OGPParsePriority::sort() 1万回実行時間平均 (ns)
## array_filterとか色々してる版
6143.1034
6272.6415
6418.3655
## 手書きで配列をpartitionした版
3024.4693
2889.239
3217.2844
やっぱりクロージャの呼び出しが遅い
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
OGPParsePriority::sort() 1万回実行時間平均 (ns)
## array_filterとか色々してる版
6143.1034
6272.6415
6418.3655
## 手書きで配列をpartitionした版
3024.4693
2889.239
3217.2844
やっぱりクロージャの呼び出しが遅い
中間バージョンとして、配列をpartitionする条件をクロージャにした版も作ったんだけど、これは200ns程度しか差がなかった
こんだけいじったのに結局速度の差はクロージャ生成・呼出が存在するかどうかだけなんすよ
https://github.com/shikorism/tissue/pull/580/commits/75a7bb40e6b46f658a0e816f57e448b2c58e49da
修正前のarray_values(array_unique())はアホだろって所から、単に2配列に分けてから結合するなり安定ソートしたほうがええなってなり、2配列に分けて結合する方を取った
PHP昔から関数呼び出しは相応のコストがかかり、それ以上にクロージャ呼び出しはコストがかかるので高階関数を用いたコレクション操作は利便性以外の価値がない
そりゃ愚直に書いたらそれなりに早い数値が出るだろというのはいくらでもあるんだが、PHPは顕著なのでやめたほうがいい
んでも7.4でfn()が入ったんだし、関数呼出と比べてお気持ち表明しなくても済まない程度になってくれると嬉しいんだけどね
TSファイルを格納するためにSSD使えるほど大富豪じゃないのでな (後出し使途)
WD30EFRX * 2を統合するためにWD101EFAXを買うのはアリかどうか
SMART情報的にはWD30EFRXよりもWD80EFXZ * 2のほうが稼動時間伸びてるのでヤバい
WD Red 8TB価格 (俺の購入履歴調べ)
2017/1/28 \41,800
2018/12/31 \26,142
2019/8/29 \25,609
そういやあんましSMRすきくない(印象だけ)んだけど、そんなに容量いらん場所だとSMRばかりになってしまったな…
まあ3TB*2→8〜10TB*1にマイグレして、放出された玉をNASキットにつっこんでRAIDするみたいな余生はアリかもしれんな
そういえば職場の人とっつかまえて活動量計の相談してこちらで聞いたのとマージしたところ、Mi Band 5とFitbit Inspire 2で割れるみたいな感じになった
Mi Band 5が死ぬほど安いからこれでどんなもんか試してムカついたらFitbit手出してみますか…
LAB=01の音MAD、MADとしての先駆者が☆だから何次創作だよってなってるのちょっと草
AURからjetbrains-toolbox入れてたはずなのに、実は別口で手動インストールしてるのでファイルシステム上に二重持ちしてることが明らかとなった
Rails利用者が多いからお気持ち表明多いけど、任意のRailsフォロワーに比べたらめちゃくちゃ互換性とかも出来良いんだよな
しかし今担当してる案件はすぐに6.1は技術的にもビジネス的にも無理があってkanasii
akari-slimも視聴記録のID重複問題を解消するためのマイグレが必要なんだが
アプリ内からの写真撮影時と、画像のダウンロード時の挙動についてテストが必要ということが分かっている
撮影した画像が/sdcard/DCIM/shibafu.yukariではなく、/sdcard/Picturesに保存されている #yukari4a
Yukari Next 3.0.5.2148 (linkage 201219 396237a)/exvoice arm64-v8a(Sep 13 2020 22:06:25)/Google/Pixel 3a/11
なんかAndroid 10〜のscoped storageの挙動を踏んでるような気もしていて、うーんこれは検証時間かかるなというかんじ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sleep as Androidと連携したいからサブ端末にペアリングしたけど、本来はメイン端末にペアリングして通知とかも見れるよって代物だよなこれ…
腕輪で通知見れるのあればまあ便利だけどそこまで活かしてなかったなーって感じなので、まあ
Linux接続前にCDMかけようね(USB 3.0のお立ち台経由だから参考値で)
そういえばrecord LVは16TBとかいう異常なサイズになってるけど、ext4の都合でこれ以上拡張できない
パラメータ変えてフォーマットすればいけるけど、オンライン拡張できないから詰みです
英語が読めないからmanよりググったほうがマシみたいなことが度々あるんだけど、LVMのコマンドについてはmanが有益なんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
