23:59:45
icon

僕は平和主義なので、僕が嫌いな人ですら幸せになって欲しいと思う。しかし、僕は心が広くないので、その幸せを観測したくない。僕の目の届かないところで幸せになっていて欲しいと思う。

23:35:22
icon

いまさらなんですが、小室さん音楽好き過ぎてベスト盤に入れる時に必ずアレンジ入れるので、僕が聞きたかった「あの時の歌」がベスト盤では聞けないんですよね……。

23:20:33
23:15:47
icon

片栗粉を使ったサックサクの唐揚げ、それ竜田揚げでは……?

23:15:35
icon

あくまでゲームデザイナーじゃなくゲームマスターの観点だけど、設定したわけでもない深読みをプレイヤーさんがしてくれた時は「おお、よく気づきましたね。素晴らしい観察力・発想力です!」みたいな返事を返すので、深読みしたら他の設定と反さない限り乗っていく感じだと思いますよ、みんな。

23:05:37
icon

タイタンフォール2買ったった、450円だし、多分SurfaceBook3で全然動くし、今後買うだろう新しいノートパソコンだと楽勝と言うかほぼ負荷なく遊べると思う。

22:39:42
icon

設定的には引退した艦娘なので大怪我してるんだけど、艦船の擬人化という概念上大切にされればされるほど怪我が薄れていき、物凄く愛されているのが「外見から」わかるようなイメージで……。

22:35:30
icon

今日なんとなくぼーっとしている時に、「提督を引退して鳳翔さんと甘味屋をやっていて電と雷を養子に貰っている友人を訪ねに行く話」をなんとなく思いついてしまったので、忘れなかったらなんか書くかも。

22:26:43
icon

GURPSは全部入りでやると魔法使いで空飛んで炎吐きまくるよりも、武術家で後ろ回し蹴りしまくるよりも、サイキックで念じて脳血管ブチ切るのが一番コスパが良かったので戦闘面で迫力がなくなるんスよね……。そういう意味でドラゴンマークは無理筋だった……。

21:29:30
icon

スタレは崩壊だと思っていたが、正式にはHonkaiなのか……。広告でそう書いてるしな……。興味はなくはないが金がないので手を出さない。

21:16:32
icon

ビキニアーマーについては実質振り回すのが不可能な大きさの武器を構えさせたいニーズ(自分より重いものを振り回そうとすると一緒にすっ飛んでいく羽目になる)と一緒でロマンの話なのだから、そこを言っても仕方ないですよ……。

21:06:58
icon

AI利用者が「努力していない」問題、一枚絵における背景を写真から持ってきたら「努力していないのか」っていうお話で、もちろんフルスクラッチしている人に比べて労力は減ってるだろうけど、出力したものをそのまま出していたら努力は否定されるだろうけど、最終的に自分で描いている・修正しているな… https://t.co/9nDeZIX4hy

Web site image
大北天魔王:如月翔也⋈TRPGer (@showya_kiss) on X
20:54:55
icon

今、雪崩をうつように色々な宗教の「問題点」に政府が手をつけ始めたの、これはこれで危険ですからね。一個でも「ヤバ」い問題があったらどんな宗教でも介入される。恐らく、政治にアクセスできる宗教以外全部対象になり、そして今政治にアクセスできている宗教は対象から外れます。これ逆に言うと政治… https://t.co/RPrxI4PqnA

Web site image
大北天魔王:如月翔也⋈TRPGer (@showya_kiss) on X
20:54:50
icon

存在しない幻覚がネットミームどころか現実にハミ出てるのが本気で面白んですよね>大豊娘々

20:49:35
icon

真面目な話をすると、重りを入れたイカサマサイコロ以前に、普通に売ってるD10って上が偶数下が奇数で(逆かもしれん)、D100で振る場合0は10分の9はゼロとして扱われるので偶数が上になるように振るだけで期待値が変わるので、僕はD100を振る時は20面体を好みます。

20:22:00
icon

別に僕は「男性は黙って死ねばいいんだよ」って言われれば、それはそうね、と受け入れるんだけど、事実として自殺している男女で言うと男性の方が圧倒的に多い現状において「女性が数多く死んでいる!」と指摘するなら、男も死んでるよね、という事実に触れないと誠実ではないと思うんです。

20:09:04
icon

長男、パソコンにペンで直接書き込みたいニーズなので、今はVAIO ZのVAI株式会社版初代を使っているし、SurfaceBook3もSurfaceペンで描けるからという理由で購入しているので、押し出すために買ってるんですよね。ただ来年は大学なので来年以降は自分で買ってもらいます。iPad… https://t.co/RddSvidXEQ

