12:48:26 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-04-24 10:17:24 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:30 16:53:06 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

内橋ラーメンの「並」

町に出て、買い物をしたり、役場やハローワークでいろいろ手続きをしたりしていたら昼飯どきになったので、Tさん(妻)が美味しかったと言っていた内橋ラーメンに行った。

以前は大通りに面した広い店だったが、狭い脇道を入って周りに田圃が見える場所に移転していた。住居を改装して開店したらしい。以前の半分もない狭い店だが、場末の雰囲気は無くなっていた。

満員に近かったけれど、一人なのでカウンター席にすぐに座る事が出来た。

ポストハーベスト農薬の心配が無い無漂白国産小麦粉を使って自家製麺しているとのこと。

当地の播州ラーメンはスープの甘さが特徴なのだが、内橋ラーメンのはとびきり甘い。見た目にはスッキリと澄んだスープだが、軽い味ではない。しかし美味しい。

満足しました。

なお、並のほかに中と大があるのだが、大と特大の間違いだろうと思う。並で十分ですよ。

餃子とビールもあるけれど、それはまた今度。

内橋ラーメンの「並」
Attach image
18:44:43 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

note.com/shinshinohara/n/n8de2

『水利システムの崩壊は日本の食料安全保障の崩壊?』

これからの日本の農業を考える上で、篠原さんによる事実に基づいた考察は非常に重要だ。

Web site image
水利システムの崩壊は日本の食料安全保障の崩壊?|shinshinohara