00:05:21
icon

いつもの31倍の尺の動画だぞ!

原作ウイルス【VOICEROID劇場】 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm38285822

Web site image
原作ウイルス【VOICEROID劇場】
00:27:22
icon

エリーがやってきたぞっ【音MAD】【手書き】 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm38274698

Web site image
エリーがやってきたぞっ【音MAD】【手書き】
01:00:46
icon

む なんかCocotodonのパーサがおかしい

01:01:03
icon

みうぱよのツーツの本文がたまに壊れる

01:01:12
icon

Miだからツーツではない

01:02:26
icon

Mastodonのcontent htmlで書いちゃうと他のシステムから来たやつで壊れがち (y4aでも似た経験をした)

01:08:51
icon

よくわからんからみうぱよの投稿をテストコードに貼るか

01:11:19
icon

:very_sad:

Attach image
01:13:46
icon

parseがコケてるということはNSXMLParserの怒りを買ったな さてどこだ

01:24:48
icon

あー XMLじゃないからだ、単に

01:34:24
icon

あー… これはあれやな Ono使うしかねえな NSXMLParserはXMLのパーサやし

01:36:34
icon

でもActivityPubの投稿本文のパースのDOMパーサは無駄なんだよなー 無駄というか余計な手間がかかる

01:36:44
icon

SAXかStAXでやりたいんだけど

01:39:17
配慮
icon

@d_time パースできないよ

01:40:16
icon

Mastodon WebUIで返信しようとして投稿欄にセットしたツーツが消えた場合、reply toの表示は消失するが入力中の本文は残る。この場合、そのまま送信したらin-reply-toは……まあ無いから全TLに配信される通常投稿になるのかな?

01:40:44
icon

今返信しようとしてたのが消えたので気になりました

01:42:10
01:42:35
icon

おや、ブロードキャストにはならないのか

01:42:45
icon

@shibafu528 ちんぽ

01:42:52
icon

fm--

01:43:17
icon

無効でもややreplyっぽい振舞いするのね 半端だな

01:44:26
icon

ああ、なるほど そういう。それなら理解できる。

02:08:01
icon

あーなんか腹立ってきた もうlibxml2勉強するか?

02:09:18
icon

XmlPullParserが素で入ってるAndroidが神システムであることが分かってしまったな

02:17:13
icon

DOMパーサ入れるんだったらなんかNSXMLDocumentでもええんちゃうかみたいな気がしてくるな

02:17:26
icon

いやちょっとあれか

02:17:29
icon

なんか違う気がする

02:24:44
icon

あーでもlibxml2/HTMLparserってHTML4か

02:28:47
icon

02:47:18
icon

まあ容量も小さいしOnoで妥協するか

02:58:30
icon

えっ libxml2ってSAXパーサーをツリーの上に作ってんの? アホじゃん

02:59:49
icon

reader apiが後付けで生えてることから解決済みの問題ではあるが、当初設計はあまりにもアホであることが分かる どこに優位性があるんだよ、要素単位の解析イベント取れるだけじゃん

03:00:28
icon

でもHTMLパーサのreader api用意されてねえ やっぱりアホじゃん

03:01:36
icon

StAXなAPIを用意すれば、それをベースにDOMを構築することは理屈の上ではできるはずなんだが、なんでそういう組み立て方をしてないんだろう。
まあどうせ内部的には近いことになってる気がするが、StAXが"発明"されたのがけっこうXML黄金時代の後半だからか?

03:01:50
icon

まあ、後知恵は云々。

03:07:10
icon

やはりXMLを扱うには大XML帝国の跡であるJava界隈は頭一つ出てるな… 他の言語は…って感じする。

03:10:31
icon

あ、今自分がかなりごっちゃりと混同した言及をしてそうって感じになった。disはもう止めよう。

03:10:48
icon

いい時間だやべぇ寝るぞ!!!!!

03:15:29
icon

jmp、仕方ないような、ライブラリでやるのはなかなかビビるような

03:18:33
icon

SAX, StAXは後者が後発なんだけど、オブジェクト指向に囚われた時代を踏まえるとStAXのような単純なものが後発なのも仕方なかったりするのかな?などと思いを馳せてしまう所がありますね。
(どう単純かはJava6出た頃のStAX解説記事とか見れば一発でわかる)

03:19:19
icon

他の言語では普通に別の名前でありそうな気がするけど、少なくともJavaではSE6を待たねばならなかったらしい。

03:21:44
icon

腹の調子がイケてないが寝るぞ

03:28:07
icon

StAXは結構いろいろ入ってるか。もっと原始的なのはorg.xmlpullか。

03:28:43
icon

あるいはその実装としてkXMLか

03:29:08
icon

うーん結局なんかしょうもなく発散してきた。だめですね

03:29:46
icon

xmlpullまで来ると別に標準じゃないしな。

03:31:57
icon

kXMLをJ2ObjC通したら楽しそう(寝言)