Web site image
大北天魔王:如月翔也⋈TRPGer (@showya_kiss) on X
19:39:52
icon

自分の中でSurfaceBook3についてはもう長男の大学合格のお祝いに押し出す事は決まっているので(その目的でローンを組んで買った)、新しくSteamで遊べるパソコンを買うのはマストなので。あとはスペックなんですよね……。今欲しいのが一番バランスが良くて長く使えそう……。

15:29:23
icon

現実的に可能でも、GM内で処理しきれなくて結果ハンドリングがグダりそうなら、「ごめん、それは想定外だったわ。処理しきれないから今回は勘弁して貰えない?」っていうのはアリだと思っていて、そこでプレイヤーが反発しても楽しいセッションにはならないので、「じゃあ違う手を取ろう」に行かん?

15:24:38
icon

自己申告制異能能力、僕はビーローズでわかるTRPG入門の絶対零度で即死というスキルを作って回していた人がいるのを知っているので、CoCで初期値50の5d10ダメージは引き笑いしながら却下くらいで済ませられる感じです……。

15:10:32
icon

GM強権を使って全てのキャラの装備欄に眼鏡を書き込んでいくメガニスト……。

14:55:28
icon

キャラクターの持ち物については、「キャラクターが持っているのに合理性がある範囲については持っていて良いものとする」「合理性がないものはキャラクターシートに記入して貰う」「どっちの場合についてもGMが合理性と都合を考えた上で却下ができる」でフィックスしては……?

14:50:45
icon

僕はわりとなんでも投げられるタイプだったので、業務があまりにもあまりだったので出血性大腸炎になった時に「3日休みますが、これで止まった部分の業務、全部僕がハブですからね。改善しないと僕がやめたら破綻しますよ」って言って休んで戻ってきたら全部止まってて、あーね、と思った。

14:50:32
icon

趣味やってて辛くなるの、今まさに自分の立ち位置が今までの中でトップにあり、今までにない逆風・向かい風の中を「今まではまだ楽に歩けたのに」と思いながら進んでいる状態なので辛いという事で、辛いという事は今まさに貴方の能力がマックスに達してるんですよ……。

14:44:31
icon

馬場論からマンチキンとルーニーとリアルマンとリアルロールプレイヤーが語られ、ルーニーとリアルマンが消え、リアルロールプレイヤーは普通になったので結果的にマンチキンだけ生き乗りましたね。しかも和マンチという解釈で(老人の昔語り)。

14:34:36
icon

ルーニーは悪口なので、自称する人は正直帰ってくれ。GMを含めて皆が楽しい、に結果的に貢献できないのは事故なので仕方がないが、最初から貢献するつもりがないなら帰ってくれ。

14:21:16
icon

神社の境内では出店で売っているもの以外を食うと「それを祀っている神社」な可能性があり罰当たり的に危険なのと、あと売ってても普通に祀ってるものが売ってる場合があるので、まあ甘酒くらいで我慢しておいたほうがいいですね。

14:15:22
icon

海腹川背が安いのは明日からか。Switchで500円なら積んでおいて損はないね。Steamも考えたけど、800円だとSwitchでいいかな、っていう感じだね。昔結構夢中になった記憶があるよ。

14:04:25
icon

オタクの献血についてはただ単純に感謝される事であってオタクの血は気持ち悪い、入れて欲しくないはまさに「穢多非人」に対して日本人がしてきた事なので反省せよというか、じゃあ輸血されずに死ね、その覚悟なしにものを言うなというお話なので……。

13:55:41
icon

妥協は……ないな。買うなら納得したスペックの奴だ。5万は大きいけど、満足できなくて買い直すとかかる金額は1.7倍だ。それは受け入れられないよ。

13:51:16
icon

マウスコンピューター、同じ値段の製品が5万引きになってるんだけど、意中のスペックじゃないんだよなぁ……。安いのはRTX3050で、欲しいのはRTX4060なんだよ……。なんで同じ値段だったんだ、という話なんだが、こっちが下がってくれると思い切って買えたんだが……。

04:50:22
icon

でもまあ、僕は自分たちで初めての人のグループを結成して、「翔也さん、マスターしてくれませんか?」って言い出してくれた人達には感謝しかないし、今接触がなくなってるけど、各々楽しんでいてくれればいいな、って思いますよ。称賛に値する勇気だと思いますよ。

04:44:24
icon

僕が言っているのは戦犯を探す前に現状を直しましょう、でしかないですからね。現状が直ったらじっくり戦犯を吊るせばいいと思います。

04:39:42
icon

まあ某竹中氏がパソナで契約社員の話を始めた時点で制度を壊しに来ているのは明白だったので、その時点で断ち切れなかった僕らの責任でもあるんですが、この重荷を次世代に残すのは本当に辛いので僕らの世代でカタをつけないといかんとは思います……。

04:04:18
icon

たまに丁寧口調が面倒くさくなって「っスよ」みたいな後輩言葉を使うのだが、これを見ているぼくの子供はどう思っているのだろう……。やっぱり普段から裏切る腹心みたいな丁寧口調を徹底すべきかな……?

