Mastodonで複数回btできないの悪いことできなくてダメだよな!!!!
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
t3a.smallの運用環境でビルドするみたいな行為を一時期していたが、どこかで無理だし自宅の資源でやったら十分だという気づきがあった
……が、時期が悪いが強力に発動しているせいで頭Sandyになりそうなコースだなと思っています
7700Kは普通に作業できるので、こいつをどうするよりかは他のマシンをリプレースして底上げしたいよね
ボトムアップでやるとしたら うーん、次はsettingsのバラシか。これは強敵すぎるな。
手元のqt5用mikutterでは、面倒すぎるのでGtkを参照しているクラスをautoloadに登録して逃げるなどしてある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DTVaultの作業用ディレクトリが食ってて、そりゃ食うわじゃあ放置で〜となった
左フックあさひ合作2021 -PIECE ON LEFT HOOK- - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38630920
社のレツノ、Windows使うとかなり細かくファンを制御することで却ってうるさい
私はアトリエ百合オタクではないので、たとえばフィクピアみたいな業の深いヘテロカプの二次創作などを見て頷いたりする
俺は積極的にフィクピアの幻覚を見てる作家1人しか知らないから、他にあったらこっそり教えてね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
見上げるとリディーちゃんのおっぱいが目に入るんだけど、やっぱりこの服痴女じゃない??????
くそださWebサイトで後悔されてるEmacsのMac向けバイナリ、いつのまにかUniversalになっていた
settingsのバラシができるのかどうか、ということでsettings.rbを開いたところ、1画面に入る範囲で盛大にWindow作ってたので「はい。」みたいな
色々あってフォロワーが遠い人になるってのはしばしばあると思うんだけど、まさか下半身で圧倒的に遠くなるケースがあるとは考えていなかったし考えるつもりもなかった
Unifyingレシーバと安価帯の専用レシーバ、ほぼUnifyingロゴの有無くらいしか差がなくてほぇぇって感じ