情報の拡散とデカいからあげ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
でたな、正規表現でしか見たことがない「より」の合字こと “ゟ”
This account is not set to public on notestock.
関係ない場所で、当時の俺が意識してるか分からんがenumerateObjectsUsingBlock:内からキャプチャしたNSMutableArrayをいじってるが、これmutableなobjectの参照だから__blockつけなくても変更できるんだな
Fedora 36では
dnf module install nodejs:18
としてnode.jsをv18に切り替えた上で
NODE_OPTIONS=--openssl-legacy-provider RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile
とやらないとWebUIのビルドができない。
これはOpenSSLがv3に切り替わったのが根本原因なので、いずれ他のディストリビューションもこうなるぞ。
FeedlyのToday画面バグり散らしてて久々にReaderみたいなリストビュー表示使ってる
Selection Mode、スマホアプリみたい
This week in KDE: Dolphin Selection Mode
https://pointieststick.com/2022/08/19/this-week-in-kde-dolphin-selection-mode/
あっそこそこまずいことに気がついた なんでこれ数年前にレビューしなかったんだ……
デバッグ用端末がみんなダークモードになってて、ライトにしたらめっちゃあかるくてビビった
This account is not set to public on notestock.
Android 7.x以下なら常に後者が出るようになってるか確認しないといけないんだが……
お手本のように初期消化に失敗していて、見ていて悲しかったまである
workspace.xmlはVCSに突っ込むものではない気がするが、えっそんなことあるの
Discoverで1日に10件くらい流されて辟易してるから憶測でぶーたれてしまった
今やってること、実質的にこれ https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/12 の解決になりそう
Android 8で要件満たせるから勝手に解決したことにしたので、誰も求めなくなってからアプリ内の対応が入るという最悪の展開
このSoundEffectsクラスをインスタンス化してプロパティを代入してるかのように見せかけたコード、邪悪やろw
SoundEffectsクラスの匿名サブクラスを定義して、インスタンス初期化子でフィールドを初期化している、が振る舞いの説明として正しい。
This account is not set to public on notestock.
インスタンス初期化子、覚えてない人は覚えなくていい構文。コンストラクタより前に走るぞ。親戚は `static {}` さん。
AVDを起動する環境としてはMacとかいうよう分からんデバイスよりLinuxのほうが安定なので、交代
前回起動時にfcitx更新済ませておいたおかげで、nihongo ga utenaiにならずに済んだ
今まで完全に忘れてたんだけど、y4aってネイティブ依存あるからAVDで動かすのめっちゃくちゃだるいんだった
armエミュさせると死ぬほど重いのは10年変わらないので、x86イメージを使うべきなんだけど、y4aのネイティブsoはx86非対応や
g06 うちのやつ充電できなくなって死んだけど、つついさんは生かしてたりするんですか。いらないけど。