07:41:18
2023-10-11 01:49:58 とろろの投稿 x510574961@sfba.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:59:28 09:05:23
icon

@nemu00

製品名からしてチップソー目立グラインダーでした。

写真の1枚目はチップソーをセットしたところ。2枚目は治具だけで。

しかし、グラインダーの置き方、これで合ってるのかな?これだとグラインダーの裏側が手前に来て、左手操作になる。

かと言って、逆にすると、右手操作にはなるけれど、治具のハンドルが奥になってしまう。

どうなんかな。

ところで、治具って英語でも jig って言うのか、と思ったら、話は逆で、治具は jig の当て字だった。なんか収まりの良い漢字なので日本語だと思ってました。

チップソー目立グラインダー
Attach image
治具
Attach image
12:09:58 12:42:24
icon

DIY土木工事。

斜面の設計傾斜度を示す糸を路面の10cm上に張った。これを目安にしてコンクリートを打設する。大した精度は要らないが、完全な目分量では必ず失敗する。

そろそろ飽きてきて、早くコンクリートを練って打ちたい気持ちになっている。もう少し我慢して準備作業をする方が良いかな。

糸を張った
Attach image
12:45:06
2023-10-11 12:42:19 ネムの投稿 nemu00@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:14
icon

@nemu00 まだ自分では作ったことが無いのですが、治具を考えて作るのって楽しいでしょうね。上手く機能してくれたらウッシッシという気持ちになって、そのあたりはプログラミングと似ていそうです。

13:25:40
icon

@nemu00 分かった。台座ごと90度回転させて、治具が手前に来るように置くのです。すると、砥石と刃の当る箇所が正面に見えます。で、右手でハンドルを操作して、砥石と刃のあたり具合を調整する。

19:01:19
2023-10-11 18:19:23 ネムの投稿 nemu00@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:25:00
2023-10-11 14:09:47 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:25:42
2023-10-11 14:00:34 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:26:10
2023-10-11 14:20:34 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:08:48
2023-10-11 19:46:44 もらん・さむさむステイサムの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:06:48
icon

DIY土木工事。

準備作業に飽きて午後に始めたコンクリート打設ですが、時間切れ、かつ、資材切れのため、今日はここまでです。

思っていたよりコンクリートの必要量が大きかったので、明日の作業に備えて資材を買い足した。目分量じゃダメですよって言ったのに。

Attach image