起きました、うーむ今日もあまり無理できないか
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
シンガポールトレイン - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39068818
ニコ動、とりマイに入れたっきり忘れるみたいな運用してたやつはいいね付けたらいいし、そうでないなら手数が同じだからマイリストに入れればいいし、いいね実装後のあとで見る機能が空気な気がする
ああ、一応1手くらいの差はあるけど、それでも1段下に追いやられたことで手数が増えたことの影響が。
マイリストは挨拶代わりじゃなくてちゃんと使ったほうが、まあ音楽系ならnicoboxで使えるとかそこそこ利があるので…
Win11やはりタスクバーがアイコンのみ強制なのがつらいがこれはジジイ感ある気がする…
さすがに文句言ってる人いるだろってFeedback Hub見たら、ちゃんとあったわ
Qt製アプリのメニュー周りはネイティブじゃないからか、Win11だとちょっと配色がおかしい
Qtの悪口なんですが、ウィジェット類はちゃんとHiDPI対応してるけど初期ウィンドウサイズは常にスケールをかけない絶対値なのでやや直感に反する結果になる。
ただこれはウィンドウサイズ保存して復元する場合とかを考えたら、こっちのほうが扱いやすいので何とも…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JB Toolbox開いたらGeForce Experienceが反応して笑った
WindowsでFloraRPCをいじるとき、VSのslnを生成してそこで編集すべきか、CLionに食わせるべきか、ちょっと分からないな
あまりにもデカすぎるexit codeだなあと思ってググったら、これDLLロードエラーか…
どうせQtのDLL見失ったとかだろwwwつってQt5_DIR/binをPATHに入れたら通りやがった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
d-pointer patternって一般に何て言うんだっけとかいうQt仕草をしてしまった
スーパーファッキンMSVCでビルドできるものこそ真のWin32アプリだと思っているのでFloraRPCはmingwを使わないという苦行をしているわけだが
さいきん色々にあまりかっこいい名前が付けられなくて、ああこれインプットが少なすぎるなあと思った
“Phrasing has been adjusted to remove ambiguity or aid in transparency, in particular that we do not collect any additional information for law enforcement or any other purpose”
Update to Our Privacy Policy & Apology · Discussion #1353 · audacity/audacity https://github.com/audacity/audacity/discussions/1353
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Win11のウィンドウ並べるやーつ、独自描画みのあるウィンドウだいたいダメかと思ったけどChromeおまえはいけるのか…
Excel2013の最大化ボタンもOKなのか、これはまあ自社だし何かやっててもおかしくないが…
そういえばウィンドウタイトルまで自力で描画するのやったことも調べたこともないし、何らか正攻法みたいなのがあるんかね
最近ObjCばっかり書いてたせいで #import とかほざきそうになってやばい
ソースコードのコメントの英文を機械翻訳にコピペするときにコメントのprefixが邪魔なのじゃが~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
protobufのコード見てるとGOOGLE_DISALLOW_EVIL_CONSTRUCTORSマクロでいちいち笑っちゃうんだよな
何を書かなきゃいけないかは明確になってきたけど、書きたくなくて何もしないを3時間くらいやった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Goのflagパッケージの設計者はjavaコマンドの叩きすぎということがわかった
久々にKrile起動したらyukari4aのツイートがDBに残ってて、なんかひたっていた
y4a、Android 7以降サポートに切り替えても1割しかサポート落ちにならないのか
じゃあAndroid 12がGAしたらAndroid 8+くらいにしてもいいかもしれん
持ってきたモチーフの時代感がだいぶ多様性想起できないもので何とも言えない気持ちになるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼくは逆張りおたくではないのでね、言及もしているし茶化しているしタダで観れるから冷やかしに観ているわけで
あれ、家のネットワークの問題なのかチューナーがヤバいのか分からんがめっちゃカクついている
absl::StrContains 引数名がhaystackとneedleなのでPHPerだから完全に理解した