HIASOBI - ユニアルファゲル - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38591597
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
走るなーっ!!! - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38598328
2021年に国外からヤンデレCD音MADが上がるの意味わからん
お兄ちゃん解剖 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38598593
FloraRPCずっとmikutterに繋げておいたらRES 1.9Gまで伸びた
よくわからん気合いを出したらactivity pluginをactivity, activity_setting, activity_viewの3つに分割できた。トライフォースか
要するに依存関係の面倒さで分けていて、activity DSLとかその辺はGUI一切関係なし、activity_settingはSetting DSLが使えればいける、activity_viewはGTKが使えない限り無理
daemonizeする時にdefactivityくらいは生えていたほうがプラグインの組み合わせ上不都合が無くて良い、けどactivityタブ(activity_view)は要らないみたいなのはあるだろうという
しかしactivity pluginのコードって大きな変更が発生してないようで、pre 3.0な感じの書き方が多くて今読むのは厳しい
しかし分割できたはいいんだけど、これはupstreamに還元するか?みたいな悩ましい
確かに作業が面倒になって投げたくなったらエロ本読みたくもなるよな (?????)
なんだかんだローカルでphp, node, yarn, go, cargoあたりは叩けるようにしてるせいで、俺だけならdockernizeする必要性ねぇな……みたいになってしまうことがちょいちょい起きている
これを理由として、APサーバはdocker-composeのサービスにいないのにRDBとかRedisとかだけ書かれてるみたいな現象がたまに起きる
そういえばもへもへ、ステアーマウスとても便利ですね教えてくれてありがとうございました
実家のPCのセットアップをやらされ、Windowsのインストールウィザードがやたら不親切に変わっててWindowsわかんないよ〜〜〜ってなる回
というかtriplet指定をarm64-osxにしてるのに、なんでビルドされるんや
host-triplet=x64-osx triplet=arm64-osx扱いでビルドしようとしてた
これか
OpenSSL for M1/arm Mac creates a library that can only be linked with iOS platforms · Issue #15741 · microsoft/vcpkg
https://github.com/microsoft/vcpkg/issues/15741
ECM依存なくせればConanに乗り換えてもいいっちゃいいんだけど、それで解決するとはあまり思えないな
シッピユも時期じゃないしGPUは言わずもがなだし、ストレージも枯らされたら何ができんねん
GPUはあんまし困らんかったけど、HDDはなぁ……となるので気持ちがよくわかった
いくら世界がオワッた感じになってるからって、ハッシュ計算で世界の破滅を企まなくたっていいじゃないっすか
仕事で試食してる商用JSライブラリ、ドキュメント中途半端な上にd.ts無いのだいぶ好感度低いけど商用ライブラリって大体こんなもんだよなぁみたいな諦めの気持ちもある