03:59:23
icon

認知症患者の行方不明者がほとんど無事に発見されるという事は、「まれに無事ではなく発見される」「まれに発見されない」「殆どの場合関係者と警察が死ぬほど探して発見している」という事を含むので、安心はできないっスよ。

03:56:01
icon

たまにタイムラインで見るんですが、「電力を暖房に使うな」は本気でそうで、何かって言うと熱エネルギーで水を沸騰させてタービン回して電力を作っているので、それを熱に戻すのは物凄く効率悪いんですよね。ガスか石油燃やした方がいいです……。

03:52:17
icon

メガソーラーに関しては化けの皮が剥がれてきた部分あると思うんですが、風力発電もバードストライク問題やインフラ維持のコストが問題視されてきて、やっぱり電力に偏重するとどうにもならない部分があり、かといって代替はガスか石油なので、これはもう効率化の問題ですよね……。

03:47:05
icon

今薬価改定で欲しい薬すら手に入らない現状を見た上で、医療報酬を下げて今ある病院を減らしたいと思います?しかも医療報酬が減るという事は窓口負担が減るので結果的に医療へのアクセスの障壁が下がり医療を受ける人が増えるんですよ。生き残った病院に対して爆発的な負担がかかるし、潰れた病院は再… https://t.co/mxGGLTlZS1

03:46:59
icon

キャラクター性の完全開放というか、自分の設定したキャラクター性を完遂するのはTRPGではかなり難しいと言うか、むしろ「挑戦すべきではない」範疇だと思っていて、何故かと言うと、TRPGにおいてはキャラクターはインターフェースだと思うからです。インターフェースを固定にするとゲームのスコープが… https://t.co/TDvOrW1v5I

03:40:38
icon

僕は持病について大病院で見て貰っているんだけど(かかりつけ医から紹介状を貰って)、先生の事は本当に尊敬しているし、結果的に病状が悪化していないのは本当に感謝しているんだけど、ちょっと病気関連で相談すると「あ、大丈夫です」で3分くらいで診察が終わるので、もうちょっと聞いて欲しい気持… https://t.co/3o7jtzYFbD

03:34:20
icon

真面目な話年に1回ヒグマの肉を食べるのが通例化したら、北海道のヒグマ状態はかなり改善すると思うんだけど、かわりに鹿が増えて農業・林業に致命的な結果が出ると思います……。

03:29:32
icon

なんぼでもいいますが、僕は自分の母親が緊急輸送された時、母親本人の意図を事前に確認していたので「挿管が必要なら看取りでいいです」と言いましたからね。僕は「捨てる」側の人間ですよ。結果的に母親が生きているのは結果論ですからね。

03:29:25
icon

デスゲームですらコロシアムからの派生なんだし、人間考える事はそう大きく変わらないので、翻案をアウト勘定すると何も作れないんですよね……。

03:24:55
icon

デスゲームですらコロシアムのトーナメントからの派生なんだし、人間考える事はそう大きく変わらないので、翻案をアウト勘定すると何も作れないんですよね……。

03:20:57
icon

ただまあ、その時点におけるGMはそのセッションの責任者なので、プレイヤーが自己決定権を行使してもGMはその行動を却下できる。でもこれはかなり深刻な意見対立で、できれば避けるべきなんですよね。全員が貢献すべきなのは「全員が楽しくセッションを終わる」合意に対してだと思うんですよ。

03:20:44
icon

そもそも日本におけるTRPGでいうと楽しみを得るために「ネゴを取る」のが本質だと思っていて、キャラ行動すら「こうしたいんですがいいですか?」っていう申告だと思うんですよね。GMは却下できるし他プレイヤーは「こっちはどう?」っていう提案が許されると思うんですよ。その上で自己決定権を使うな… https://t.co/n5PePh8sph

03:16:06
icon

海外TRPGがどう遊ばれているかは僕は実際に参加した事がないのでわからないのですが、日本においてTRPGってコミュニケーションを含む遊び方をしているので、相互奉仕、相互の提案というのは根っこにあると思っていて、その上でキャラクターの自己決定権はプレイヤーにあるのでアリ・ナシを決めるのは該… https://t.co/Z8ISVTN7aI