scoped storageの影響もあってMediaStore.Images.Media.DATAがDeprecatedなのか、もしかしてここに保存先を指定するの違法になったってこと? #yukari4a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私のぜんしょくは採用弱すぎて高卒しか雇えなくてそれでもSESで送りこんで末端作業者にしていましたけどね まあそういうのは考慮しないということね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっとDeprecatedになったカラムへのアクセスを排除をしてみて、どうなるかを見てみる
こうしないとダメそう #yukari4a
https://github.com/shibafu528/Yukari/commit/f34637ca9dfe3af9884cdf161ada242f0cad4785?w=1
そういえばセトリシェアURL的な概念が存在してた気がするが、どこから取れるんだろう
なるほどこれDJブース遷移のURLか、だから公開設定してないとURL吐けないのね
ところで東方Remixは5曲あるわけですが、この4曲にしたのはセトリが作りやすかったとかではなく、恋色マスタースパークRemixのHARD譜面が苦手すぎてコンボ切らしまくるはらいせです
幽雅に咲かせ、墨染の桜はメドレーに入れようとすると曲と曲が繋がるかで見るとめっっっちゃ入れるスロットに困る感じの出入りをしている
なぜかAmazonプライムの決済がKyashに紐付いていて、たった今決済に失敗した
D4DJ無理シリーズ
- LOVE!HUG!GROOVY!!の隠し譜面
- 女の絵柄の濃さ
音ゲーパートやるためだけに続けてるのでストーリーを読む気が起きずに実績解除が進まない
結月ゆかり・紲星あかり誕生祭記念・公式生放送2020【結月ゆかり・紲星あかり】 - 2020/12/19(土) 19:00開始 - ニコニコ生放送
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329118871
せっかくだから事実上のg06専用サポートであるこのIPCコード消していい??www
このコードが無くなることによる影響
メリット: Bitmapデコード処理が普通の呼び出しになり、Service IPC分のオーバーヘッドが減る
デメリット: g06で高解像度な画像を出すと死ぬ
なつかしいですね、ROMに焼き込まれてるSkiaにハードコードされたピクセル総数制限に引っかかってプロセスがkillされるの…
たぶんこれy4aで今まで出てきたバグの中で、一番バグとして対応する領域じゃなかったと思うんですよね
一部のローエンド機種において、高解像度画像の縮小デコードが正常に行われない · Issue #121 · shibafu528/Yukari
https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/121
……今改めて見てみると、AndroidのAIDLを使ったServiceの実装コードってgRPCサーバ実装例と雰囲気似てるな
さて、ダウンロード周りはAndroid 10+で何かあるかと思ったけど別に問題なかった。
これあれだな、Android 10〜のScoped Storageの制約でどの道動かなくなるコードや
別プロセスにファイルパス渡してるけど、それが読み込み可能なパスであるという前提が崩れてる
人に聞くまでもなく維持する意味がなくなってしまったのでg06専用コード消します…
ということでy4a 1.3くらいの頃のBitmapデコード処理のコードにロールバックした
つついさんの流れが完全にプッシュ通知で短時間の処理をして終了するスマホアプリのアーキテクチャでワロタ
このグラフおもろいな
y4aの新しいバージョンが浸透するまでだいたい2ヶ月くらいはかかってるのか
Yukari Next 3.0.5.2150 (linkage 201219 35745a1)/exvoice arm64-v8a(Sep 13 2020 22:06:25)/Google/Pixel 3a/11
* Android 10以上で写真を撮影した時に、開発者の想定していないパスに保存されていたのを修正
* Yukari; MagickDecoderとの連携用コードを削除 (≒g06サポートの終了)
デプゲ: https://dply.me/d7i2s6
リリースノート: https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Release-Notes
notepad.exeは機能的に低級な上にバッファの扱いも下手だと言われたら、その通りなので口を閉じます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
y4aに仕込まれているOpenGL ESヘルパー群について、しれっと入れるんじゃなくてモジュール切って隔離することにした
このコード、高1の時に作ってたゲーム用のユーティリティから始まって、高校の部活動の時間を使って (部活動の成果として発表するアプリのために) 拡張していたので、けっこう出自が微妙なとこあるんだよね
パッと見で分かるようにgl-helpersってモジュールに入れてあるけど、昆布出汁という名前がついている。コンピュータ部に所属していたのでその略から取ったとされている。
そういえば: 結月生放送を見ながらコードいじってたせいで晩飯くいっぱぐれています
ニコニコ、定刻時報もユーザーニコ割も無いなら動画上部エリアオプション制じゃなくて完全廃止してもよくない?
@packyy 確かにそうかも。自分はレコメンデーション以外に突然エンカウントする導線が他に欲しいのかもしれないことが分かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。