03:57:39
icon

腹が痛くてねれない(絶望)

09:28:10
icon

薬の効きが悪い感じ

10:14:05
icon

めちゃ入るな

Attach image
10:15:06
icon

ドリップするのが大変やね

10:16:04
icon

通報してぇ

10:35:52
icon

誕生日にワニに死なれるのむかつくな

10:47:00
icon

うわ昨日本当にだめだめだったんだな、filter関数書き忘れてデータ壊れてんじゃん

12:02:46
icon

外が騒がしく集中を欠いている

12:42:22
icon

無限にしんどいな

12:43:53
icon

りんかんモールってすげえ名前だな

12:44:57
icon

休憩に入った瞬間にMac起こしてXcode起動してるの、境界が無くてアカン

12:56:47
icon

やりたいことばっかで働きたくなさすぎる

13:06:12
icon

肉増量キャンペーンのせいでサラダまで食えない

13:06:18
icon

なんだ今日胃が小さいな

13:09:50
icon

喧嘩売ってんのか

13:34:51
icon

とりあえずクソアホlibxml2.HTMLparserでも使えばみうぱよのツーツもちゃんとパースできるか。
libxml2.xmlreaderは流石にXML用なのでHTMLパースさせたら死んだ

Attach image
13:35:23
icon

冷静に考えるとrelaxedオプションとかいうHTML読めるようになるフラグが生えてるkXMLみたいなライブラリのほうが変なのかも

13:36:41
icon

kXMLは神なのでHTMLも頑張ってパースできるし、PullParserなので軽いし、なにより全てのAndroidシステムにバンドルされている

13:37:46
icon

libxml2にもHTMLが読めるPullParser入ってほしいよ〜〜〜〜〜〜〜〜(自分で書きたくはない)

13:38:17
icon

PullParser信者より

13:38:56
icon

えせけん人のせいにするのは良くないですよ あ、でもみたらしは仕方ないか

13:40:57
icon

エラー処理省いてこんくらいでstart elem/end elem/textは読めるんだったら、まぁ悪くは無いけどやっぱり全てのロードが終わるとDOMがメモリ上に完成する仕様が許せねえ

Attach image
13:42:22
icon

これくらいで済むなら、なんかライブラリをPodから食うんじゃなくてシステムのlibxml2にリンクするだけでちょっと頑張ってもいいかな〜みたいな気持ちにはなれる

13:46:40
icon

これでも結果に不満があったらJ2ObjC勉強してkXMLを変換する所だったので、危ない (それはそれで一度やってみたい)

14:15:09
icon

アナル零式

14:37:50
2021-02-17 14:37:39 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:38:03
icon

お尻めうですら働いとる

14:52:45
15:21:39
icon

あーー!Rails全然わかんねえ

15:24:18
icon

おおおおお完全に俺が悪かった解決

15:24:48
icon

全く関係ないモデルにコールバック書いて走らねえとか寝言言ってたわ、マジか…

15:25:49
icon

昔実家にこげぱんグッズ地味にあったな

15:26:37
icon

コヒ飲めば昼に寝て夜に目覚める

15:40:08
icon

もうシコってねてえ

16:10:38
icon

Macのアプリの販売モデルに昔ながらのパッケージ製品を思い出したが、これは別に界隈的なものではなくて、単にWindowsで有償製品買わなすぎるだけかもしれない

16:22:30
icon

マイルで…参るw

16:32:41
2021-02-17 16:27:05 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:32:42
2021-02-17 16:27:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Unicode モードでも全角数字がマッチしなくなる

16:32:54
icon

知らなかった

17:03:38
icon

手書きメモで考えてるけど文字超汚ねえ

17:08:44
icon

おお、あかんな。マイグレで本番を殺しかねないことを考えていた…

17:09:38
icon

クゥーン

17:13:05
icon

レンジで温めすぎたコーヒーが飲めなくて泣いてます

17:20:37
icon

チンポで考えるな

19:16:19
2021-02-17 19:08:52 iMast (iOS)公式アカウント :imast_ios:の投稿 imast_ios@mstdn.rinsuki.net
icon

macOS版iMastのβ版を公開しました!
まだ現時点では機能がかなり不足していますが、これからバグ修正や機能追加をしていき、8月ごろに正式リリースの予定です。

ダウンロードはこちら → github.com/cinderella-project/

(iMast_beta_*****.tgzを展開後、/ApplicationsにD&Dしてから起動してください)

Web site image
Release macOS β 5.6b235 · cinderella-project/iMast
19:16:44
icon

仕事おわったら触ろ、Cocotodonはクソプラグインランタイムとしてしか必要なくなるかもしれん

19:18:10
icon

確かにmikutter利用者が近くにいたら危険だけど、そんな機能ねえよ!

