icon

ええやん、ありそうでなかったようなあったような気がする製品だ
direct.sanwa.co.jp/ItemPage/50

Web site image
?????ܗpLAN?P?[?u???i???ԁE???E?T?b?V?E?h?A?E?t???b?g?P?[?u???E???p?A?_?v?^?E???O?E?????O?ڑ??j 500-LAN-FLFF?̔̔????i | ?ʔ̂Ȃ?T?????_?C???N?g
icon

セブンの今回の
とみ田のつけ麺美味いな!

icon

レンチンも何もいらん
冷製なのでお手軽である

この旨さが気軽に
食えるのはすごい

icon

7月に入ってから
体重を3kg程度は落としたけど
まぁまぁ誤差の範囲でもある

icon

オルゾフヨーリオンデッキ楽しすぎる

icon

ミゼット再誕デッキも楽しいんだが
ランプ相手に勝ちきれないことが多い

icon

オルゾフヨーリオンは
ランプしてウギンだしてヒャッハー
したいだけの相手を容赦なく
弾き殺せるので楽しい

icon

らせんにウーロに耕作までブチ込んでる
アホなデッキもよく見るけど……
流石にそれは弱くないすか…?

icon

双子が仲間になるぐらいまで
進めたが微妙に3D酔いするな

icon

あまり敵と戦わず
買い物もせずに進めるという
適当プレイをしたがだいたい
なんとかなるし
武器防具も別に鍛冶で
作れるやつでどうとでも
なるのではという印象

icon

雑魚戦とかずっと
オートプレイで済ませてる
けどその微妙な待ち時間に
なにかしたいが本当に
微妙な待ち時間で困る
FGOとかか?

icon

よし、続きやるか、と
DQ11S起動して
数分プレイしたんだが

「体験版はここまでです」

( ∀)

icon

10時間ぐらいのボリュームと
聞いてたんですけど!
(3時間ちょっとのプレイ)

icon

本編買うかの
判断要素としては
なんともいえんな……

icon

SEKIROもやっておきたい
気がするが積む気がする

icon

集大成というか
DQは8を途中で放置した
ぐらいのもんだし
DQ1も2も3もプレイ
していないしぐらいの
あれなんでなぁ

icon

一番思い入れがあるのが
IVなわけだが

icon

にじさんじ新人の
レイン・パターソン嬢、
ビジュアル強いし
声も言動もかわいいし
パチスロ打つし
いい感じなんだが
キャラを作ってる感じの
喋りをされるので
そのへんが崩れていくと
いいだろうなぁと思っている

icon

眠みが強い

icon

言わずもがなと思いますが
ワイはSteamですゆえ

icon

月曜は朝すっきりと
出社しないといけない
予定があるので
今夜はさっさと寝よう
どうも睡眠不足のようだ

2022-07-25 03:03:03 らとずみの投稿 ratozumi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

維新の礎は難しいので
別のデッキ使った方が
良い雰囲気ですな

実際ランカーとかでも
使ってる人多くないようだし

icon

アイコンの話題を見かけたので
懐かしのあの生物に変えた

icon

"あの生物"懐かしすぎる

icon

別人だったんですねぇ

icon

いちばんやらしいWeb3

icon

いまだとFanboxかな!
いちばんやらしいのは!

icon

Taiking

icon

会社の人に始めてメガネ変わった?と聞かれた

見た目は形ほぼ一緒で色が少し変わっただけなんだが、よくわかるなぁ

2023-07-25 00:37:05 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
icon

ありがとうございます

Attach image
icon

脱稿めでたし!

icon

加瀬大輝センセの
10000円プランに入って
過去イラスト全部
がーってみて満足度
十分にあるんだけど
psdファイルを全部
取得するのは流石に
だりぃな…となってる

icon

psdファイルだと非常に
高解像度な状態で
みれはするんだけど
別にレイヤー情報とかは
あっても自分的には
宝の持ち腐れなので
高解像度のイラストだけ
提供してくれれば
いいんだけどなー

icon

プランは過去作を見るために
初月だけ
10000にする予定だったので
忘れずに月末に
下の方のプランに
変えておかないとな

icon
Web site image
牛肉どまん中をできた瞬間に食べたい
icon

東京駅で駅弁を買うとき
売ってれば絶対に
牛肉どまん中を買うなー

icon

TLに谷間がえぐい深い
ピンクは淫乱を体現したと
思しきキャラが
蠱惑的な笑みを浮かべている
絵が延々と流れてくる