こういうのシンプルで好き
茜ちゃんVSお茶 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37971064
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
こういうのシンプルで好き
茜ちゃんVSお茶 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37971064
そういえば気にしてなかったけど、Big Sur 11.1て……次のリリースは12になるってこと?
オッチである必要性皆無、データがAPIで取れるかエクスポートできるみたいな条件でいいのないですか
アナル取ろうとしたら利用者の同意必要じゃないですかー(クソポップアップが生える)
Withingsが堂々と日本向けにうでわっぽいモデル売ってくれてたらシャミ子に金出さないんだけど、まあ、まあ
これは単に遊べるぞ情報を持ってるメーカーがオワbitとWithingsくらいで、うーんどちらも選びにくい要素があってつらいという
ちょっとその方向性で、もうちょいサンプル数増やして検討してみます
安いのでほぼ決定やけどね
世の中にはやばいオバチャン並にデジタルうでわまみれな人がいることも考えれば多少はね
まあ遊ぶつってそんな遊ばなかった前科にG Watch Rってのがいるんですけど…… (あんまりWear向け開発せんかったな)
窓を開けたら といえば
クーネル・エンゲイザー https://nico.ms/sm34594493
Google Developers Blog: Announcing gRPC Kotlin 1.0 for Android and Cloud https://developers.googleblog.com/2020/12/announcing-grpc-kotlin-10-for-android.html?m=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きたわね
Apple Siliconでネイティブ動作する「Docker Desktop」がパブリックプレビュー - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1295758.html
会社のPCがUSB-CでPD給電できるモデルだったらがっちりしたドック欲しかったんだけど、そうじゃないので買ってもなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと数年前に欲しかった…
iOS 14.3 で Chrome などで getUserMedia が利用できるようになった https://zenn.dev/voluntas/articles/ios143-wkwebview-getusermedia
GTK 4.0 – GTK Development Blog https://blog.gtk.org/2020/12/16/gtk-4-0/
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ ライザ 1/7フィギュア https://gustshop.com/product/ryza2figure/
そりゃむかしのパケマネといえばシステムグローバルが主流だったところから、ブロジェクトローカル主流になった移り変わりを経ているんだから文句言ってもしゃーないと思うんだが
bundler自体もオプションによってシステムに入れたgemの指定バージョンにインクルードパスを通すのか、完全にプロジェクトローカルにgemのソースを持つのか振る舞い異なるけどね
gemは複数のバージョンを存在させることが一応可能なので、まあ一つしかインクルードはできないはずだけど
過渡期的なソリューションがふんだんに仕込まれてるせいで、理解し難いし完全には理解できてない…
環境による話だが、bundler自体がgemのマルチバージョンによって複数存在しえるのが一番理解し難い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガラッと変えると誰ですかになってしまうのでなんかデコってもいい気持ちになったということ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数日前の血液検査の結果を見ながら、んこれ飯食った後だったよな…?となってる。ごはんたべたってMastodonに書いときゃよかった。
いつのまにかチケットにarmビルドのバイナリが貼りつけられている…!
JBR support for new Apple ARM chips : JBR-2526
https://youtrack.jetbrains.com/issue/JBR-2526
わざわざJB YouTracにJavaで書いてるからどうやってもゴミ!wみたいなその辺のオタクみたいなこと書いてるやつがいて大変だねぇって感じ
最近のIDEA、スプラッシュにおなまえ出なくなった気がするけどAboutには出るやね
JVMが何とかなったらあとはIDEA自体の非互換潰しなんだろうな
まあ何とかなるやろ
けっこう進捗してそうだなとは書いたが、まだまだissueには報告が寄せられてるみたいなので、まあ今年はまだM1でIDEA使いたい民は寝てていいんじゃないすかね?
M1 Mac miniで遊んでるけど、これほんとMBAで持つべきSoCやろなとひしひし。
実際はちょうど2種類の石のMacが手に入ってうれしい!程度に思ってるので大丈夫ですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おれのは仕事用端末じゃないからIntelであることはセルフコンパイルでIntel環境テストできる以上の意味がないのよね