現行製品のストアに行くことが出来たり、みたいなのが最善なのかな。

使いやすかった頃の Google のような、ね。