00:04:47
icon

HIASOBI - ユニアルファゲル - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm38591597

Web site image
HIASOBI - ユニアルファゲル
00:07:51
icon

走るなーっ!!! - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm38598328

00:11:46
icon

2021年に国外からヤンデレCD音MADが上がるの意味わからん

お兄ちゃん解剖 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm38598593

00:26:06
icon

リリースしてから気づいたんだけど、WindowsでHeightが1px違う

Attach image
00:57:56
icon

FloraRPCずっとmikutterに繋げておいたらRES 1.9Gまで伸びた

01:19:49
icon

よくわからん気合いを出したらactivity pluginをactivity, activity_setting, activity_viewの3つに分割できた。トライフォースか

01:21:12
icon

要するに依存関係の面倒さで分けていて、activity DSLとかその辺はGUI一切関係なし、activity_settingはSetting DSLが使えればいける、activity_viewはGTKが使えない限り無理

01:22:36
icon

daemonizeする時にdefactivityくらいは生えていたほうがプラグインの組み合わせ上不都合が無くて良い、けどactivityタブ(activity_view)は要らないみたいなのはあるだろうという

01:24:32
icon

しかしactivity pluginのコードって大きな変更が発生してないようで、pre 3.0な感じの書き方が多くて今読むのは厳しい

01:25:30
icon

しかし分割できたはいいんだけど、これはupstreamに還元するか?みたいな悩ましい

01:25:47
icon

コミットするならもうちょっと整理したほうが良さそう

01:26:12
icon

確かに作業が面倒になって投げたくなったらエロ本読みたくもなるよな (?????)

01:31:03
icon

なんだかんだローカルでphp, node, yarn, go, cargoあたりは叩けるようにしてるせいで、俺だけならdockernizeする必要性ねぇな……みたいになってしまうことがちょいちょい起きている

01:31:36
icon

まあミドルウェアが必要になったら即座にdockernizeするんだけど

01:33:17
icon

これを理由として、APサーバはdocker-composeのサービスにいないのにRDBとかRedisとかだけ書かれてるみたいな現象がたまに起きる

01:33:45
icon

こいつらを無設定脳死upできるのはコスパめちゃくちゃいいからあn

01:39:36
icon

明日があるのでもう寝たほうがいい

01:40:01
icon

エロ動画整理しろ

01:41:53
icon

そういえばもへもへ、ステアーマウスとても便利ですね教えてくれてありがとうございました

01:42:21
icon

SATA増設ボードいけ!!

01:45:34
icon

6ポはつらいな

01:46:15
icon

地獄のSATAも金次第

01:50:23
icon

もへもへと似たような感じで泣きました

Attach image
01:51:22
icon

あ??????????

01:54:00
icon

3.0用途上必要ないし中華では信頼しかねるので2.0を選びました…

01:54:51
icon

01:55:48
icon

んじゃ今日はそろそろ寝ます

01:57:47
icon

あっメインマシン切らないとうるせえ

02:04:17
icon

ほう統合する気あるんだ

02:05:30
icon

04191って意味あったのか

08:03:59
icon

あーまた抗アレルギー剤キマってない感じがする、飲んだのに

08:09:34
夢日記
icon

実家のPCのセットアップをやらされ、Windowsのインストールウィザードがやたら不親切に変わっててWindowsわかんないよ〜〜〜ってなる回

08:11:22
icon

やたら腹に残ってる感じがする、これのせいで決まりが悪いのか

08:27:37
icon

お、vcpkgでarm64-osx tripletサポートするようになってたか

08:36:43
icon

うぉーabseil:x64-osxがビルドできね

08:36:57
icon

というかtriplet指定をarm64-osxにしてるのに、なんでビルドされるんや

08:44:57
icon

なるほどhost-tripletも合わせないといけないのか

08:45:17
icon

host-triplet=x64-osx triplet=arm64-osx扱いでビルドしようとしてた

08:56:46
icon

ぐぇーbrewで入れたQtにはLinguistついてないのか

09:03:46
icon

brewだとqttoolsが省かれてるのかな

09:07:04
icon

ん、いやあるやんけ

09:08:06
icon

cmakeのオプション指定の問題で検索できてないだけだったか

09:10:45
icon

????????wwwWWWwwWWwWW

Attach image
09:21:16
icon

これか

OpenSSL for M1/arm Mac creates a library that can only be linked with iOS platforms · Issue #15741 · microsoft/vcpkg
github.com/microsoft/vcpkg/iss

Web site image
OpenSSL for M1/arm Mac creates a library that can only be linked with iOS platforms · Issue #15741 · microsoft/vcpkg
09:22:04
icon

まだvcpkgでarm64ビルドやるのは遠いな…

09:26:15
icon

ECM依存なくせればConanに乗り換えてもいいっちゃいいんだけど、それで解決するとはあまり思えないな

09:36:24
icon

うんこして会社いくか…

09:38:01
icon

そういえばRosettaでx64ビルドはできるのかは見てないな

09:38:17
icon

できてもなぁ…って気はする

09:38:53
icon

普通にIntel Macあるし

17:23:52
icon

出社

21:16:43
icon

ぽうち

21:18:44
icon

ついさっきまで所持金300円くらいだったのでヒヤヒヤしていた

21:32:27
icon

躁だねー 躁なのよー

22:39:02
icon

尼のWD101EFBXとかの在庫オワっててワロた

22:40:35
icon

シッピユも時期じゃないしGPUは言わずもがなだし、ストレージも枯らされたら何ができんねん

22:41:17
icon

@toshi_a このままだと2台とも剥いて使うことになってしまう

22:42:50
icon

今GPU壊れたら……俺はIntelの石だからまだ舞える

22:43:27
icon

ただHDD壊れたら割と目も当てられん

22:44:13
icon

@toshi_a 4万時間と3万時間のHDDの交代に充てたらそれで弾終わる

22:45:46
icon

実家にGTX650Tiあるけど、あんなん使うくらいならiGPUの方がマシや

23:10:35
icon

濃いもん食いすぎて喉かわくな

23:10:56
icon

GPUはあんまし困らんかったけど、HDDはなぁ……となるので気持ちがよくわかった

23:12:29
icon

いくら世界がオワッた感じになってるからって、ハッシュ計算で世界の破滅を企まなくたっていいじゃないっすか

23:44:21
icon

仕事で試食してる商用JSライブラリ、ドキュメント中途半端な上にd.ts無いのだいぶ好感度低いけど商用ライブラリって大体こんなもんだよなぁみたいな諦めの気持ちもある

23:56:46
icon

@kb10uy 古いバージョンはしっかりActiveXだったらしいですよ!