なんか……何やってる人なのかよくわかんないな
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
だいたい発信するときでこっちの番号見てどうこうしてなさそうな場合は固定使ってるが
便利だからじゃなくて言語が面白いから学んだプログラミング言語これが初めてだけどな
なんかCocotodonのObjC→mruby変換回りの実装があれなことに気づいた
- [DONStatus mrubyValue] で欲しいのはDiva modelであってHashじゃないんだが
mrubyオブジェクトにメッセージ転送するプロキシをObjCで書けるかなと思ったが、そういえばJavaでは書いたことあったな
WU、仮に別の世界線ではverbose logなんてものがあったとしても自己解決不能な情報しか出さないことが容易に想像できるのでなんか話題としては微妙にも思う。
プログレスバーの存在意義は正確な未来予測ではなく本当に処理をしているのか分かる不安の緩和のほうが大きくないですか
PullReqに事情があってアレになってる部分のコメントとしてフィンダーおじさん貼りたいな
Windows力が落ちてるせいで、バイナリをテキストモードで書き出す失態をしてしまった。もう引退するしかない。
おぱんつはんたーきりたん RE - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38985543
@toshi_a @ahiru @taka_hvc1
3:17を見て、HADESに東北キリンたん重ねたらイケるんちゃうか……?という気がしてきた
これかと思ったけど素材が違ったわ https://www.nicovideo.jp/watch/sm38935115
AIシンガーずん子で「天ノ弱(みきとPアレンジ)」カバー - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38981245
Among usのボイロ実況動画数本眺めて、投稿者を見ながら「ああ! お前らみたいな連中はこの手のゲームでノリノリで暴れるよなあ!」となるなどした
こりゃ遅いだろうなぁと思いながら実装したコードが本当に遅かった時、遅いなぁと思うし予想通りになったことに安心もするそんな日であった
まだモッハベの人のMac操作ちょっと見てたら、やっぱりNSOpenPanelが開くのが速い