03:10:51
icon

商品名を出すとトロメリンというとろみを付けるサプリ(サプリっていうのか?)、嚥下機能が低下している人の水分補給に良いのと、あと喉が痛い人が水分を取るのにとても良いです。とろみをつけるのは良いハックなので、必要に応じて購入するといいと思います。

03:06:20
icon

いや、これは僕自身が参加していないので免責されるとは思っていないんですが(現状を変えられない僕の問題でもあると考えています)、公人でも私人でもプライバシーは勝手に公開するべきではなく、それを暴くメディアと、それを見る視聴者は同等に悪なんですよね。人のプライバシーを盗み見するのは公… https://t.co/HiuGhjpzvo

03:00:31
icon

多分なんですけど、勘違いがあると思うんですが、何かの法律・制度・ルールを作ったとして、それは「成立から開始」が最短なんですね。基本遡及しないので、今の老人は現時点では切り捨てようがないんですよ。これから老人になる人に尊厳死を認めようね、というお話なんですよね。そして僕はそれは否定… https://t.co/IrMmQUcyIj

02:44:58
icon

長男の試験結果が出るまでは僕自身落ち着けそうにないな……。猫は何もない空間を見つめていたのでとりあえず撫でてきた。

02:44:54
icon

猫が困った角度で固まっているので様子を見に行く

02:44:48
icon

自分がそう扱われても良い、は、他人をそう扱って良い、を正当化しなくて、「自分に関しては高処して欲しい」という意見表明は全然いいんですが、該当者じゃない貴方がいくら「こう扱うべきだ」と言っても、該当者の待遇を変える論拠にはならないんですよ。未来を変えていきましょう?

02:39:25
icon

昨日も言った気がするんですが、ヒーローの絶対条件は「勧善」であり、「懲悪」は結果というか経過です。悪により失われた・失われようとしている善を守り、それを民衆に返す、「勧善」が条件です。初期のアンパンマンはお腹が減った人にアンパンをわたす人でした。

02:35:45
icon

インプレイで雑な事をしてボールを奪われたのはゴールキーパーの責任だから、それに抗議して止められ、さらに抗議したらイエローは妥当かなぁ……。インプレイだからボールは生きてる訳で、雑にボールを触っていたゴールキーパーの責任問題じゃないかな……?

02:27:42
icon

そうなんだよなぁ、拝み屋については別に結果にコミットする必要がなく、結果が出なくて全額返金しても、確率的に結果が出た人には返さなくていいので、広めた分だけ収入が増えるんよね……。

02:27:36
icon

理性で止めた。好奇心猫を殺すを地で行きたくない。

02:09:45
icon

スナックバス江が普通に面白い上におねーちゃんが結構可愛いので危うく「バス江の薄い本」を検索しそうになり、どう考えても特級呪物が出力される検索キーワードであるのに気づいてやめたが、危うかった。どう考えても特級呪物が出力される。むしろ怖いもの見たさで検索したくなってきたな……?

02:00:01
icon

不確実な事を言いたい場合「不確実ですよ」って言っておかないと趣旨じゃない方に突っ込まれて面倒くさくなるので、(だったか?)は入れると楽ですね。大事なのは趣旨です。はい。

01:59:48
icon

駄目だ、バス江は全巻買わないと駄目だ、受動喫煙で面白すぎる

01:59:42
icon

ちなみに僕の通っていた高校は「公民は受験に関係ないので教科書買わせて勉強した事にはするが教えません」という、お前公立でそれやっていいの?という高校だったので、僕は人より公民を知りません……。

01:59:36
icon

でもまあ、民主主義は投票の瞬間にしか機能しない、ってルソー(だったか?)が言ってた気がするけど、そこは百年たっても変わらないんスよね……。でもその瞬間民主主義してないと建前すら守れないので……。

01:49:38
icon

僕だって天才になりたいよ でも天才は天の才だから持って生まれない人はなれないんだよ 天才が努力してるのは知ってるよ でも天才じゃない僕はどれだけ頑張っても努力する天才に勝てないんだよ でも好きなんだよTRPG やめられないしやめる気もないんだよ

01:49:31
icon

TRPG業界は天才が多すぎるんだよ……。あきらかに業界というか界隈の大きさに対して有意に「天才と言わざるを得ない」人が多すぎるんだよ……。僕なんかそんなか凡人でずっと遊んできてるんですよ……。天才多すぎて眩しいよ……。