19:19:48
icon

Cocotodon元々mrubyのプレイグラウンドとして書いたものだから実用考えてなかったし、ちゃんとしたプロダクトが出てくるのは待ち望んでいた

19:22:02
icon

はなまるうどん 赤点そば

19:24:52
2021-02-17 19:24:16 へもへっもの投稿 ehomehom@mstdn.plusminus.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:25:00
icon

我慢汁拭けよ

19:25:20
icon

まだしごおわしてないけどあたまいてて

19:42:28
icon

隠れてないで出ておいで

Attach image
19:43:20
icon

まんこ

19:43:49
icon

Attach image
19:44:24
icon

りんすきへ わいわい りんすきへでした

Attach image
19:45:46
icon

無を投稿しようとするタイプの悪意

Attach image
19:55:28
icon

[@]

Attach image
19:57:09
icon

デカサーと語りを両対応するのだるい気がするし多少はね

20:00:51
icon

デカマラは海外でlikeを稼げる

20:02:20
icon

つまようじまんげ洗うのか

20:03:59
icon

CocotodonのNSTableViewで悩みながら、たびたびYoruFukurouはどうしていたんだろう?って思うんだけど、でもあれって多分Cell basedだからあんまり参考にならない

20:06:19
icon

アホねむい

20:09:35
icon

なんか気持ち悪いんだよなー単にコヒのみすぎかなー

20:13:48
icon

しんどくてあんまり動けねー

20:15:45
icon

床オナはしないよ〜db

20:16:24
icon

Krile2使ってた頃までは単行表示に慣れてたはずなのに、今はフルサイズの表示のほうが読みやすいな。

20:16:43
icon

StarryEyesよく考えたら常にフル表示にしてたような気もする

20:17:02
icon

ドライ…やったことあったっけなそもそも…

20:18:18
icon

左手

20:18:49
icon

いや右利きだよ?

20:32:40
icon

libxml2のvoid*に__bridge void*でObjCの何かしらを投げつけることでやりたい事が簡単にできて便利

20:35:19
icon

おなかが空きつつあるな

20:36:21
icon

みんなまんこすきやな

20:56:17
icon

気づいたんだけど、Cocotodonもしバイナリ頒布したい場合はライブラリのリンクがむちゃくちゃなことになってるのとアーキの問題を解決しないといけないっぽい

20:56:28
icon

まあIntelのみにしてお茶を濁すはある

20:59:59
icon

libmrubyをどうやってUniversal対応にするかみたいな

21:00:25
icon

とりあえずCrossBuild定義で2アーキ分つくってあとでがっちゃんこできるのかなあ?

21:02:59
icon

コロナワクチンってずんだだったの?

21:06:28
icon

ワクワクチンチン

21:08:23
icon

kb10uy「(1日に)5(回の)自慰対応した」

21:11:57
2021-02-17 21:11:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

世の中が 3G のころからすでに対応済みですよ

21:12:07
icon

バレて身構えていたが上を行っていた

21:13:08
icon

あげだまがおもい

21:14:53
icon

Cocotodonめちゃくちゃ深刻な機能不足を発見した

21:14:57
icon

Fキーでふぁぼれねえ

21:15:39
icon

いちいち右クリックでふぁぼるの非効率、右手で選んでふぁぼらねば

21:20:56
icon

XML_PARSE_NOENTは名前に反してEntityを展開するとかいうクソ脆弱性トラップに引っかかった

21:21:04
icon

死ねバカ 改名しろ

21:25:24
icon

What does LIBXML_NOENT do (and why isn't it called LIBXML_ENT)? stackoverflow.com/q/38807506?s

21:26:36
icon

物は言いようだなあ!

21:43:20
icon

acct表示に調整を加えるなど

Attach image
21:43:49
icon

りんすき圧縮、必要じゃね?

21:44:06
icon

mikutterにも搭載されているあの云々

21:45:52
icon

NSString+Rinsuki.m

22:27:44
icon

自分をNSXMLParserだと主張してNSXMLParserDelegateで結果を通知するSAXパーサーラッパー書いた

22:29:22
icon

よしtestMiwpayou通った

22:34:57
icon

LXDEの何かみたいな名前になっちゃった (libxml HTML Parserの意です)

Attach image