Obj-CってオブジェクティブなCなんですよ、これは完全にえっちのことでしょうが
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Obj-CってオブジェクティブなCなんですよ、これは完全にえっちのことでしょうが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本人は敗戦後、Shift-JISやJAP106などをGHQに押し付けられて、結果として情報工学の発展に大幅な遅れを取りました。私も小学生の頃、プログラミングを始めたら習ったこともない英語が並んでいて挫折したものです。またあなたたちはASCII以外非対応という、日本の小学生でも作らないような低品質なサービスを沢山公開してきました。
そうやって代々私達が虐げられてきたことを、あなたたちが追体験できる貴重な機会が、このmikutterであるわけです。
HTTP 4xx, 5xxを使うとアクセスログ見た鯖缶が障害と思ってビビり散らすからその仕様やめろって言われた回思い出しちゃった〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPodで資料の写真を取って加工アプリを通して、それをAirdropでMacにブン投げてスライドにぶちこむというワークフローがなかなか便利やな
ぴちょん最初から入ってるバージョンでなんとか展開は済むようなターゲットにしかplaybook流しこんでないから、そんな綱渡りはしたことないなー
あれは大概のLinuxディストリには、バージョンがうんちでも大抵システム内で依存してて入ってはいるだろという前提を置かれているように思う
Rubyが嫌いじゃないならmitamaeという選択肢もあるんやけど、使ったことないしどれくらい使えるのか分からん…
Googleカレンダーの通知を受けるのに難儀しています
Chrome
[Pros] 通知が消えない
[Cons] そもそもタブが勝手に殺される
Firefox
[Pros] タブが勝手に殺されない
[Cons] 通知が秒数で消える
_人人人人人人人人人_
> そのままの意味 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
GitHubに金が払えずy4aがプロプラだった頃はBitBucketに置いてたりしたねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【社外秘】採用メモ | Trello とか書かれてるタブを開きっぱなしにするのドキドキしていいな
このためだけにログインしようとしたら自分が個人で垢作ったことは無いことに気づかされた
どうせ家に籠ってるんだから物理的にマグネットでカンバン作ったほうが運用しやすいと思うんですよね たぶん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IPCしまくってる向こう側が気がついたらRust製のモジュールになってるかも、くらいでそ?
まーエンドユーザーやアプリデベロッパーからは向こう側の話である、まさに基盤の開発には適した言語だから妥当というものだろう
動けばいいを戒めるというか、動けばいいで困るところにこそ適用するものなのに、悲しい未来予想図だなあスンスン
おい待てやコラさっきfailed unmount /homeとか出てたの見逃さんかったぞ
C や C++ を書いていて未定義動作の存在を常に身近に感じていないような人々とか、正直何を思ってコードを書いているのかわからない (むこうも足し算ひとつで神経質になるような人々のことはわからないのだろうけど)
まあきっと今でもいる「C++にしたら高速化できるんですよね! C++で焼き直します!!」みたいなバカとかが来るよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うまいもんくった。問題はこの、流したら確定で大変なことになるものをどう処分するかだ…
【RTA】厳冬期の槍ヶ岳リアル登山アタック_途中撤退【前編】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38547189