あ〜これ EMUI 8対応消さないとあかんかも
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
EMUI 8対応のコードでPixel 5aのシステムActivityのクラッシュ引いたわ
EMUI用コード、もうGMSからムラハチされてるし退場いただこうかと思ったけど一応残した
https://github.com/shibafu528/Yukari/commit/f0725ed98317e57377ba63b7187036fbb99ca544
かつてデカすぎてこんなの使えないよ〜って使うのやめたP20 Pro、今比べたらPixel 5aとかとサイズほぼ同じで絶望してる
Build.BRANDとかBuild.MANUFACTUREとかBuild.PRODUCTで分岐入れ始めたら終わりという気持ちある
とりあえずP20 Pro出してきて動いたからどの環境情報定数が一番ベターかとか考えないでもうこれでいきたい
休み時間でJetpack Composeのガイド眺めてて、LazyColumnでTL作れそうだけどimmutableなListじゃないとobserveしづらそうだなあ、そうするとStream着信のたびにメモリの割り当て起こしまくりそうだけど、どーなんやろなぁと思っている。もうDalvikじゃねんだしそこまでセンシティブにならんでもちゃんと動くんだろうけど。
Dalvikカスすぎてかなりメモリの割り当てとGCにセンシティブになる後遺症なあ
SparseArrayの効率の評価は変わらないだろうけど、積極的に使わなくてもスペックで殴って無視できると思う
あれは確かMap<Integer, V>するとKey側がboxingされて効率が悪いという話だったよね。
nicoboxに限らずYTMもほっといたら死んでることあったし、なんかiOSがどうしようもないのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか水関係なくバカみたいに汚いので一旦全部キー抜いて清掃したほうが良さそうだな
ま〜じで湿ってるわグロ画像になってるわで地獄なんだが キーボードの前で飯を食べた罪か?
あ〜〜 リアフォ2のスペースバーに慣れちまったんだなあ…… スペースバー短く感じる
なんか108UBKだと奥に異常なpaddingがあるせいで、今のディスプレイスタンドがヤバすぎるのと相まっていよいよ机手前のスペースがない
ケーブルが奥から出てるせいで、思ったより奥に置けないことに気づいた。でも108UBKよりは手前に余裕がある。仕方ないこれで乗り切ろう
他の国のローカル文字コード、nginxのデフォルト設定ファイルくらいよく分からんタイミングで遭遇しがち