00:48:20 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

書類仕事、未着手を3件まで減らした。(偉い!!)

01:14:46 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

最近の日本人の歌は、演歌はもちろんポップスもほとんど全く聴かない。気持ち良くないので。どっちかというと演歌の方がまだマシだと思っている。

YMO もほとんど聞かなかった。スイングせず、グルーブしない均質なビートが追い詰めるように迫ってくるリズムを面白い、気持ち良いと感じる人が結構いるらしいことは何となく分ったけれど、私は好きになれなかった。窮屈で平板でしょう?

同じ意味において、ドンドコドンドコ頭ビートの和太鼓も嫌い。おー、迫力あるなあとは思うけれど、やっぱり窮屈だ。

要はバック・ビートの R&B やロックン・ロールのリズムでないと嫌だ。これはもう仕方が無い。

01:20:20 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

演歌の大御所、北島三郎による『おじゃる丸』のテーマソング

良いでしょ? この歌、バック・ビートなんですよ。

youtube.com/watch?v=PclY1JkLxW

Attach YouTube
19:18:33 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

今日の野良仕事はコンクリート打設。

写真 #1 - 「まぜ太郎」で練ったコンクリートを一輪車に移した所。量は 30 L ぐらいかな。セメント半袋、砂1袋、バラス1.5袋。もっと大量に練ることが出来ると思うが、一輪車に載せて運べるのはこれぐらいが限度だ。すごく重い。

写真 #2 - 左側(石垣側)に石を並べながらコンクリートを入れる。嵩上げに石ころを混ぜた。写真は一輪車4杯目が済んだ所。思った以上に量が必要だった。午前中はここまで。

午後、まずは追加の資材を買いに走る。

写真 #3 - 一輪車7杯目でようやく十分な高さまでコンクリートが入った。表面を気持ちだけ均して、16:00 に打設完了。

後片付けをして、17:30 。風呂に入って、夕食を食べて、今に至る、と。

肩がコリコリである。

「まぜ太郎」で練ったコンクリートを一輪車に移す
Attach image
石を積みながらコンクリートを打設する
Attach image
コンクリート打設完了
Attach image