icon

過酷な当日スケジュールをしてらっさる
ご武運を

icon

ワシはしんかんせーんで出張

2019-11-16 09:12:23 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-16 09:12:27 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

何もしてないのに壊れたけど
気がついたら直ってたはよく聞く

icon

ほんとに壊れてたのかー?
勘違いとか操作ミスじゃないかぁ??

と、思うけど言わぬが花

icon

データセンター作業が
概ね順調と呼べるペースで
作業が進んでいるので
胸をなでおろしている

icon

余裕を持ったスケジュールを
引いていて
余裕が残りそうだったので
やらない予定の作業を
ちょっとやりますかって
なってその作業がうまく
いかなくてうーん(´・ω・`)

となった

icon

まぁやらない予定だったので
……ということで作業自体は
諦めるという決着なんだが
新たな不具合が発覚した
感じでアレである

icon

Taiking

icon

なんか20H2今頃
色々不具合情報出てるなぁ

icon

Androidでファイルの管理なんか
しないので困らない

ファイルの管理 is 何?
写メとか?

icon

iPhone買わない理由の
半分ぐらいはまぁ値段だが
たけーよ

icon

もう半分ぐらいは
sisuiがapple社の製品は
原則として今後の人生で
買わないと決めたからです
(つまらない)

icon

何度か書いているが
sisuiはこういう人生において
オミットしているものと
いうのがいくつもあって
これもそのうちの一つであり
「曽祖父の遺言」である

「そういうことにしてる」
から「そういうこと」なのだ

なんでオミットしたかと
言われると色々あるが

2020-11-16 12:04:00 ねじの投稿 tomo@h.kokuda.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

iPhoneについていえば
これも概ね同意だし
スマホなんてものは
メールとインターネットと
電話とゲームぐらいが
出来ればいい話なので
iPhoneである必要がない

icon

iPhoneはゲーム機としても
性能が高いのは認めるが
コスパが悪い

icon

自分が今使ってる
スマホは3万前後ぐらい

icon

午前中到着の荷物が届かん

icon

うーむ
電話かかってくるだろうと
信じて食事にでるか…

icon

マンモスはなぜかというほど
不思議でもないかもだが
最近ドラフトで3枚ぐらい
確保できたな……

グルールアグロ流行った
あとだったし地力で生成した人が
多いんじゃねーかと思った

icon

エッジウォール!
山火事!
マンモス!
土地!エンバレス!!

が気持ちい良いのは分かるが
裏面土地はもう少し
表面弱くしないとダメだよな

icon

草生える

【にじさんじ】似顔絵チャンネル feat:叶【音MAD】 nico.ms/sm37820392?cp_webto=sh

icon

ぐんみちの麻雀配信は
見てて苦しくなってきたので
最近はもう見れない

icon

ド素人から上達する過程は
まぁまぁ面白みがあるんだが
ある程度分かってきた現状で
確率的に1%の差となる
判断のところで
わからーん!って叫んで
ちゃんと時間いっぱい考えずに
配信者打ちとかするから萎える

icon

ずっと複合系が苦手だって
分かってるのに学習しない
ところも見ててキツい

icon

「大して違わなくない?」
という発言が見られるのもな…

「ごく若干だが確率的には
絶対にこっちの方が良い」
という答えについて

「どっちでもよくね?」
的なことを言われると
上達する気ねーのかよ、と
醒めてしまうよね

そういう細かい確率とか
積み重ねなんだがな
麻雀は

icon

ビリヤニは食ってみたい気持ちが
あるのだが本場的なものでは
パクチーが入ってるようなので
厳しい

icon

土日はかなり長い期間
原神をやっていた

戦闘がだるいのでもっと
キャラを強くしたいですね

icon

メイドっぽいキャラが居て
可愛いのでお気に入りなんすが
今日からのイベントで手に入る
フォッシル?だったかも
相当エロ可愛いので欲しい

icon

フィッシュルだった
(適当過ぎる)

icon

Katさんも原神やろうず

icon

この前初めて野良で
原神マルチプレイ勧誘が
あってビビった

icon

久々にコントローラー握って
ゲームするの楽しかったので
ツシマとかオートマタとか
やるべきかなぁ

icon

ちゃんと種籾厳選した?????

icon

世間の話題だと農水の
ページ観て攻略だとか
色々言われてるあのゲーム

そんなんだからゲーム内での
説明がかなり省かれてるのかと
思ったけど、全然丁寧に
ゲーム内で説明されていると
知って興ざめした

icon

いやそれが普通なんだけど

それぐらいハードコアなゲーム
なのかと思ってたから

icon

あれ、ワイヤレスイヤホンのケースがない
ケースだけ家か?