01:44:57
icon

TRPGの定義については今開拓されまくっているのでソロジャーナルの登場により「GM1名と最低1名のプレイヤー」ですら定義が成り立たず、「プレイヤー1名」についてもチャットボットにプレイヤーをさせるというアクロバットによって定義からスピンアウトするので凄く難しい……。

01:44:50
icon

あとですね、経験則として言うと、GMをやったセッション以降明らかにプレイの精度が落ちます。やっぱりGMって負担重いんですよね……。あきらかにプレイヤーとしての精度が落ちるので、やるならGMは最後がいいかも。でも最後にGMやると多分グダります。キャパ不足で。

01:41:18
icon

真面目な話、短時間セッションを一日に複数遊ぶというやり方、「夏油くん、それはアリだ」なんですが、大体の場合第1セッションで燃え尽きて第2セッション以降が雑になるか、最後までパワーを温存しすぎて楽しみきれない結果になるので、短時間は短時間で1日1セッションが限界な気がします……。

01:36:29
icon

自己判断で薬をやめるのは本当に危険なので、辞めたい薬は事前に「自分の判断でやめていいものですか?」と聞いておいて、駄目って言われたらやめたいタイミングで受診してやめたいって相談しようよ……。だされた薬を自己判断でやめられたらお医者さんが自分の治療に責任を持てないよ……。

01:31:38
icon

一回やりたいんですよね、長命のエルフ設定で、「その魔法は俺が作ったんだ。教えてやる、こうやって解くんだ」って言うの。あと老剣士でもいい。「その技は儂が作ったんじゃ。こうやって返す」っていうの。

01:26:23
icon

楽しむためにTRPGをするのであって嫌な思いをするためにTRPGしているわけではないので、「楽しいよね?」っていう提案はいいけど、「嫌だ」って言われたらやめましょうよ。プレイヤー6人だとしてGM入れて7人、その中の15パーセントを生贄にする言い訳はどこにもありませんよ……。

01:26:17
icon

その場においてマイノリティであるという事は別に強い権利を持つ事を保証するのではなくただ単に「皆と等しい権利を認める」に過ぎないので、自分の声が優先されるべきというのは間違いですよ。これ逆も言えて、マジョリティでも優先されるべきとは言えないですよ。選挙を経て民意を問わないと優先はさ… https://t.co/tIqRqxJ77u

01:20:14
icon

何度もいうがこのタイミングで開設が先月、ポストがゼロでプロフで外部リンクに誘導している人をフォローしようと思わないです。

01:09:37
icon

犯罪の対象スコープについて「誰でも良かった」で弱者を選んでおり「誰でも良かったわけじゃねーだろ」っていうお話がよくあるんですが、お相撲さんに殴りかかった人がいて、それは本当に誰でも良かったんだなと思うと同時に、無意識にでもスコープを絞れないほど切迫してたんだな、と思います……。

01:00:38
icon

まあでも正直な話、自分のキャラクターに徹底的に他プレイヤーから関与して欲しくない場合、それはTRPGじゃなくて個人の創作の範囲でやれ、っていうのはありますよね。他プレイヤーと絡むのがTRPGなんだから自キャラも干渉されるし他キャラにも干渉するよ……。

00:52:18
icon

AカップB、においてBノットイコールAは正しい認識じゃないので、二等辺三角形の定義には「三辺が等しい場合を除く」が入っていない前提で言うと、正三角形は二等辺三角形の一部なので、そこを否定するとそもそも数学でなくない?算数だから別扱いなのか?(また炎上する予感

00:46:35
icon

キャラクターの解釈についてはGMですら決定できない部分がある(行為の成功・失敗は判断できても失敗の描写自体はプレイヤーが申告する権利を決定的には否定できない)ので、プレイヤーが「その解釈はキャラクターの尊厳凌辱だわ」と思うのであればみんな「ごめんね」というのが望ましく、まあこれが拡… https://t.co/ynU4GkZmvn

00:34:22
icon

昨日は煩悩の数だけツイートしたんだね……。

00:25:01
icon

人権は保証する国家が成すものなので国家の内情によって人権が抑制するのは已む無い論、そもそも内情によって人権を抑制されるのを他の国が介入していこうねっていうお話なのと、現状厳しいので人権を抑制します、を一度肯定すると人権のデフレが始まって最終的に生存権まで否定されるチキンレースなの… https://t.co/kQcjAECWHk

00:15:21
icon

管理ツール・メモツールとしてのNotionは非常に良いし、コーディングツール・ブログツールとしてのVS Codeもめちゃくちゃ良いので、いまエディターを2本走らせている状態で、できれば統一したいんですよね……。でも用途が微妙に違うので……。