icon
Web site image
「猫は液体」を体現。丸くなったり伸びたり形を変える消しゴム、その名も「ネコゴム」
icon

猫を頭にのせる文化は
ずっと続いて欲しい

icon

内視鏡検査のためって
ことなら適当に
醤油とかぶっかける程度は
許される気がする

icon

イクサラン思ったよりも
カードパワーは普通って
評価らしいなぁ

そしてみんな延々と太陽降下を
禁止禁止しろって
言ってる

icon

太陽降下はちょっと環境に対する
影響が強すぎるよね…

icon

食肉鉤虐殺事件が
禁止になったんだから
太陽降下も禁止になって
いいと思うけど
されるとしたら一応
ほぼ一年待ちだからなぁ…

icon

太陽降下は
「先攻後攻を入れ替える」
と表現される強さがあるのよな

MTGにおいてこういう
先後を入れ替えるのは
非常に重要とされて
それがあまりに簡単に
できるのが問題視されている

icon

太陽降下も培養が
対戦相手側に生成されるなら
多分みんなこんなに文句を
言ってなかっただろうし
その場合は太陽降下も
コストが4になってた
可能性もある

icon

最近のMTGはもうずっと
蔓延する窃盗のことしか
自分は考えてないので
イクサランでは
待望していた2コスト
多色の除去カードである
溶鉄の崩壊と忘れられた者たちの嘆きに
注目している

icon

溶鉄の崩壊については
落魄を達成する方法が
用意できなくても
最低限の強さがあるので良い

どうしても用意したけりゃ
税血の収穫者を入れるだけだし

icon

いや、最低限というか
現役でかなり強くて
パイオニアとかでも
使われてる戦慄掘りの
上位だからな

icon

忘れられた者たちの嘆き
については、バウンス
ができるので許容範囲では
あるけれどもさすがに
ソーサリーでこの効果は
かなり弱い

なので、落魄を達成する
路線を模索したくなる

icon

グリクシスにして
古のものを採用しつつが
いいかもなぁ

icon

でも、古のものを使うなら
八百長でええんやないか感が強い

icon

とりあえず序盤をしのぐ
カードが2種類増えたので
なんかそれでコンボを
探してみるか、という具合

icon

やはりグリクシスカラーにして
先の2種のカードとかで
序盤を凌いだ後に
感電の反復でなんか重い
カードをコピーして
勝つのが丸いかなー

icon

いま感電反復でコピーしたら
勝てそうなカードって
多元宇宙の突破ぐらい
しか思い浮かばん

icon

多元宇宙の突破でいいか
まーちょっと週末辺り
デッキを組んでみようかな

icon

窃盗、コルメラ、多元宇宙、
感電反復、貴顕廊一家の魔除け
溶鉄の崩壊、忘れられた者たちの嘆き、古のもの、オブ、
税血、アモンケットへの侵攻
復活したアーテイ、
ギックスの命令……辺りか

icon

ほぼノンクリーチャー寄りなら
古のものはさすがに要らんか…

icon

バランスが難しそうだ

帰ろう

icon
Web site image
職場の上下関係において「指示はざっくりなのに確認はめちゃくちゃ細かくやる」がメンタルを壊す方法だと気付いた→あくまで確認の仕方に問題がある?
icon

その〇〇案件の会議の時間
✕✕の作業やってるんですけど
参加したほうが良いですか?

というのを例えば
先日されたんだけどさ
こんなもん回答できる
わけがねぇんだよ

icon

参加した方が良い、
参加してほしいから会議に
招集してるんだから
聞くまでもねぇだろって
話であってな

貴方は俺にそんな
適当な質問をするんじゃなくて
自分はどうしたいのかとか
✕✕作業と◯◯会議の
どっちを優先すべきか
判断するための
情報を提示しろってのよ

icon

そういう質問をしてくる
ってことはどう考えても
参加しなくてもいいなら
参加しなくてもいいですかね?

という質問なんだろうが
だったら

✕✕の作業をこの日に
終わらせたいので
会議不参加でよいですか?

とか言えばいいんだよ

icon

貴方はどうするべきだと
どうしたらいいと
考えているんだよ

と言い返したい場面が
最近多くて少しストレスなのだ

icon

よくわからんのなら
ある程度悩んでから
さっさと知ってそうな人に
聞け

ともよく言うから
そのせいなのかもしれないが

これこれこういう状況
なんですけど
「どうしたらいいですか」

というような
質問のされ方を
もう新人じゃないでしょ?
って人からされると
なんだかなぁってなる